忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウチの代々の猫全員が使ってきたベッド。


 

漏れなく銀猫も最近まで愛用していたが
 
 

このところの暑さが手伝ってか
より快適な場所を見つけたようだ。
 


これは今年買ったばかりのタオルケット風肌掛け。
びよーんと伸びているのが、季節を感じさせる。

実はニンゲンもかなり気に入っているのだが
猫も気に入ったのか。

毎晩、この肌掛けの上から足をガジガジされる私だ。
眠りが浅い時だと
びっくりして「イデ~ッ!」と叫ぶが
大概は、ああ、なんか足を噛んでいるな・・・と感じるだけで
そのまま放っておく。
肌掛けの上から歯を立てているので、さほどは痛くないからだ。






カメラを向けているのがわかると
少し顔を上げて警戒のポーズになる(これでも、いちおう)






警戒はしても、すぐに頭を落として眠ってしまう。
伸ばした両手が気持ち良さそうだ。


風猫は既にフローリングに直に寝ている。
アメリカ猫は日本猫より暑がりなのかもしれない。

PR
世間の梔子の花は、盛りを過ぎたようだが
ウチの梔子は、1輪ずつゆっくり咲いている。

肥料をやらなかったせいで
今年のウチの梔子の花は小さい。

それでも、今年咲いた中でいっとう綺麗な梔子を
記録のために載せておこう。




2014.7.8 P.M.6:30



 

外側の花びらにほんの少しの欠けがあるが
梔子のこの状態は1日も続かないので
貴重な一瞬なのだ。




 

名残の紫陽花。

こうして見ると、なかなか風情がある。



沖縄に大きい台風が接近している。
金曜日は関東も危ない。

台風が雨雲を連れ去った後は
いよいよ夏到来だ。





うん。
得意の流し目で悩殺しても
否応なく、夏は来るのよ。


首輪に全然抵抗の無い猫と
「コレ、ほんとにイヤッ!」という猫がいる。

ウチの歴代の猫はほとんどが
すんなり首輪をしてくれていたのだが
最近の傾向は違う。


 

摩耶猫はあきれるほどに首輪が大嫌いだが
銀猫も首輪は嫌いらしい。





何度付けても、すぐに外してしまう。
力を入れると首輪が外れる、というのを学習したようで
そうしたら、もう、しめたものだ。






毎朝(捕まえるのに苦労して)首輪をつけても
夜、私が会社から帰ると、もう彼の首には無い。

ふと思って、伝説の美猫、チャーが残した首輪をつけてみた。
銀猫の毛色にそれはそれは似合って素敵だったのだが
今朝、食いちぎられた首輪が床に落ちていた。

これは私も衝撃だったが
飼い主も負けてはいられない。
素敵な首輪なのだから、きちんと補修して
もう1度チャレンジするもんね。





この画像の首輪は最初のものだ。
時間経過と共に止め具が緩んでしまい
もう使い物にならない。
今は銀猫のオモチャになっている。

新しい首輪を用意してあるのだが
冬用(と私が勝手に決めた)のため、ふかふかしてる。
おまけにチータ柄だ。

夏に向かう今、その首輪はちょっと、と思い
飼い主はあれこれ考えている。

保護主さんの家で首輪には慣れていたはずなのに
自我でも目覚めたのだろうか?
それとも、摩耶猫に何か吹き込まれたか?
困ったものだ、と一応言ってはみたが
実はそれほど困っていない。


古来、この日に行われる名越の祓は
翌7月1日、新しい季節を迎えるための儀式。




1年の半分が終わった、ということだけでなく
夏に入る前日の、少しの悲しみを帯びたワクワク感のある日だ。

 
 
 
 

別名を夏越月と呼ばれる6月。
神々しく禍々しい、と、これほど自然を実感した年はなかった。
 
 
 


ところで、母猫との野良生活が身についていた銀猫も
上を向いて寝るようになった。






私にとって水無月晦日は、季節の移ろいをしみじみと感じる日だ。




 

茅の輪はよく見るが、くぐったことはなく
この日だけ売り出される和菓子「みなづき」も食べたことがない。

味を期待してはいないが、これは1度食べてみたい。




 
 
新しい季節への心躍りと
 青草の湿った香りの混じる空気感が私は好きなのだ。






この猫のとんでもない寝姿を見ると
ようやく、腹を上に向け、伸び伸びと寝るようになった、という
感慨がある。

さて、子猫にとっては初めての夏がやってくる。
夏への扉を開けるのは、今年は銀の役目だ。
 
 
少し前に部屋のラグを夏用に交換した。

この夏用ラグは小さめなので
しょっちゅう、猫がめくって遊んでいる。

ある暑い日、PCをいじりながら
ふと後ろを見た。



 

あれ?

あらまあ、フーちん、なにやってるの?




  

その場所、とっても気に入ってるみたいだね。






ちょっと待って。

この感じ、どこかで見たことがあるような気がする・・・。




 

そのポーズ・・・

もしや、アンタ、スリッパと間違えてない?






すました顔をしているけど
絶対に2年前と同じ気持ちでいるに違いない。


あのね、フーちん、もう少ししたら
新しい夏用のスリッパを下ろすから
今度はぜひソレでやってね。



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]