×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今さら何を、と言われそうだが
紀元前、は B.C. Before Crist
キリスト誕生以前、ということだ。
(キリストが生まれたのは紀元前という
話もあるが、ここでは無視する)
イザヤの予言にあるように
民は闇の中にいたのである。
そこに救い主が生まれた、というGood Newsが入る。
「闇の中を歩んでいた民は、大きな光を見た。
死の陰の地に住んでいた者たちの上に、光が照った。」
このイザヤ書の一節はカレンダーの話を始める前に
どうしても引用しておきたい。
救い主が大都会ではなく、ベツレヘムという片田舎に生まれる
と、いうことも預言書には書かれている。
これは私がなぜか相当に好きな一節なのだが
「エフラタのベツレヘムよ、おまえはユダの村々の中で
もっとも小さきもの。
おまえの中から私のためにイスラエルを治めるものが出る。」
このような中で人々は救い主の誕生を
待ち望んでいた、というわけだ。
今の私たちが、プレゼントやご馳走を
楽しみに待つ、というのとはだいぶ違う。
ま、たいくつな話はこれくらいにして
カレンダーの最初の窓を開けよう。
ミサで朗読奉仕をする時は
説教台の上にある1ページがA4サイズの大きな聖書を読むのだが
今日の窓の中は、それにしか見えない。
ぶっといリボンのしおりが、いかにもそれっぽい。
聖家族の左脇の窓が開いた。
私は エフラタのベツレヘム、という言葉の響きが
好きなんだろうな。たぶん。
紀元前、は B.C. Before Crist
キリスト誕生以前、ということだ。
(キリストが生まれたのは紀元前という
話もあるが、ここでは無視する)
イザヤの予言にあるように
民は闇の中にいたのである。
そこに救い主が生まれた、というGood Newsが入る。
「闇の中を歩んでいた民は、大きな光を見た。
死の陰の地に住んでいた者たちの上に、光が照った。」
このイザヤ書の一節はカレンダーの話を始める前に
どうしても引用しておきたい。
救い主が大都会ではなく、ベツレヘムという片田舎に生まれる
と、いうことも預言書には書かれている。
これは私がなぜか相当に好きな一節なのだが
「エフラタのベツレヘムよ、おまえはユダの村々の中で
もっとも小さきもの。
おまえの中から私のためにイスラエルを治めるものが出る。」
このような中で人々は救い主の誕生を
待ち望んでいた、というわけだ。
今の私たちが、プレゼントやご馳走を
楽しみに待つ、というのとはだいぶ違う。
ま、たいくつな話はこれくらいにして
カレンダーの最初の窓を開けよう。
ミサで朗読奉仕をする時は
説教台の上にある1ページがA4サイズの大きな聖書を読むのだが
今日の窓の中は、それにしか見えない。
ぶっといリボンのしおりが、いかにもそれっぽい。
聖家族の左脇の窓が開いた。
私は エフラタのベツレヘム、という言葉の響きが
好きなんだろうな。たぶん。
PR
コメントをどうぞ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索