忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

週末から昨日まで
ふぐすまに帰っていた。
母の日のプレゼント代わりの勤労奉仕だ。

夏の大掃除、と、ばかりに
台所、洗面台、浴室、トイレ2つ、を
ピカピカに磨き上げた(つもり)

さらに、母親のリクエストで
エアコン2台の掃除。
扇風機3台を分解して洗った。

掃除をした後は、家の中を吹き抜ける風も清々しい。


金曜日の晩、家に着いた時は
顔中、絆創膏だらけの父親を見てギョッとした。
何でも、水曜日、花に水をやろうと
両手にジョウロを持って歩いて蹴躓いた、ということだ。

幸い、比較的回復が早く
昨日は絆創膏の数も2つに減り
細かい擦り傷の後も目立たなくなった。

もっとも、絆創膏だらけの顔を見た人が
びっくりするだろう、ということで
教会や町内の役員会などはすべて欠席だ。

あれこれと訴える相手が欲しかったようで
転んだ様子を私に語ると
ほっとしたような顔になったのは
気のせいばかりではないだろう。



0471eabe.jpeg


今年もふぐすまの家には燕が巣を作り
卵を抱いていた。

この燕と父親は仲良しのようで
父親が巣の下で何か作業をしても平気だが
知らない人、例えば私が行ったりすると
警戒して、巣から顔を出す。

いつまでも警戒して顔を出している燕に
「おまえ、どうした?」と
父親が巣を見上げて優しく声をかけると
燕は安心したように、顔を引っ込めた。

彼の堅信名(洗礼を受けた後にもう一度「堅信礼」というのがある)の
(アシジの)フランシスコそのままに
父親も鳥と話ができるんだ、と
私は軽く驚いた。

・・・そういえば、ウチの猫も初対面の父親に
嬉しそうに寄ってきて
いきなり、脛にスリスリしてたなあ。
さらに、すぐに箱にも乗って見せたし。

そして
「燕が心配するので、気の毒だ」 と
私は燕の巣の下から退場を命じられた。


大規模な除染も進んでいるが
事故以前に比べると
放射線量はまだまだ高い。

いつもの年と同じように
今年も、燕の子が無事に巣立ちますように。



 

PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

865  864  863  862  861  860  859  858  857  856  855 
上目使い 梅雨入り前
忍者ブログ [PR]