×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月、南の島への旅行に出発してから1ヶ月経った。
いくらなんでも、そろそろ旅行記を書かないと
永久に記事にはならないだろう、との危機感を持ち
やっとこさ写真の整理をした。
一ヶ月前のことは、ほぼ1年前のことに近い。
もはや忘れていることもあるに違いないが
とりあえず、今年のハワイイ紀行を始めよう。
しょっちゅう行ける島ではないので
ホテルには拘りたい。
1、2日は大ショッピングセンターに隣接したカジュアルな
ホテルに泊まっても、あとはワイキキのon the beachのホテルに
泊まりたい。
オンザビーチなのだから、海の正面の部屋がいい。
そうして、今年もお気に入りのホテルにチェックインする。
チェックインの手続きをしている間に
冷たいおしぼりとウェルカムドリンク。
一昨年まではなかったサービスだ。
ウェルカムドリンクはリリコイジュースを
炭酸水で割ったもの。 おいしい。
左側のグラスのジュースの量が少ないのは
一口飲んだ私が慌てて戻して写真を撮ったからだ。
レセプションの姉さんが
「Ohー! Picture!」と好意的に笑う。
このホテルのロビーが私は好きで
中央に活けられた巨大な南国の花も
オアフに渡ってきた人たちを描いた絵も
このホテルの名前の由来になった船が置かれているのも
大きな丸いテーブルにはめ込まれている星図も全部好きなのだ。
私の好きな星、Hokure'a と 海鳥 の部分が特に好き。
準備の整った部屋に入ると
スーツケースと一緒にGiftが届く。
ベッドの上には、滞在中活躍しそうな麻のトートバッグ。
ホテルからのギフトは保冷バッグ入りで、これも使えそうだ。
バッグの中には、パイナップルクッキーと
マカデミアナッツチョコ、クランチチョコの詰め合わせ。
ファミリーの滞在になると、これに南国の果物が加わる(ようだ)
夕方からのクルーズ船がビーチに着く。
2年ぶりの見慣れた景色を眺め、気持ちは高まる。
そして、スーツケースから荷物を出すのもそこそこに
水着に着替え、走って泳ぎに出た私たちなのだった。
いくらなんでも、そろそろ旅行記を書かないと
永久に記事にはならないだろう、との危機感を持ち
やっとこさ写真の整理をした。
一ヶ月前のことは、ほぼ1年前のことに近い。
もはや忘れていることもあるに違いないが
とりあえず、今年のハワイイ紀行を始めよう。
しょっちゅう行ける島ではないので
ホテルには拘りたい。
1、2日は大ショッピングセンターに隣接したカジュアルな
ホテルに泊まっても、あとはワイキキのon the beachのホテルに
泊まりたい。
オンザビーチなのだから、海の正面の部屋がいい。
そうして、今年もお気に入りのホテルにチェックインする。
チェックインの手続きをしている間に
冷たいおしぼりとウェルカムドリンク。
一昨年まではなかったサービスだ。
ウェルカムドリンクはリリコイジュースを
炭酸水で割ったもの。 おいしい。
左側のグラスのジュースの量が少ないのは
一口飲んだ私が慌てて戻して写真を撮ったからだ。
レセプションの姉さんが
「Ohー! Picture!」と好意的に笑う。
このホテルのロビーが私は好きで
中央に活けられた巨大な南国の花も
オアフに渡ってきた人たちを描いた絵も
このホテルの名前の由来になった船が置かれているのも
大きな丸いテーブルにはめ込まれている星図も全部好きなのだ。
私の好きな星、Hokure'a と 海鳥 の部分が特に好き。
準備の整った部屋に入ると
スーツケースと一緒にGiftが届く。
ベッドの上には、滞在中活躍しそうな麻のトートバッグ。
ホテルからのギフトは保冷バッグ入りで、これも使えそうだ。
