×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
八ヶ岳でアルパカを見て和んだ後は
諏訪湖畔のホテルで選べる中華を堪能した。
前菜からは、野菜サラダ 梅ドレッシング
玉ねぎが新玉ねぎで、とりわけ美味しい。
今の季節に合わせて、ランチョンマットには露草の絵。
海鮮からは
カニとフカヒレと卵白の煮込み。
もうね、味わいが深くてフカヒレがいいお味で
いつまでもいつまでも口に運んでいたい。
肉料理からは酢豚
肉の下味がいい。赤、黄色のパプリカ、ピーマンの
色どりも鮮やかで、シャキシャキした新玉ねぎも甘い。
点心からは豚肉と海老の焼売。
ひとりにひとつ。
もちょっと大きくてもいいかな(笑)
野菜 は 茄子のひき肉甘辛あんかけ。
白いごはんが欲しいところだ。
揚げ物、の代わりに肉料理からもう1品チョイス。
牛肉の黒豆炒め。
これも、新玉ねぎとクレソンがいい仕事をしている。
オイスターソースよりも私は好きな味だ。
飯・麺 からは ズワイ蟹たっぷりの炒飯。
どっさり入った蟹肉に満足。
スープは干し貝柱と玉子。
干し貝柱の美味しい出汁が出て
味わってゆっくり飲み干すと、もう、満腹。
」
デザートは杏仁豆腐。
わりと普通なので、今度選ぶ時は
マンゴープリンにしよう、と心に決めた。
私たちの選んだこのコースに
ランチョンマットに描かれていた花にちなみ
「露草コース」と(勝手に)名前を付けた。
諏訪湖畔のホテルで選べる中華を堪能した。
前菜からは、野菜サラダ 梅ドレッシング
玉ねぎが新玉ねぎで、とりわけ美味しい。
今の季節に合わせて、ランチョンマットには露草の絵。
海鮮からは
カニとフカヒレと卵白の煮込み。
もうね、味わいが深くてフカヒレがいいお味で
いつまでもいつまでも口に運んでいたい。
肉料理からは酢豚
肉の下味がいい。赤、黄色のパプリカ、ピーマンの
色どりも鮮やかで、シャキシャキした新玉ねぎも甘い。
点心からは豚肉と海老の焼売。
ひとりにひとつ。
もちょっと大きくてもいいかな(笑)
野菜 は 茄子のひき肉甘辛あんかけ。
白いごはんが欲しいところだ。
揚げ物、の代わりに肉料理からもう1品チョイス。
牛肉の黒豆炒め。
これも、新玉ねぎとクレソンがいい仕事をしている。
オイスターソースよりも私は好きな味だ。
飯・麺 からは ズワイ蟹たっぷりの炒飯。
どっさり入った蟹肉に満足。
スープは干し貝柱と玉子。
干し貝柱の美味しい出汁が出て
味わってゆっくり飲み干すと、もう、満腹。
デザートは杏仁豆腐。
わりと普通なので、今度選ぶ時は
マンゴープリンにしよう、と心に決めた。
私たちの選んだこのコースに
ランチョンマットに描かれていた花にちなみ
「露草コース」と(勝手に)名前を付けた。
PR
先週の土曜日、いまいちのお天気だったが
気分転換に遠出をした。
その途中に寄った道の駅にあったリーフレットを見つけ
立ち寄った場所がある。
まさか、八ヶ岳にアルパカ牧場があるとは。
奥が毛刈り前、手前が毛刈り後。
とにかくこの動物は穏やかでおとなしい。
横顔はラクダちっく。
こんな顔の人、いると思わない?
そして、目がやたら大きい。
もちろん、牧場というくらいだから
3頭だけ、ってことはない。
モフモフ、大きな目、穏やかな性格。
カワイイと言える要素ばかりだ。
身体の大きさは、カワイイというには少し大きいかな。
無料で見られるのはここまで。
アルパカの赤ちゃんがいる時に
お金を払っても、モフモフ体験をしてみたい。
気分転換に遠出をした。
その途中に寄った道の駅にあったリーフレットを見つけ
立ち寄った場所がある。
まさか、八ヶ岳にアルパカ牧場があるとは。
奥が毛刈り前、手前が毛刈り後。
とにかくこの動物は穏やかでおとなしい。
横顔はラクダちっく。
こんな顔の人、いると思わない?
