×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
買った文庫本があった。
文庫本のタイトルは「ティファニーで朝食を」
今にして思えば、アンファン・テリブルといわれたカポーティの作品なのだから
きっと都会的で理知的で少々皮肉っぽくって、原文を読めば(読めないけど)
当時のニューヨークの様子を伺い知ることができて、さぞ面白かったと
思うのだが、いかんせん、高校生だった私に瀧口氏の訳は退屈でしかなかった。
それよりも、オマケのようにひっそりと入っていた短編
「クリスマスの思い出」の方が印象に残り、今でも、この時季になると
何かのタイミングで必ず思い出す作品だ。
親戚の家にやっかいになっている少年(カポーティ自身?)と
オールドメイドの60歳の遠縁の老女が、11月のある日、クリスマスに向けて
フルーツケーキ作りを始める。
オールドメイドの60歳の遠縁の老女が、11月のある日、クリスマスに向けて
フルーツケーキ作りを始める。
二人は1年間、この日のために、手伝いをしてもらったお駄賃をコツコツと
貯めていた。
そのお金で、二人は、粉、レーズン、ピカンナッツ、ウィスキーを買う。
このケーキは彼らが1度しか会ったことのない人、1度も会ったことがない人
そしていつも世話になっている人たちに送られる。郵送するのだ。
そして、クリスマスツリーにする木を森に切り出しに行き、お互いにこっそりと
わくわくしなからプレゼントを作りあったりする。
ケーキをすべて発送した後は最後の小銭をはたいて、飼い犬に肉つきの骨を
奮発したりして。
奮発したりして。
クリスマス・イブ(イブを祝う習慣はないらしい)クリスマスを待ちきれない2人は
ケーキの残りのウィスキーをおそるおそる嘗めて、いい気分になり、踊りだして
親戚の人に叱られ、しゅんとなるのだが、一夜明けてクリスマスになると
それもすっかり忘れてしまい、二人でお互いに贈り合った大凧をあげて遊ぶ。
それもすっかり忘れてしまい、二人でお互いに贈り合った大凧をあげて遊ぶ。
もちろん、プレゼントに骨をもらった犬も一緒に。
たったこれだけの物語なのに、いつまでも忘れられないのは何故だろう?
この物語は私だけでなく、多くの人に絶賛されている作品のようで
書評を読むと「イノセンス」という言葉が多く使われている。
そんな難しい(?)言葉でなくても、私たちが待ち望んだクリスマスの
根底にあるもの、原風景、それを思い出させてくれるから、では
ないのかしら?
馬小屋に眠る幼子を一目見るために、真夜中にもかかわらず
羊飼いたちがわくわくしながら道を急いだような。
ないのかしら?
馬小屋に眠る幼子を一目見るために、真夜中にもかかわらず
羊飼いたちがわくわくしながら道を急いだような。
あ、それこそが「イノセンス」なのか。
最近は村上春樹さんが翻訳したものも出版されている。
ふーん、なんだ、みんなこの作品が好きなのね。
そういえば、オーブンを新しくしてから、フルーツケーキを作ってないなー。
PR
コメントをどうぞ。
無題
コメントありがとうございます。
◇ナオミさん
今の人たちは楽しいことがたくさんありすぎて
かえって不幸なのかもしれません。
特別の日に対する思い入れって、わくわくして
待って、当日も楽しくて、思い出して嬉しくて。
でしたよね?
◇nana-bataさん
ナッツ系ゴボゴボ・・・。それも美味しそうだけど
フルーツケーキだからねぇ(笑)
あ、こ、こういう日記が好きなの?(汗)
◇マイクママさん
昔の言い方だとレコードのA面よりB面の曲の方が
好きだったり。
クリスマスをわくわくしながら待つ気持ちって
いいものです。たとえイベントがなくても。
今年あたり一緒に教会に行きませんか?(笑)
◇ナオミさん
今の人たちは楽しいことがたくさんありすぎて
かえって不幸なのかもしれません。
特別の日に対する思い入れって、わくわくして
待って、当日も楽しくて、思い出して嬉しくて。
でしたよね?
◇nana-bataさん
ナッツ系ゴボゴボ・・・。それも美味しそうだけど
フルーツケーキだからねぇ(笑)
あ、こ、こういう日記が好きなの?(汗)
◇マイクママさん
昔の言い方だとレコードのA面よりB面の曲の方が
好きだったり。
クリスマスをわくわくしながら待つ気持ちって
いいものです。たとえイベントがなくても。
今年あたり一緒に教会に行きませんか?(笑)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索