忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご無沙汰しています。

旅行記の前に、山梨の夏のご馳走を。

ところで昨日の勝沼は暑かった。
盆地特有のうだるような暑さを絶賛体験し
桃と夏野菜をどっさりもらって帰ってきた。



到着したら出されたお菓子は



青いもみじの葉を敷いた水ようかん。






有機アイスコーヒー。
木綿のグラスマットがオシャレ。



さて、お待ちかね、夏のご馳走。



これほどのご馳走はない、と私が思うこの家の夏野菜。

茄子もオクラも甘く柔らかい。
この家は土が良いらしく、野菜は何でも美味しいのだ。






この家のトマトも旨みがギュッと詰まっていて
フルーツのように甘い。






私が作った煮豚と従姉作の味が染みた煮玉子。

この煮玉子には上手い具合に味が染みていて
コレステロール値のことも忘れ
ぱくぱくと食べてしまう。




 

この家のじゃがいも、玉ねぎを使った肉じゃが。
オクラもこの家でとれたもの。
上品な肉じゃがのオクラの緑が効いている。

いつも通り、たっぷりの刺身も(画像なし)





 

家のピーマンと玉ねぎなどを使った夏にぴったりのドライカレー。

ドライカレーも野菜が新鮮だと
おいしさもひとしおだ。


この後にたっぷりの桃をむいてもらい
意地汚くぺろりと食べ
帰りにはどっさりの桃と野菜をお土産にもらい
満ち足りた気持ちで戻ってきたのだった。


PR

これから帰ります。


皆さん、元気でした。



 

またね。


(現地時間 7月19日12時30分)

ご訪問、ありがとうございます。

ただいま夏休み中でございます。



 

(しかし、銀猫の脚はいったいどういう状態になっているのか・・・)
東京はそれほどの被害も無く
台風は去った。

今日は朝から寝ていられないほどの暑さで
ニンゲンは既にタンクトップ1枚でドタバタしているが
顔まで毛皮の猫はどうなんだろう?





相変わらず特上の枕を使用中の銀猫。
さすがに動き回りはしない。

 
 
 


いっちょ前に伸びなんかしている。
この画像では小さく見えるが
とんでもない。
手足をぴーんと伸ばしたら
風猫よりも長いかもしれない。
(さすがにソレはないか)




 
 
銀猫はちょっと苦悩したような顔をしているが。
お互いに暑くはないのだろうか。

聞いてみようかしら。

 
 
 


仲良しで一緒にいたいのは解るが
これはさすがに苦しいでしょう。
風猫が。

 
 
 
 


ほらほら、やっぱりちょっと切なそう。






あっ・・・
とってもコワイ銀猫の目は
オマエ、邪魔だからあっちに行け、と?
 
 
この暑さはまだ序の口。
これからが夏本番。

初めての夏を銀はどう過ごすのか。
暑さのやり過ごし方は猫それぞれ。
ダイナミックな寝相を密かに期待している。

 
  
ごく最近、猫ブログ界の王子猫が旅立った。

ハンサムな猫で、以前私の猫だったチャーに似ていたので
密かに覗きに行っていたブログ。

私の感覚から言ったら
まだまだ旅立つには若すぎる猫だった。


このブログの作者は

わたしはこのブログを闘病記にするつもりはありませんでした。
老いていく猫たちについて書きたくなかったし、ずいぶん前から、
彼らが元気なうちに、10年続けたら(来年の11月)区切りをつけようと
考えていました。

と、書いていた。


この気持ちは分かりすぎるほど
よくわかる。

猫は人間の思惑をすっと超える。




残念なことに
ものごとに永遠、ということは無い。






どんなに手元に留めておきたくても
体の一部と化していても
別れは必ずやってくる。



 

夢猫が今年の1月に引退したが
私は、いまだに気持ちの整理がつかないでいる。

王子猫の飼い主さんは
きっと「楽しかった!」と言って旅たってくれたと思う、と言う。

きっと、すべてをやりつくした感があったのだろうなあ。

私は去っていったどの猫に対しても
そういう思いは持たなかった。
悔いばかりが残っている。



 

私は自分自身に宿題を課している。

私の前から去っていった猫たちに
「あの時はあれしかできなかったけれど
 今なら、今の私なら、もう少し長く生きてもらうことができる」と
あちらに帰って、彼らに会った時に
胸を張って言えるようになること。

ただ、それが猫にとって幸せかどうか、不明なのが
いまいち弱いところだ。



水滴をまとった夏の花が美しい季節。



レオっち、またいつか、どこかで会いましょう。




カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]