バッグの中には、パイナップルクッキーと
マカデミアナッツチョコ、クランチチョコの詰め合わせ。
ファミリーの滞在になると、これに南国の果物が加わる(ようだ)
夕方からのクルーズ船がビーチに着く。
2年ぶりの見慣れた景色を眺め、気持ちは高まる。
そして、スーツケースから荷物を出すのもそこそこに
水着に着替え、走って泳ぎに出た私たちなのだった。
PR
土が湿って蒸し暑い、とか
大雨が時々降る、とか
この時季の七十二候はあまりにもぴったりで
感心するばかりだ。
梅雨が開けたというのに
昨日、今日は大気が不安定で
時折ザーッと強い雨が降った。
降った後には
虹がかかった。
日本で虹を見るのは珍しい。
これは私の部屋から見えた虹だ。
暑さも本番。
ウチの男子チームはさぞ暑いだろうと思う。
しゅっとした顔をしているのは
遠くの雷を警戒しているからだ。
イワゴーさんが初めてスマホで撮った猫と共演。
イワゴーさんと一緒に。
銀猫は風猫に近づきたいのだが
さすがに嫌がられるので、ちょっとつまらない。
普通に美猫。
猫のあくび顔フェチの飼い主に応える。
テーブルの上の猫を寝っ転がりながら撮った。
南の島紀行の方針がまったく思い浮かばないまま
そろそろ1ヶ月が過ぎようとしている。
暑いうちにまとめないとダメだ、と思いながら
日々が暑苦しく過ぎていく。
大雨が時々降る、とか
この時季の七十二候はあまりにもぴったりで
感心するばかりだ。
梅雨が開けたというのに
昨日、今日は大気が不安定で
時折ザーッと強い雨が降った。
降った後には
虹がかかった。
日本で虹を見るのは珍しい。
これは私の部屋から見えた虹だ。
暑さも本番。
ウチの男子チームはさぞ暑いだろうと思う。
しゅっとした顔をしているのは
遠くの雷を警戒しているからだ。
イワゴーさんが初めてスマホで撮った猫と共演。
イワゴーさんと一緒に。
銀猫は風猫に近づきたいのだが
さすがに嫌がられるので、ちょっとつまらない。
普通に美猫。
猫のあくび顔フェチの飼い主に応える。
テーブルの上の猫を寝っ転がりながら撮った。
南の島紀行の方針がまったく思い浮かばないまま
そろそろ1ヶ月が過ぎようとしている。
暑いうちにまとめないとダメだ、と思いながら
日々が暑苦しく過ぎていく。
山梨から帰ってきた次の日は
先輩とリアル後輩サタキをランチに招く。
土間がからっぽになるほど根こそぎもらってきた野菜を
ふんだんに使った献立だ。
とは言っても、私は従姉のように品数は作れない。
野菜の美味しさを味わってもらう簡単料理だ。
皮も柔らかいきゅうり、とトマトのサラダ。
柔らかい歯ごたえを楽しんでもらいたいので
角切りにする。
スカスカかもよ、と言われてもらってきた
巨大なじゃがいもを使った冷たいスープ。
しかし、スカスカなどでは全然なく
玉ねぎとバターで炒め、固形スープを入れて
柔らかく煮たのをフープロにかけると
びっくりするほどモチモチになった。
冷たい(濃い)牛乳でのばし氷を入れ
パセリがなかったので、苦し紛れに
花壇のミントを添える。
もちろん
「ミントは飾りなので食べないでね。」
とひとこと添える。
立派な茄子と熟したトマトを加えたドライカレー
他にズッキーニ、玉ねぎ、パプリカ(この3つは買った)
大きなフライパンに野菜を入れたら山盛りになり
かき混ぜるのにも腕の力が必要だ。
それでも、茄子とトマトが素晴らしいので
いつもより甘味と酸味が出ておいしいドライカレーになった。
さて、サタキのお土産が綺麗だったので
これは見せないと。
エディブルフラワーのババロア。
オレンジ、ヨーグルト。チョコレート、いちご。
綺麗なのでもう1枚。
花だけではなく、金粉も散らしてありゴージャスだ。
そういえば、以前サタキがもってきてくれた
バラの花のゼリーも美しかったな。
