×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
桃の季節。
この時季の恒例、山梨の従姉宅に桃を頂戴しに行ってきた。
従姉は
「桃と葡萄は買うものではなく、もらうもの!」
と、言い切るが、それは常日頃のつきあい、というか
従姉はあちこちに心配りを欠かさないので
それが桃と葡萄になって返ってくる、ということなのだ。
さて、しばらく雨が続いていたが
従姉宅の畑の野菜は相変わらずの美味しさだった。
最高のご馳走、畑直送の夏野菜をたっぷり使った
料理をどうぞ。
冷しゃぶ。
敷いてある甘いきゅうりと味の濃いトマトは
肉よりも美味しい。
玉ねぎ、トマト、じゃがいもをキャセロールにならべ
オリーブオイルをかけてオーヴンでじっくり焼き
仕上げに胡椒を挽き、スロベニアの塩とパセリをふりかける。
じゃがいもは砂糖でもかけたのか?と思うほどの甘さ。
トマトも玉ねぎも、じっくり火を入れたことで
存分に甘味が引きだされた、という感じだ。
ほんの少しの塩で充分に野菜の美味しさを味わえる。
私が作った煮豚。
今回は予約した店がネットに入れてくれなかったので
(家に帰ってから判明)
夜、ごそごそとタコ糸を探し、ネットで検索して巻いた。
巻きがあまかったせいか、切っている途中で
ボロボロと崩れてしまった。
次回は「ネットに入れる」とメモに書いて
渡さないとダメだ、と夫に言いつける。
添えられたトマトは甘くてウマイ。
ホタテのグリル。
ホタテを開き、ヒモを取って洗った貝殻に戻し
ちぎったバターをのせ、グリルで焼く。
一気に口に入れてしまって
しばらく口の中でもぐもぐと噛み締めていたが
ホタテ、好き。おいしーい。
ホタテの下の皿も素敵。
この家でとれた茄子、インゲン、ビーマン
油揚げの煮物。
すり胡麻がさらっとかかっている。
ここの煮物はすべてにおいて私好みで
毎度、鉢を抱えて食べる勢いなので
それに全員が遠慮したのか
今回も、このほとんどを私が平らげた。
鉄火丼。
酢飯の中には沢庵のみじん切り、すり胡麻が入り
この家の紫蘇もきゅうりも、香りが強く
マグロにぴったり。
甘くない玉子焼きは断面も美しい。
甘かったら私は夫の分まで取り上げたに違いない。
デザートは、今年最後のイチゴを冷凍したのを
牛乳と砂糖(はちみつ?)でミキサーにかけた
それはそれは美味しいスムージー。
(一気に飲んだので、画像なし)
連休初日のため、渋滞を心配して早めにお暇したが
いつも通り、きゅうり、茄子、インゲン、ピーマン
じゃがいも、玉ねぎ、地卵、そしてたくさんの桃を
お土産に持たせてもらった。
少しでも「活き」がよいうちに、と
(幸い渋滞にもハマらず)
車をすっ飛ばして帰ってきた私たちだった。
もちろん、現在桃三昧。夏野菜三昧だ。
この時季の恒例、山梨の従姉宅に桃を頂戴しに行ってきた。
従姉は
「桃と葡萄は買うものではなく、もらうもの!」
と、言い切るが、それは常日頃のつきあい、というか
従姉はあちこちに心配りを欠かさないので
それが桃と葡萄になって返ってくる、ということなのだ。
さて、しばらく雨が続いていたが
従姉宅の畑の野菜は相変わらずの美味しさだった。
最高のご馳走、畑直送の夏野菜をたっぷり使った
料理をどうぞ。
冷しゃぶ。
敷いてある甘いきゅうりと味の濃いトマトは
肉よりも美味しい。
玉ねぎ、トマト、じゃがいもをキャセロールにならべ
オリーブオイルをかけてオーヴンでじっくり焼き
仕上げに胡椒を挽き、スロベニアの塩とパセリをふりかける。
じゃがいもは砂糖でもかけたのか?と思うほどの甘さ。
トマトも玉ねぎも、じっくり火を入れたことで
存分に甘味が引きだされた、という感じだ。
ほんの少しの塩で充分に野菜の美味しさを味わえる。
私が作った煮豚。
今回は予約した店がネットに入れてくれなかったので
(家に帰ってから判明)
夜、ごそごそとタコ糸を探し、ネットで検索して巻いた。
巻きがあまかったせいか、切っている途中で
ボロボロと崩れてしまった。
次回は「ネットに入れる」とメモに書いて
渡さないとダメだ、と夫に言いつける。
添えられたトマトは甘くてウマイ。
ホタテのグリル。
ホタテを開き、ヒモを取って洗った貝殻に戻し
ちぎったバターをのせ、グリルで焼く。
一気に口に入れてしまって
しばらく口の中でもぐもぐと噛み締めていたが
ホタテ、好き。おいしーい。
ホタテの下の皿も素敵。
この家でとれた茄子、インゲン、ビーマン
油揚げの煮物。
すり胡麻がさらっとかかっている。
ここの煮物はすべてにおいて私好みで
毎度、鉢を抱えて食べる勢いなので
それに全員が遠慮したのか
今回も、このほとんどを私が平らげた。
鉄火丼。
酢飯の中には沢庵のみじん切り、すり胡麻が入り
この家の紫蘇もきゅうりも、香りが強く
マグロにぴったり。
甘くない玉子焼きは断面も美しい。
甘かったら私は夫の分まで取り上げたに違いない。
デザートは、今年最後のイチゴを冷凍したのを
牛乳と砂糖(はちみつ?)でミキサーにかけた
それはそれは美味しいスムージー。
(一気に飲んだので、画像なし)
連休初日のため、渋滞を心配して早めにお暇したが
いつも通り、きゅうり、茄子、インゲン、ピーマン
じゃがいも、玉ねぎ、地卵、そしてたくさんの桃を
お土産に持たせてもらった。
少しでも「活き」がよいうちに、と
(幸い渋滞にもハマらず)
車をすっ飛ばして帰ってきた私たちだった。
もちろん、現在桃三昧。夏野菜三昧だ。
PR
コメントをどうぞ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索