忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

葡萄の里のお子安さんに合わせ
従姉宅をたずねる。
もう、私の中では恒例行事になっている。

朝7時半には家を出たのだが
渋滞に巻き込まれた。

それでも、休憩したPAでは
今、旬の風景が美しく見えて気分がすっとする。


 

下方の白いトンネルのようなものは
リニアが走る予定の線路か?



 

グラウンドでは中学生が野球の練習中だ。



さて、昨年同様、今年のお子安さんも天気に恵まれた。

 

従姉の家の前はお神輿順行の休憩地点になっている。
今年、従姉のご主人は「組長」なので
最初から最後までお神輿について回る。大変だ。
 
 
 
 
 

パンと飲み物で十分に力を補充した担ぎ手は
再びお神輿を肩に乗せ、歩き始める。
のんびり、ゆったりとした神輿順行だ。




 

葡萄が飾られているのが、いかにも葡萄の里らしい。






お神輿が行ってしまった後は
せっかくだから、と みんなで子安神社に行ってみる。




 

出店を冷やかして歩く。






出店を抜けてさらに歩き






本堂に着く。

本堂入口では柚子湯(飲む方ね)が振舞われ
銀杏、柚子、子安餅が並んで売られている。

昔は痰切り飴が名物だったらしいが
今はもう流行りではないようだ。
どこを探しても姿はない。






冬に向かう前に、一際鮮やかに色をつける紅葉。


と、もったいをつけて
次回はお待ちかね、従姉作の「お子安さんのご馳走」


PR

この温泉街の路地に入り込むと
懐かしさを誘う昭和な風景がある。




横湯あたりにも灯が入り





温泉街の「お着きの饅頭」を
ほぼ一手に担っている饅頭屋。

ここの温泉饅頭は小判型。
このあたりの小学校で
運動会のパン食い競争に使うパンは
この店の「渦巻きパン」。
渦巻きパンにはマーガリンが入っていて
なかなかウマイのだ。





今年の温泉玉子





アニメのモデルになった旅館は
いつも堂々と。





いったい何十年前に撮ったの? と
言われてもおかしくない店先(と客)



 

なかなか楽しそうだ。

射的のドレス・コードは浴衣に下駄。





さて、そろそろ夕食の時間、と
坂道を下っていくと





温泉街に似合わないペットサロンの前に猫。





この街では、外猫も食事には困らない。
サロンのオーナーがふんだんにキャットフードを振舞うからだ。


猫の後ろには、雪かき が見える。
この町からの「雪だより」が届くのも近い。



野尻湖から渋温泉は
思っていたより近かった。

早めに宿に入り、先ず一風呂浴びる。
昼間の露天風呂は熱い。

そして昼寝。

夕食の前に温泉街に繰り出す。

昨年からゲームとコラボして売り出したせいか
今まで見たこともない数の人に驚く。

それでも、まだまだ風情はある。




宿が温泉街の下の方なので
坂道を上りながらの散策だ。



 

こうやって、温泉が飲める場所が何箇所かある。
飲んだ人によると「温泉の味」だそうな。





贔屓の温泉饅頭屋。

年末年始に部屋を飾る猫の手ぬぐいも購入。



 

この温泉で一番絵になる場所。

時折、路地をすっと猫が横切る。





ウチに以前いた猫に似た猫。
路地を横切るのはこの方です。





猫の家の2軒先は履物屋。

いつも私好みの下駄がディスプレイしてある。





「つばたや」の玄関先にも
温泉が贅沢に溢れている。



 

こんなところにも、にんまりとした猫。





夕暮れの温泉街に灯が入ると
カランコロンという下駄の音が
いっそう響き渡る。

飯綱高原から野尻湖を通って渋温泉に向かう。

野尻湖に行くまでも、それを超えても
山中細いくねくね道が続く。

やっと開けた景色。




これは午後2時近くなのだが
夕方近くのようだ。





私は「山の中の湖」というのがあまり好きではない。






野尻湖周りの山々。
こちらも黄葉と紅葉が美しい。






どうしてだろう。

なんとなく危険な、怪しいものが潜んでいるような気がするからか。

え?! ネッシー?

うん。
ネッシーならぬノッシーがいるような雰囲気は充分にある。





いやー、写真たくさん撮ったから
当分ネタには困らない。
うれしー。

それにしても、出かけたのが先週でよかった。
お天気には恵まれた。

飯綱高原
なんという湖かは忘れたが
湖畔の黄葉と紅葉。



こちらは黄葉。



 

紅葉。





紅葉と空。





紅葉。(もう、いいって)





針葉樹





黄葉。


と、赤だの黄色だのと言っている今日
東京では木枯らし1号が吹いた。

明日の朝は冬の寒さになるらしい。
厚手のコートを今夜中に出さないと。






カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]