忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

14日の窓を開ける。




これは、宝石箱?

東方の三博士はGiftを携えて救い主を訪ねて来た。
黄金、乳香、没薬の贈り物が入っていた箱は
このような箱ではなかったか。

もちろん、箱はどうでもいいのだが
このようなものに入っていると
ありがたさはいやが上にも増す。






宝石箱は1日の窓の上、ダビデの星の斜め下。


PR
13日の窓を開ける。


 

松ぼっくり。

松ぼっくりに赤い実は付かないと思ったが
そういう種類があるのかもしれない。

クリスマス・リースの飾りに松ぼっくりは必要なものだ。






松ぼっくりをボーダーコリーが抱えているようだ。



12日の窓を開ける。
 
 


赤いポインセチア。

この時季にかかせない赤いポインセチア。
クリスマス・ツリーの足元に飾られ
もみの木の緑をいっそう引き立てる。

もともとはアメリカのテレビ局が
クリスマスの番組のために考えた演出だったらしいが
今はもうクリスマスに欠かせないものになった。
 
 
  
 

赤いポインセチアは羊飼いの顔のすぐ前に。
 
 
 
 
11日の窓を開ける。



胸毛が赤い鳥。

柊の赤い実を食べているようだ。
♪ 赤い鳥小鳥 なぜなぜ赤い 赤い実を食べた ♪
という童謡があるが、この鳥も赤い実を食べたので
胸の羽毛が赤いのだろうか?

同じ鳥が窓の外から見つめている。






赤い鳥は鹿の鼻の先に。


10日の窓を開ける。




柊で飾られた鐘。

救い主の降誕を告げ知らせる鐘、ということだろう。


教会の鐘の音はどこも同じではない。
私の所属している教会のは高い音で
ふぐすまの教会のそれはそれより少し低い。
小さい時から耳に馴染んでいるせいか
ふぐすまの教会の鐘の音の方が好きだ。





鐘は馬小屋の屋根、ダビデの星の隣で
救い主の降誕を告げ知らせる。




カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

1  2  3  4  5  6  7  8 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]