[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旅行記の前に
山梨の従姉宅の夏のご馳走をどうぞ。
って、食べられるワケじゃないけれど。
この週末、桃をいただくために山梨を訪問。
桃は季節が限られる。
どうしても7月中でなければいけない。
旅行記の後になると、感動が覚めてしまうので
イキのいい時にアップするのだ。
さて、昨日は比較的涼しい朝に出発したが
夏休み初日とあって、高速は混んでいた。
だが、目的は世界遺産の人が多かったらしく
富士五湖への分岐点で2/5の車が左折して行った。
途中、わずかの休憩をとって、理想とする時刻に
従姉宅に到着した。
よもやま話に花を咲かせた後は
お楽しみの昼ご飯だ。
従姉宅の畑からのとりたてのトウモロコシ。
一粒ひとつぶの味が濃く、ほどよい歯ごたえがたまらない。
ただ柔らかいだけ、のより、こちらの方が好きだ。
従姉手作りの胡麻豆腐。
しっかし。胡麻豆腐って家庭で作れるんだ!
たしかに売っているのと比べて
(いや、比べるのは申し訳なさすぎる)
味は格段にウマイ。
ねっとりとした胡麻の風味が
ほどよい葛の加減で
口の中で溶けて広がる。
イタリアのサラミとブルーチーズ。
このチーズは強烈な匂いだが
口に入れると乳の爽やかな香りが鼻に抜ける。
意外な美味しさ、と言っては失礼だが
癖になる味だ。
いやー、チーズ好きで良かった。
ベビーリーフ、家のトマト、アイコが
サラミの赤を引き立てる。
従姉製、カボチャの冷たいポタージュ。
生クリームに楊枝でちょこちょこと
デザインするところが芸の細かいところだ。
冷たいスープは冷やしているうちに
デンプン質が沈んでしまうので
なかなか作るのが大変なのだ。
夏野菜の天ぷら。
添えられた藻塩をパラりと振りかけたシンプルな味付けが
野菜の甘味を一番引き立てる。
この家で作った茄子、玉ねぎが
甘くてとりわけ美味しい。
デザートはこの季節ならでは、のもの。
旬の桃を使ったトライフル。
カステラに振りかけたグランマニエの香りも高く
桃とブルーベリー、生クリーム
仕上げにミントの葉を添える。
従姉としては反省点があるようで
後から、ああすれば良かった、と
言ったりするのだが
常人の私たちには充分すぎるくらいだ。
これにアイスクリームを入れて
私も作ってみよう。
大人の、贅沢なデザートだ。
文字通り山のような桃と
従姉宅でとれた新鮮は野菜をお土産にいただき
大した渋滞もなくまだ明るいうちに家に戻った。
そして、昨晩から私は桃三昧。
身体から桃の匂いがするかもしれない。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)