×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の続きだ。
日曜日の朝、休日だというのに7時に起きて、私はスコップ、夫はチリトリ、で
威勢よく雪かきをする。
「私が大変な道の雪かきをするから、アンタはチリトリで花壇の雪を取ってよ。」
「私の方が雪かき、慣れているから」
「あ、風呂掃除? 雪かき終わったら私がやるよ」
「時間あるから、後で買い物に行って卯の花や切り干し大根煮るよ。」
なにしろ下心があるので、いつもの私とは別人のように申し出て働く。
いささか不審げな顔の夫に続けて言う。
「ねえ、今日、車を車検に出すのって3時だって言ってたよね?
だったら、これから選挙に行って、お昼食べてさ、1時から30分くらい付き合って。」
「どこかに行くのか?」
「猫、見に行くの! ホラ、ここからまっすぐ行ったところの
家の前に猫がいたり、捕獲器がおいてあったりする家だよ。」
「(エッ!?) 電話したのか?」
「えーっと・・・ うん、まあ、そうだね。 電話した!」
細かい話は夫にはしない。
私は決め科白を夫に向かって投げつけた
「早く決めないと、可愛い順から貰い手が決まっちゃうんだよ!
他の里親会だと年齢制限があって、私たちは子猫をもらえないんだよ!」
夫、思わず
「えっ、ダメじゃん!」
だから、積極的に働いていたのか、という夫の合点の言った顔に
あきれたような表情の混じった顔はちょっと笑えた。
「もう決めたのか?」
「まだ、これから。 だから、お見合いするんだよ。
なんだったら断ってもいいんだよ。」
1時の約束なので、12時58分に家を出た。
まだ道路に大量に残っている雪の上を歩きながら、夫が言う。
「まさか、今日の今日もらってくるんじゃないだろうな。」
「あのね、今はそういうことはできないの。後日お届けっていうシステムなんだよ。」
「あ、でもね、今回はちゃんと選択肢があるよ。」
「選択肢って、色とか柄とか・・・」
「ううん、♂か♀か」
夫は詳細を知らされず、子猫の写真も見せられない。
すべては私が決めることなので、余計なことはしない。
夫もそれ以上は聞かない。
家を出た、と思ったら保護主さん宅に到着。
初めにキャリーーから出てきた♂猫を見た夫が思わず
「あ、ユメに似てる・・・」
(どこが似ているのだろう?)
しめしめ・・・。
(こちらは♀の椿(仮名 ホントだってば)
♂と♀の子猫を両方抱いてうっとりとしている夫に聞く。
「アンタは♀の方がいいんだよね?」
「えーっと、アンタは♀が欲しいんだよね?」
「で、やっぱり♀じゃないとダメなの?」
何故なら、私は♂の方をより気に入ったからだ。
(ただの灰色の塊に見える)
「うん・・・でも顔は♂の方が可愛いな」
あっちゃー、猫ボラさんの前はっきり言っちゃった。
思ったことしか言わない人だからしょうがないか。
「すみません、この人“可愛いもの好き”なものですから」
と、私は即座に保護主さんには言い訳をした。
でも、そんな些細なことを気にする方ではなかった。
「ええ、そうですともねえ。どちらでも可愛いと思う方をどうぞ」
どちらかというと♀猫の方がユメには似ていたのだが
♀猫は人慣れがいまいちで、お見合いの間もずーっと耳がイカだった。
このままスコ耳になってしまうんじゃないか、と心配するくらい。
私は、大きくなった若猫フーが近寄って行っても(きっと)喜びそうな
♂猫を譲渡してもらうことに決めた。
(こちらの♀猫のほうがユメに似ていると思う)
猫が決まったら夫に用は無い。
「じゃあ、細かいことをこれから決めるから、アンタは帰って!」
「では、もう決まったからには明日にでもワクチン接種に行きます。
お届けはもう、いつでもいいですよ。」
(何しろ歩いて2分だし)
「そうですか。実はウチの若い猫のワクチンも今週末なのです。
昨年、その後でお腹をこわしたので、様子を見たいし
子猫用のミルクやフード、おもちゃも買いそろえたいのです。
休みの土日の前、ということで21日金曜日の夜でもいいですか?」
こうして、お届けは21日の夜に決まった。
亡くした猫の四十九日も過ぎてないのに新しい猫を迎えるのは
実は後ろめたい気持ちもあるのです、と正直に保護主さんに話す。
「お気持ちもよくわかりますが、小さく可愛い期間は今のうちで
あっと言う間に大きくなります。現に今も毎日大きくなっていますから
できれば、この小ささを楽しんでください。」
(実際はこんなに可愛くないのが残念)
この言葉に後押しされ、決心はついた。
さらにTNR活動の話も伺い、気が付いたら2時間も話し込んでいた。
その次の週、東京では歴史的な大雪が降ったが
雪対策の一環で、若猫のワクチン接種は雪が降る予報の前日に済ませた。
21日のお届けは、待ちきれない私が金曜日に有休を取り
1日早めて20日になった。
保護主さんは、歩いて2分のところを颯爽と自転車に乗ってやってきた。
新しい猫を迎えた顛末は以上だ。
日曜日の朝、休日だというのに7時に起きて、私はスコップ、夫はチリトリ、で
威勢よく雪かきをする。
「私が大変な道の雪かきをするから、アンタはチリトリで花壇の雪を取ってよ。」
「私の方が雪かき、慣れているから」
「あ、風呂掃除? 雪かき終わったら私がやるよ」
「時間あるから、後で買い物に行って卯の花や切り干し大根煮るよ。」
なにしろ下心があるので、いつもの私とは別人のように申し出て働く。
いささか不審げな顔の夫に続けて言う。
「ねえ、今日、車を車検に出すのって3時だって言ってたよね?
