忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


9月に入ると伊豆の海水浴場の駐車料金が無料になる。

海が特別好きなわけではないが、それっぽい雰囲気を味わいたくて
私は9月になると伊豆の海に行く。

それも最先端の下田。 弓ヶ浜。

先週は涼しかったというより寒い時もあったが
この週末はありがたいことに夏が戻ってきた。


4ccee9c9.jpg

弓ヶ浜の名前になった弓の形の砂浜。
昨年より人も少なく、まあ居心地の良いことと言ったら。




海に入った後は、弓ヶ浜の街を散策してみた。

66a17627.jpg

丈の高いカンナや




0372aedc.jpg

見たことがない、こんな花もあった。

それにしても、この写真だけでも日差しが強いのが解るってもんだ。




644fc954.jpg

こんなに晴れているが、伊豆七島は見えない。
遠くに見えるのは船。




お昼は下田漁港にある道の駅で

8f89ccfd.jpg

せっかくだからと、名産の金目(鯛)の煮付けを食べた。

これは金目の煮付けにお刺身付きの「おすすめ定食」 




私は先日、大間のマグロを食べたばかりだったので
シンプルに金目の煮付けだけの定食を。

7b5a9356.jpg


箸を入れると、身がほっくりと崩れて
甘めの味付けが、ご飯と良く合いお代わりをしたくなる。
私は「猫またぎ」になるくらいに、皮も食べるし
骨まで舐めて身を残さない。好きな煮魚に限るけど。

金目の水揚量が日本で一番多いのは、ここ下田らしい。
なるほど、そこらへんの店で食べるよりずっと美味しいと思った。
おまけに安い。


そして、この日は伊東に泊まり、夕食はイタリアンを食べた。
(食べる話ばっかり)



PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
そうそう
◇マイクママさん
この時季は弓ヶ浜に行くのが決まってるの。
ビキニはお約束。ま、人も少ないし。


椿 2009/09/07(Mon)21:30:15 編集
無題
そう言えば去年の今頃もここへ行きましたね。
そしてビキニを着た・・・・
マイクママ 2009/09/07(Mon)20:15:44 編集
コメントありがとうございます。
◇ナオミさん
金目鯛のしゃぶしゃぶなんて、そんな高級なもの
食べたことがありません!今度はそれを食べて
見ましょうかね。でも高そう(笑)
弓ヶ浜は水もキレイです。


◇青馬さん
4月には1枚目の写真のあたりで撮影したんですよね?
伊豆っていったら刺身よりも金目の煮付けだ、と
私も思ってます。


◇小太郎さん
伊東のお刺身はいかがでしたか?伊東だったらお刺身だと
思うんですが、下田漁港なので金目を食べました。
この弓ヶ浜は伊豆の中でも水がきれいなようです。
土日は暑かったですが、夏が戻ってきたようで
良かったですよねー。せっかく海に行ったんだし。


◇うっしーさん
金目の煮付けもあたりハズレがあるのですが
ここは漁港直送の地金目なので、間違いがないんです。


椿 2009/09/07(Mon)15:44:33 編集
金目
金目、金目、金目
私も金目の煮付け、大好きです(≧▼≦)
うっしー 2009/09/07(Mon)12:55:32 編集
無題
私は伊東でお刺身定食、椿さんは下田で煮付け定食だったのね(^-^)
海の色は伊東よりも、下田のほうがより青く感じますね。
もう9月だけど、伊豆はまだまだ夏ですねえ♪
小太郎 2009/09/07(Mon)12:30:15 編集
おっと
この弓ヶ浜の場所は、4月に赤馬さんとツーショットで撮影した場所。
伊豆に行けば金目の煮付け・・・
定番ですね。
青馬 2009/09/07(Mon)11:05:38 編集
無題
伊豆の海でもこんなに青いのですね~
金目、今度、しゃぶしゃぶで食べてみてください。
感動の美味しさですー
って、ご存知でしたら、失礼
ナオミ 2009/09/06(Sun)22:22:52 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166 
猫、つきあいを学ぶ。 夏はどこに
忍者ブログ [PR]