そして、目がやたら大きい。
もちろん、牧場というくらいだから
3頭だけ、ってことはない。
モフモフ、大きな目、穏やかな性格。
カワイイと言える要素ばかりだ。
身体の大きさは、カワイイというには少し大きいかな。
無料で見られるのはここまで。
アルパカの赤ちゃんがいる時に
お金を払っても、モフモフ体験をしてみたい。
暑かったり雨が降ったりの繰り返しで
いまひとつ天気がはっきりしないが
そろそろ梅雨に入るのだろう。
ニンゲンは湿気が多いのは嫌だ。
猫はどう思っているのだろう?
めったにアップを撮らせてくれない猫が
めずらしく自然に振る舞ってくれたので
その(他人が見たら同じような)画像を
飼い主は喜んでアップする。
最近のお気に入り、1階のコタツテーブルの下。
近い・・・(嬉しい)
半目ならず、四分の一目。
おっ、何か気になるものでも?
アンニュイ目線。
結局は眠いだけか。
いったい、この猫の横顔を見ると
どこまでが顔なのか、よくわからない。
この猫の困る点は(いくつもあるが)
人馴れしないのと、ムラ食いだ。
それでも、体重は5キロ近くあるので
それで、問題ないのだろうか。
何しろ、伝説の美猫、チャーのベスト体重は
3キロだったもの。
銀猫は、横ではなく、縦に成長している気がする。
いまひとつ天気がはっきりしないが
そろそろ梅雨に入るのだろう。
ニンゲンは湿気が多いのは嫌だ。
猫はどう思っているのだろう?
めったにアップを撮らせてくれない猫が
めずらしく自然に振る舞ってくれたので
その(他人が見たら同じような)画像を
飼い主は喜んでアップする。
最近のお気に入り、1階のコタツテーブルの下。
近い・・・(嬉しい)
半目ならず、四分の一目。
おっ、何か気になるものでも?
アンニュイ目線。
結局は眠いだけか。
いったい、この猫の横顔を見ると
どこまでが顔なのか、よくわからない。
この猫の困る点は(いくつもあるが)
人馴れしないのと、ムラ食いだ。
それでも、体重は5キロ近くあるので
それで、問題ないのだろうか。
何しろ、伝説の美猫、チャーのベスト体重は
3キロだったもの。
銀猫は、横ではなく、縦に成長している気がする。
6月という月は
これ、と言った主張はないが
夏の前の高揚感のある、好きな月だ。
みなづき、というひびきも好き。
昨日、先輩がネックレス製作にお越し。
ビーズだけでなく、今の時季にふさわしい花まで持参。
上の方が白っぽくなっているのは
アレンジメントを覆っているセロファンを外さず撮ったからだ。
このアレンジメントのキモは白いブバリア。
先輩がこのアレンジメントを選んだ決めてになったそうだ。
見るだけで元気が出るひまわり。
オレンジと黄色の中間のような色のガーベラ。
グリーンがかった八重の白いトルコキキョウ。
うすいオレンジのミニカーネーションとのコンビは
可憐で品が良い。
八重のトルコキキョウはバラのようだ。
せっかく素敵な花をいただいたのに、毎日暑い。
水を足したり、冷たい水を霧吹きで吹いたりして
できるだけ長持ちさせよう、と思っている。
そろそろ、ウチの花壇のマートルが咲く。
花の時期が短いのが残念だが
緑の中に点々と白い花が咲くさまは愛らしく
これもまた、この時分の楽しみなのだ。
これ、と言った主張はないが
夏の前の高揚感のある、好きな月だ。
みなづき、というひびきも好き。
昨日、先輩がネックレス製作にお越し。
ビーズだけでなく、今の時季にふさわしい花まで持参。
上の方が白っぽくなっているのは
アレンジメントを覆っているセロファンを外さず撮ったからだ。
このアレンジメントのキモは白いブバリア。
先輩がこのアレンジメントを選んだ決めてになったそうだ。
見るだけで元気が出るひまわり。
オレンジと黄色の中間のような色のガーベラ。
グリーンがかった八重の白いトルコキキョウ。
うすいオレンジのミニカーネーションとのコンビは
可憐で品が良い。
八重のトルコキキョウはバラのようだ。
せっかく素敵な花をいただいたのに、毎日暑い。
水を足したり、冷たい水を霧吹きで吹いたりして
できるだけ長持ちさせよう、と思っている。
そろそろ、ウチの花壇のマートルが咲く。
花の時期が短いのが残念だが
緑の中に点々と白い花が咲くさまは愛らしく
これもまた、この時分の楽しみなのだ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索