だったら、これから選挙に行って、お昼食べてさ、1時から30分くらい付き合って。」
「どこかに行くのか?」
「猫、見に行くの! ホラ、ここからまっすぐ行ったところの
家の前に猫がいたり、捕獲器がおいてあったりする家だよ。」
「(エッ!?) 電話したのか?」
「えーっと・・・ うん、まあ、そうだね。 電話した!」
細かい話は夫にはしない。
私は決め科白を夫に向かって投げつけた
「早く決めないと、可愛い順から貰い手が決まっちゃうんだよ!
他の里親会だと年齢制限があって、私たちは子猫をもらえないんだよ!」
夫、思わず
「えっ、ダメじゃん!」
だから、積極的に働いていたのか、という夫の合点の言った顔に
あきれたような表情の混じった顔はちょっと笑えた。
「もう決めたのか?」
「まだ、これから。 だから、お見合いするんだよ。
なんだったら断ってもいいんだよ。」
1時の約束なので、12時58分に家を出た。
まだ道路に大量に残っている雪の上を歩きながら、夫が言う。
「まさか、今日の今日もらってくるんじゃないだろうな。」
「あのね、今はそういうことはできないの。後日お届けっていうシステムなんだよ。」
「あ、でもね、今回はちゃんと選択肢があるよ。」
「選択肢って、色とか柄とか・・・」
「ううん、♂か♀か」
夫は詳細を知らされず、子猫の写真も見せられない。
すべては私が決めることなので、余計なことはしない。
夫もそれ以上は聞かない。
家を出た、と思ったら保護主さん宅に到着。
初めにキャリーーから出てきた♂猫を見た夫が思わず
「あ、ユメに似てる・・・」
(どこが似ているのだろう?)
しめしめ・・・。
(こちらは♀の椿(仮名 ホントだってば)
♂と♀の子猫を両方抱いてうっとりとしている夫に聞く。
「アンタは♀の方がいいんだよね?」
「えーっと、アンタは♀が欲しいんだよね?」
「で、やっぱり♀じゃないとダメなの?」
何故なら、私は♂の方をより気に入ったからだ。
(ただの灰色の塊に見える)
「うん・・・でも顔は♂の方が可愛いな」
あっちゃー、猫ボラさんの前はっきり言っちゃった。
思ったことしか言わない人だからしょうがないか。
「すみません、この人“可愛いもの好き”なものですから」
と、私は即座に保護主さんには言い訳をした。
でも、そんな些細なことを気にする方ではなかった。
「ええ、そうですともねえ。どちらでも可愛いと思う方をどうぞ」
どちらかというと♀猫の方がユメには似ていたのだが
♀猫は人慣れがいまいちで、お見合いの間もずーっと耳がイカだった。
このままスコ耳になってしまうんじゃないか、と心配するくらい。
私は、大きくなった若猫フーが近寄って行っても(きっと)喜びそうな
♂猫を譲渡してもらうことに決めた。
(こちらの♀猫のほうがユメに似ていると思う)
猫が決まったら夫に用は無い。
「じゃあ、細かいことをこれから決めるから、アンタは帰って!」
「では、もう決まったからには明日にでもワクチン接種に行きます。
お届けはもう、いつでもいいですよ。」
(何しろ歩いて2分だし)
「そうですか。実はウチの若い猫のワクチンも今週末なのです。
昨年、その後でお腹をこわしたので、様子を見たいし
子猫用のミルクやフード、おもちゃも買いそろえたいのです。
休みの土日の前、ということで21日金曜日の夜でもいいですか?」
こうして、お届けは21日の夜に決まった。
亡くした猫の四十九日も過ぎてないのに新しい猫を迎えるのは
実は後ろめたい気持ちもあるのです、と正直に保護主さんに話す。
「お気持ちもよくわかりますが、小さく可愛い期間は今のうちで
あっと言う間に大きくなります。現に今も毎日大きくなっていますから
できれば、この小ささを楽しんでください。」
(実際はこんなに可愛くないのが残念)
この言葉に後押しされ、決心はついた。
さらにTNR活動の話も伺い、気が付いたら2時間も話し込んでいた。
その次の週、東京では歴史的な大雪が降ったが
雪対策の一環で、若猫のワクチン接種は雪が降る予報の前日に済ませた。
21日のお届けは、待ちきれない私が金曜日に有休を取り
1日早めて20日になった。
保護主さんは、歩いて2分のところを颯爽と自転車に乗ってやってきた。
新しい猫を迎えた顛末は以上だ。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索