忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎回、ビーズショップに行ったときは
使うあてがなくても、気に入った色や
珍しい色のビーズを買うことにしている。
次に行ったときに、既に品切れの時が多いからだ。

そんなビーズがかなり溜まってきた。
ビーズの整理をするために
手持ちのビーズを組み合わせて
何本かネックレスを編んでみた。

5本のうちの3本は写真を撮る時間もなく
次の日に嫁いで行ってしまったが
残った2本も我ながら気に入った作品で
(撮影後に)めでたく、会社の先輩に引き取られていった。



Precious Heart

1c6943ae.jpeg

これはカクテルから名前をとった。

大きさも、コーティングの種類もさまざまな
ピンク系のビーズを使った。





b884256d.jpeg

私のお気に入りのビーズは
小粒のピンクアラバスター色のチェコビーズ。




1f141e98.jpeg

1,2粒余ってた同系色のビーズでお揃いの指輪も作った。





516011d4.jpeg

お揃い、と言ったらこっちの方が
それっぽいかもしれない。



Bora Bora

1f53c8d0.jpeg


いつも使う8ミリのビーズよりも小さい6ミリを使用。
まったく合わないと思っていたガラスビーズ2色を合わせたら
不思議な統一感が出た。

やはり私は制限があった方が力を発揮するタイプのようだ。





2c6fd4de.jpeg

ビーズが小粒なので、数は増やす。
同じ色でも大粒のビーズを使うと
かなり感じが変わってくるだろう。
小粒のビーズならでは、の軽やかさかもしれない。

この名前は、憧れの南国の島からとった。
遠すぎるこの島に、おそらく行くことはないだろう。
憧れのまま、っていうのもいいじゃない。





f374a6eb.jpeg

ネックレスの残りの1,2粒余ったビーズも
この際だから使ってしまおう、と
これもお揃いの指輪を作る。

この写真は見た目と色がちょっと違うが
小粒の指輪は、しゃらしゃらと涼やかな音がして

南国リゾートにぴったり、なのだ。




PR
月曜日
夕方からひどい雷雨になった。
幸い、雨は私が家に戻った5分後くらいから
降り出した。
風も台風並の強さ。
おまけに多摩川を渡る小田急線の電車に雷が落ちた。

と、こんな具合でウチのあたり一帯の雷の凄さったらなかった。



人生2回目の夏を体験中、若猫フーの反応は

abe2c026.jpeg

音にびっくりして耳がイカになり
瞳孔も開いて黒い部分が真っ黒。
めったにない可愛い顔だった。
(見とれていたので写真なし)




4b9a6d32.jpeg

しばらくの間続いた雷の音に
一匹だけ反応して、あわあわしていた。

ただ、姉猫たちも、ニンゲンも
ほとんど反応しなかったので
「そうか・・・」 という感じの素振りを見せながらも
部屋のあちこちをうろちょろしていた。




c4eaa881.jpeg

うんうん、フーちん、平気だから。
怖くないから。 大丈夫だから。




0575a954.jpeg

一際大きな雷の後(絶対に近所に落ちた)
彼はベロをしまい忘れ、ボー然としていた。
その顔が可愛いかったので
しばらくそのままにしておいた。
しかし、あまりにも長い間、そのままだったので
ここは飼い主の出番、と、指で口を開けてやると
「ハッ」とした顔をして、ようやくベロを引っ込めた。



雷に割と平気な様子だった姉猫たちだが

844f147e.jpeg

少しは驚いていたようだ。

しばらくは洗濯物を干しっぱなしにできないな。

それにしても来週いっぱいこの暑さが続くって!?

ひどい。



Quando il colore (彩の時)
Kaya1.jpg

彩 は いろどり とも読むが Aya とも読む。

明日で会社を去る弟子①へのプレゼントだ。
しかし、師弟関係は強制継続する。





Kaya.jpg

真夏らしく、全てガラスカットビーズを使った。

大粒のクリスタルにピーチピンク、ゴールドに似たライトブラウン
同じ大きさのクリスタルを配色した。

彼女がこれから切り開いていく未来が
輝かしいものであるように。

今、まさに彼女が輝き出す時だ。





Kaya2.jpg

ほんの少し余ったビーズにシルバーの座金を合わせて
おそろいの指輪も作った。

この夏に相応しい作品になったと思う。





とんでもない暑さが続いている。

こうなったらニンゲンも猫も
耐えるしかない。

ああ、私の夏休みは
いったい、いつのことだったのか。

はるか昔のことのように感じる今日この頃。



e711b1a1.jpeg

顔まで毛皮の生き物は本当に気の毒だ。



 

1ヶ月ぶりの猛暑襲来。

先月の猛暑の際は南の島に滞在中だったため
他人ごとだった。
今月の猛暑は、残りの夏を乗り切る気力が挫けそうな暑さだ。


酷暑ではあるが、ウチの猫は
昼間はエアコンを弱く付けた室内にいる。
夕方になると、飼い主の帰宅する時間に合わせて
窓から外を見ながら出迎え、というのが日課だ。

家中の空気の入れ替えをするために
窓を全開にして熱風を入れ
猫にご飯をやって、ドタバタしていると
ご飯が済んだ猫から寛ぎ始める。



961ebfb7.jpeg

この猫はご飯の量が足りないらしい。
不満そうに鳴きながら、ウロウロしている。

あと30分くらいしたら、お八つね。





cd68401f.jpeg

こちらは、風が通り、比較的静かな窓で
食後の一休み。
「ああ、やっと落ち着いた。」 とでも言いそうな顔。





9a20aef9.jpeg

とびきり若い猫は
目の前で振り回されるトンボを目で追う。
動きが大きくなったら、ジャンプして捕まえるつもりだ。


この後、あまりの暑さに
飼い主が再びエアコンを入れると
「やれやれ」 という安心した顔をして
猫全員が寝てしまう。

ここ数年、毎年こんな状態の夏だが
今年も、うまいこと夏を乗り切ってもらいたい。



そういえば(使ってない)クールマットってのがあったなあ。
ものは試しで、押入れから出してみるか。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]