×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もちろん、庭仕事をするのは私ではない。庭師だ。
そして正確に言うと、庭ではなくて「花壇」だ。
夏は日に焼けるし、秋から冬は寒いし手が冷たい。
春は陽気に誘われて遊びに出かけているので
花壇の手入れをする暇がない。
一応、口で方針を説明し、指導だけはする。
今日は寒い一日だったが、あまりにも天気が良かったので
ごそごそと起き、遅い朝食の後にカメラを持って外に出た。
私は菊はホトケサマの花というイメージがあるので
好きではないのだが、昨年秋、夫が車のディーラーからもらってきて
冬を越し、再び花を咲かせた黄色い小菊。
今朝、大きい鉢に植え替えたらしい。 ヒマだねえ。
それでも、小菊は可憐だ。 ただ、私の好みに合わないだけだ。
マートルも色づき始めた。
ブルーベリーに似て、見た目は美味しそうなのにマズイというのは
もったいない。 いや、食べたことはないが。
この実は鳥に提供することになるのだが、鳥も食べているのを見たことがない。
そんなに不味いのか?
写真を撮っていたら、夫が車を洗い始めたのでついでに、と声をかける、
「ちょっとー、小菊に水かけてよーっ!」
「さっき、水やったばっかりだよ。」
「違うって。 花そのものに水かけてよっ。 キレイに撮れるらしいから。」
「自分でやれよ・・・ブツくさ・・・。」
まあ、ちょっと背景にキラキラした感じは出たが、紫陽花と違って
小菊に水滴は合わないみたい。
毎年楽しみにしているミモザ。 来年の花のつき具合が楽しみだ。
今年も、気をつけていたのに虫にやられた箇所がある。
カメラと花鋏を両手に持って、やられた箇所を鋏で落としながらシャッターを切る。
いったいローズマリーの花の時季はいつなのだろうか?
秋から冬なのか、年中なのか。
実はこんなのもあった。 龍の髭
これもいつが時季なのかは知らないが、時々青い実が生っている。
この家の木を選んだ庭師はどういうポリシーでこれを植えたのか?
手入れが楽、とか、あまり水をやらなくても良い丈夫なものを
選んだのだろうか。
もちょっと今風で可愛いものを植えておいて欲しかったわ。
さて、家の中に入ると
外は寒いが、家の中はガラス越しの陽が暖かだったようだ。
そして、これを見た夫
「夏が終わってからクールマットに乗ってどうすんだよっ!」
何言ってんの。 使ってもらえるだけでもありがたいと思わないと。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索