これは全員で少しずつ味わおう、ということになり
各自スプーンを持って、全種類を味わい、堪能したのだ。
しかし、女子会はなかなかに楽しい。
また、きっとね、と次の約束をしてお開きになった。
先輩とリアル後輩サタキをランチに招く。
土間がからっぽになるほど根こそぎもらってきた野菜を
ふんだんに使った献立だ。
とは言っても、私は従姉のように品数は作れない。
野菜の美味しさを味わってもらう簡単料理だ。
皮も柔らかいきゅうり、とトマトのサラダ。
柔らかい歯ごたえを楽しんでもらいたいので
角切りにする。
スカスカかもよ、と言われてもらってきた
巨大なじゃがいもを使った冷たいスープ。
しかし、スカスカなどでは全然なく
玉ねぎとバターで炒め、固形スープを入れて
柔らかく煮たのをフープロにかけると
びっくりするほどモチモチになった。
冷たい(濃い)牛乳でのばし氷を入れ
パセリがなかったので、苦し紛れに
花壇のミントを添える。
もちろん
「ミントは飾りなので食べないでね。」
とひとこと添える。
立派な茄子と熟したトマトを加えたドライカレー
他にズッキーニ、玉ねぎ、パプリカ(この3つは買った)
大きなフライパンに野菜を入れたら山盛りになり
かき混ぜるのにも腕の力が必要だ。
それでも、茄子とトマトが素晴らしいので
いつもより甘味と酸味が出ておいしいドライカレーになった。
さて、サタキのお土産が綺麗だったので
これは見せないと。
エディブルフラワーのババロア。
オレンジ、ヨーグルト。チョコレート、いちご。
綺麗なのでもう1枚。
花だけではなく、金粉も散らしてありゴージャスだ。
そういえば、以前サタキがもってきてくれた
バラの花のゼリーも美しかったな。
これは全員で少しずつ味わおう、ということになり
各自スプーンを持って、全種類を味わい、堪能したのだ。
しかし、女子会はなかなかに楽しい。
また、きっとね、と次の約束をしてお開きになった。
この時季の恒例、山梨の従姉宅訪問。
もちろん、季節の桃をいただくのと
とびきり美味しい夏野菜が目的だ。
到着して出されたのは
ちょっと色がおかしいのは目を瞑ってもらうとして
キングデラウェアとハウスもののピオーネ。
買ったら一粒何百円もするものらしい。
今回のご馳走もこの家の畑でとれたとびきり美味しい野菜を
ふんだんに使ったもの。
坊ちゃんかぼちゃの煮物。
ほっくりした甘さと玉ねぎは合う!
万願寺とうがらしとア油揚げの煮物。
今年初めて1本植えた、という万願寺とうがらし。
うまい! 甘味のある辛さとでも言えばいいだろうか。
普通?のかぼちゃの冷たいスープ。
生クリームを上から(私が)注いだら
散って、こんな感じになってしまった。ごめんねー。
玉ねぎ、パプリカのスライスに
ワインビネガーとオリーブオイル、ヒマラヤの岩塩で味をつけ
その上に刺身をのせ、カルパッチョ風にしたもの。
玉ねぎが甘くて美味しいので、刺身が引き立つ。
私の作った煮豚。
今回は肉にうまい具合に脂が混ざり
いままでで一番よい出来に。
この家のピーマン、トマトなどの野菜を
ふんだんに使ったドライカレー。
とにかく野菜が美味しいので、言うことなしだ。
他に画像はないが、今年はとびきりおいしいという枝豆
実の色が2色の甘いトウモロコシなどを堪能し
もちろん、帰りにはどっさりの桃をいただいて帰ってきた。
そうして、しばらくは桃三昧の日々だ。
ああ、夏の幸せ。
もちろん、季節の桃をいただくのと
とびきり美味しい夏野菜が目的だ。
到着して出されたのは
ちょっと色がおかしいのは目を瞑ってもらうとして
キングデラウェアとハウスもののピオーネ。
買ったら一粒何百円もするものらしい。
今回のご馳走もこの家の畑でとれたとびきり美味しい野菜を
ふんだんに使ったもの。
坊ちゃんかぼちゃの煮物。
ほっくりした甘さと玉ねぎは合う!
