忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご大層なタイトルを付けてしまったが
先輩を家のランチにお招きした、というだけだ。

夏は野菜が美味しいので、とにかく野菜を使うことにした。


 
 
 まず、冷たいジャガイモのポタージュ。

山梨の従姉宅の「北あかり」に玉ねぎ

多めのバターで軽く炒めて水を入れて崩れるまで煮る。
冷めたらフード・プロセッサーにかけ
ブイヨンを少量のお湯で溶いたもの、たっぷりの冷たい牛乳を加え
塩を振り、胡椒を挽き、パセリを散らす。

北あかりが素晴らしかったらしく、フープロから出した段階で
すでにモチモチ、という感じだった。
スープの色が黄色っぽいのは北あかりを使ったせいだ。
 
自分で作って言うのも何だが、ウマイ!

たっぷり作ったのでおかわりも勧める。






そして、夏野菜たっぷりのドライカレー。

夏にウチに来ると、かなりの確率でこれが出る。


ズッキーニ、パプリカ、ナス、トマトのドライカレー。
もちろん、玉ねぎ、にんにく、生姜もたくさん。
味付けはカレー粉以外にウスターソース、岩塩、酒、牛乳、ガラムマサラ。
かくし味にほんの少しの砂糖。


トマトとキュウリの角切りサラダはゴマドレッシングで。






デザートは、ブラマンジェ桃のピューレソース。

牛乳とコーンスターチで柔らかく作ったブラマンジェに
桃のコンポートとシロップをフープロにかけ
さくらんぼのお酒、キルシュをどぼどぼと加え
(いや、手が滑っただけ)ブラマンジェの上に注ぐ。

やたら酒の効いた大人のデザートになってしまった。




 

アイス・ティにはハワイのルピシアで買った紅茶を使う。

南国の果物がこれでもか、と入った香りの良いお茶だ。
なんとなくハワイの気分を味わいたくて
ストローも現地で調達したものを添える。


実は、苦し紛れに作ったビシソワーズと
ブラマンジェが思った以上の出来で嬉しい。



で、その間、猫は



(暑い)階段で寛いでいた。




PR

こう暑いと、ニンゲンも猫も動きたくない。
従って、カメラも手の届く場所にある適当なものを掴み
猫が近くにいる場合のみ、かつ気の向いた時のみにシャッターを押す。

猫にも写真にも動きが無いのはそのためだ。


 

カゴの上で寝ている猫の脚が不思議だった。




 

アンニュイな顔をしていたので、ズームで撮った。
眠いだけかも。






音を出したらぱっちりと目を開いた。
あら、カワイイ。
目の大きさが違うけど。




 

羽虫でも入ってきたのか、いきなりの活気ある表情をした。






この後、30秒もしないうちに
目が閉じて行き、そのまま ぐー と寝てしまった。

猫もニンゲンも同じ。
夏バテ気味なのだ。



昨日、今日と過ごしやすい日が続き
暑さを絶賛体験中だった銀猫も
ほっとしたような顔をしている。


 
 
顔の模様のせいで、苦悩しているように見えるが
実際は苦悩しているわけではない(はずだ)。
  
  
  
 

鼻の両脇の色はすこし濃くなった。
妹分が来ると「オイ、ちょびヒゲ野郎!」と声をかけられる。
 
 
 
 


ふぁ~っ。






人慣れはいまいち、のまま
分別くさい顔になってきた。




 

伝説の美猫、チャーのお下がりの首輪を
しっかりと補修して再び装着。

銀猫のブルーグレーの毛色によく似合う。

この首輪は柔らかい布なので違和感があまり無いはずだ。
今年いっぱいは、これでお願いしたい。



ひと夏に一度はアップしたい花。

先月、やたら暑かった日、従姉宅近くで撮った。
























いや、もう暑くて暑くて。

写真からそれが伝わってくれれば嬉しい。



いっぽうウチの風猫は

 

身の置き所が無いようで
日がな、フローリングの上で開きになっている。







 窓から射す光で目が覚める。



明日はもう帰国日。

今日一日、思い残すことのないように行動しよう。
 
 
コーヒーとヨーグルトの簡単な朝ごはんの後
カピオラニ公園まで歩くことにする。
 


今年の貴婦人の正面玄関。
昨年と同じ、緑のマンゴーの幕がある。





ここが、私の「プール」





街中に溢れるプルメリア。





カピオラニ公園で木陰のベンチに座り
風に吹かれながらうとうとするのが好き。
贅沢な時間を過ごしている、と実感する。





マギーという名のラブラドール(♀)8歳。
 おっとりとした、やんちゃな動きの犬は可愛い。

 
 
 


風が吹くたびにファサ~っと枝が揺れるシャワーツリー。
この花が日本に無いのが残念だ。




 

シャワーツリーにはこんな色の花もある。


いつまでも風に吹かれていたいが
お昼も近い。ホテルに戻ろう。



 

貴婦人の中のコーヒー・ショップでアイス・ティを to go。

南国の果物の味がする冷たい紅茶を
ラナイで海を眺めながら飲む。



ひと休みしたら、風の街にパンケーキを食べに行く。

 

グァバソース・パンケーキ。
もちもちした独特の食感で、これも外すわけにはいかない。

パンケーキの後はこの街のビーチで最後のひと泳ぎ。
ああ、いいお湯、じゃなくて、いい海だった。
 

 
こうして、一日はあっと言う間に過ぎていく。 
 


暮れていく海と空を眺めながら
この島を吹く風のことを考える。

海に向かって吹く風は
島を通りながら「Hawaiiのとりこ」という麻薬成分を
街中に落として海に抜ける。

その麻薬成分を含んだ空気を吸った者は
引き寄せられるように、この島を何度も訪れる。

訪れる島は、同じようでいつも違う。
新しい驚きと発見に満ちている。



今年の発見のひとつはこれ。
 
 

アラモアナ・センター内のHHSの看板。
(Hawaiian Humane Soceity 犬猫助け団体)
 

 
 日没だ。
 
 

充分に泳いだし、猫も元気だった。
シャワーツリーも綺麗だった。

また1年、この島を思い出しながら働いて
可能ならば、来年もこの空気を吸いたい。

ただし、来年は胃袋を3つくらい持参しよう。

ああ、やっぱりあの猫を連れて帰りたい。無理だけど。
 
あれこれとりとめのないことを考えていると
やがて太陽は海に沈む。
さあ、戻って最後の街歩きに繰り出そう。

 
この島の滞在は、1週間やそこらでは全然足りない。








今年の旅行記 「海に向かって風は吹く」全編終了です。
長々とおつきあいいただき、ありがとうございました。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]