忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


先月の三原行きの前に
私はK子ちゃんにリクエストをしていた。

「瀬戸内の柑橘を堪能したい!」

と、いうわけで、しまなみ街道を通って
四国に渡った。

8bcdcc43.jpg

今治の道の駅 「さいさいきて屋」 (意味わからず)





b46e7ecf.jpg

この道の駅の産直市の充実していること、と言ったら
今まで見た中で一番大きな規模で、品物もやたら多かった。

魚から肉から、じゃこ天、野菜、米、花、ケーキ、和菓子
そして忘れてはいけない、何種類もの柑橘類。

私たちはそこでお昼を食べ、夕飯用の野菜、米、ケーキまで買った。
もちろん私は柑橘類を5種類、30個以上も買った。
近かったら毎週でも遊びに行きたいほど楽しい産直市場だった。

(ここで食べたものは次回に紹介)



今治のタオルは昔から有名だ。
道の駅の次に、タオル館のような店に行き
お土産と、カオルにエプロンを購入してプレゼント。

25a64155.jpg

みんなにかまってもらって、大喜びのカオル。

Two teeth ならぬ、Four teeth だ。





212c94f0.jpg

帰りは、お腹もいっぱい、車の中はぽかぽか、というワケで
運転する弟を除いて、全員が爆睡状態だったのは
ちょっと気の毒だった。




8ebde509.jpg

しまなみ街道は、この島々に渡された橋を5つほど渡って
四国へと通じている。




3ea222be.jpg

多々良大橋。



80f57198.jpg

カオルはここでようやくオヤツのミルクをもらう。

弟がカオルにミルクを飲ませている間
私はK子ちゃんを無理やり誘い
SAで売っているお菓子を片っ端から
試食していた。

私の好みに合うお菓子が無く
試食をしただけで、ひとつも購入しない、という
結果に終わったのは、とても残念なことである。





PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントありがとうございます。
◇うっしーさん
関東近辺では山梨の「白州」の充実ぶりがスゴイです。
小淵沢も小さいですが楽しいですよ。
ただ、四国は産直物が関東とかなり違うので
もの珍しさもあり、楽しかったです。


◇ナオミさん
そうそう、SAとか道の駅の第一の目的は
トイレ休憩(笑)
オススメは白州とか小布施。自家製の
おはぎや餅が美味しいです。

歯が生えてきたので、コレを利用して
いろんなものに穴を開けてます。
愛想はいまいち(笑)ですが、むずかることは
少ない子のような気がします。


椿 2011/04/08(Fri)10:52:59 編集
無題
昔、父が運転していた頃、道の駅は、トイレの為にあったような(^-^;
でも、地場の珍しいものがありますよね。
栃木だったか、茨城だったか、チョウザメの養殖をしていて、キャビアを売っていました(買えないけど)

カオルの君、小さな歯が可愛いなぁー
今日も、ごきげんさんですね(^-^)
ナオミ 2011/04/05(Tue)10:05:26 編集
道の駅
で出かけない私は、道の駅に行った事がありません。

今、町お越しでいろいろあるんですよね♪
楽しそうですねo(^o^)o
うっしー 2011/04/05(Tue)08:48:37 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

467  466  465  464  462  461  460  459  458  457  455 
瀬戸内の春 熊野の筆
忍者ブログ [PR]