万願寺とうがらしとア油揚げの煮物。
今年初めて1本植えた、という万願寺とうがらし。
うまい! 甘味のある辛さとでも言えばいいだろうか。
普通?のかぼちゃの冷たいスープ。
生クリームを上から(私が)注いだら
散って、こんな感じになってしまった。ごめんねー。
玉ねぎ、パプリカのスライスに
ワインビネガーとオリーブオイル、ヒマラヤの岩塩で味をつけ
その上に刺身をのせ、カルパッチョ風にしたもの。
玉ねぎが甘くて美味しいので、刺身が引き立つ。
私の作った煮豚。
今回は肉にうまい具合に脂が混ざり
いままでで一番よい出来に。
この家のピーマン、トマトなどの野菜を
ふんだんに使ったドライカレー。
とにかく野菜が美味しいので、言うことなしだ。
他に画像はないが、今年はとびきりおいしいという枝豆
実の色が2色の甘いトウモロコシなどを堪能し
もちろん、帰りにはどっさりの桃をいただいて帰ってきた。
そうして、しばらくは桃三昧の日々だ。
ああ、夏の幸せ。
温風、というよりも
熱風と言うのがふさわしいこのところの気候。
猫は今年も暑さに立ち向かう。
ま、ほとんど負けているけど。
細っこい体だけど、こうして撮ると顔も丸く
それほど細くは見えないメイ。
目デカ。この目で夏を睨む。
最近は「触りたい放題」になったが
まだ抱き上げると怒る。
時々繰り出すパンチの当たりにが「ふわっ」となった。
メイ部屋に静かに入ってくる銀。
この態勢でメイを見ているが
若いお嬢さんは彼をあんまり気にしていない。
きっと今時の若者を小馬鹿にしているのだろう。
彼は好きな女の子をいじめるタイプなので
なかなか思いは伝わらない。
最近、蚊の鳴くような声で結構声を出している風。
気に入らないことやストレスがあるのだろうなあ。
特に今時の男子と女子に。
そうは言っても、彼もまだまだ若者だ。
首輪も問題なく着けるし、人には愛想がいいし
たっぷりした体型、他の猫も可愛がる。
ほぼ理想的な猫になった。
この夏は酷暑の予報だ。。
クールマットを新調した方がいいかもしれない。
熱風と言うのがふさわしいこのところの気候。
猫は今年も暑さに立ち向かう。
ま、ほとんど負けているけど。
細っこい体だけど、こうして撮ると顔も丸く
それほど細くは見えないメイ。
目デカ。この目で夏を睨む。
最近は「触りたい放題」になったが
まだ抱き上げると怒る。
時々繰り出すパンチの当たりにが「ふわっ」となった。
メイ部屋に静かに入ってくる銀。
この態勢でメイを見ているが
若いお嬢さんは彼をあんまり気にしていない。
きっと今時の若者を小馬鹿にしているのだろう。
彼は好きな女の子をいじめるタイプなので
なかなか思いは伝わらない。
最近、蚊の鳴くような声で結構声を出している風。
気に入らないことやストレスがあるのだろうなあ。
特に今時の男子と女子に。
そうは言っても、彼もまだまだ若者だ。
首輪も問題なく着けるし、人には愛想がいいし
たっぷりした体型、他の猫も可愛がる。
ほぼ理想的な猫になった。
この夏は酷暑の予報だ。。
クールマットを新調した方がいいかもしれない。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索