忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

葡萄の里のお子安さんに合わせ
従姉宅をたずねる。
もう、私の中では恒例行事になっている。

朝7時半には家を出たのだが
渋滞に巻き込まれた。

それでも、休憩したPAでは
今、旬の風景が美しく見えて気分がすっとする。


 

下方の白いトンネルのようなものは
リニアが走る予定の線路か?



 

グラウンドでは中学生が野球の練習中だ。



さて、昨年同様、今年のお子安さんも天気に恵まれた。

 

従姉の家の前はお神輿順行の休憩地点になっている。
今年、従姉のご主人は「組長」なので
最初から最後までお神輿について回る。大変だ。
 
 
 
 
 

パンと飲み物で十分に力を補充した担ぎ手は
再びお神輿を肩に乗せ、歩き始める。
のんびり、ゆったりとした神輿順行だ。




 

葡萄が飾られているのが、いかにも葡萄の里らしい。






お神輿が行ってしまった後は
せっかくだから、と みんなで子安神社に行ってみる。




 

出店を冷やかして歩く。






出店を抜けてさらに歩き






本堂に着く。

本堂入口では柚子湯(飲む方ね)が振舞われ
銀杏、柚子、子安餅が並んで売られている。

昔は痰切り飴が名物だったらしいが
今はもう流行りではないようだ。
どこを探しても姿はない。






冬に向かう前に、一際鮮やかに色をつける紅葉。


と、もったいをつけて
次回はお待ちかね、従姉作の「お子安さんのご馳走」


PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
晴れ晴れとした
秋の空に富士が映えますね。
お祭りの風景はこれぞ日本の秋(もう冬か)、
という感じで心が和みますね(^-^)
小太郎 2013/12/01(Sun)21:36:32 編集
真っ盛りですね♪

で、ご馳走!ご馳走!楽しみだけど、うー、という気持ちが両方混在します!

でも、やっぱり、楽しみです!
うっしー 2013/11/26(Tue)09:15:19 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

945  944  943  942  940  939  935  934  933  932  931 
お子安さんのご馳走 路地裏
忍者ブログ [PR]