忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1月3日
某SNSつながりの方を自宅にお招きしての新年会。

当日、目の回るような忙しさにならないために
前日の夜から用意できるものは用意して
当日を迎えた。

今回、「ふぐすまのお雑煮」の他に

521afd4e.jpg

白ゴマと柚子の皮の千切り、すし酢に柚子の絞り汁も混ぜたいなり寿司。
これは20個作成。

今日の記事の写真はすべてMさんのご主人が撮ったものを
使用させていただく。
私はカメラを持ってくる余裕がまったく無かったので。



華やかな見栄えを考えて寿司をもう1つ。

7a5920b8.jpg

鰻のかば焼きと海苔、大葉、白ゴマを混ぜ込み
上に錦糸玉子を散らした混ぜ寿司。

黄色一色ではあんまりなので、
大急ぎで花壇のマートルの枝を切ってきてあしらう。


fadc696c.jpg

柚子の絞り汁、柚子の千切り、甘酢で作ったなます。
私としては、ちょっとさっぱりし過ぎていたような気がする。



86ed66e2.jpg

場所の関係でアフタヌーン・ティ・スタンドに盛り付けた口取り。

上段から、毎回味が違う伊達巻。
中段は、さつま芋、パイン、キウィ、りんごで作ったフルーツきんとん
下段は、りんごの寒天寄せ、そば抹茶寒天。

アフタヌーン・ティ・スタンドは大活躍だ。


今回も料理の上手なMさんにヘルプをお願いしたら
美しく重箱に盛り付けて持参してくれた。

5165da5a.jpg

ごぼう、にんじん、三つ葉と鶏肉の信太巻。


3478e7cd.jpg

はんぺん、野菜を使った玉子焼きと
鶏とスナップえんどうを梅、わさび、みりんなどを混ぜたマヨネーズで
あえたもの。

とても美味しくて、この段がまっさきになくなった。
たぶん一番たくさん食べたのは私だろう。


11bcfd12.jpg

Mさんのご主人の故郷の「がめ煮」

手のかかったものを、何もしないでいただくのは格別だ。


この後に前回の紅茶とともに
「大変なことになってますよ」と言われたお菓子をいただく。

371000ec.jpg

うっひゃー!

いやいや、みなさま、ご馳走さまでした。
来年は1人1品ずつお料理を持ち寄る、というのはどうでしょう?

いろんな家庭の味が楽しめて
私は楽ができて、サイコーだと思うの。


PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントありがとうございます。
◇nana-bataさん
そういえば、あの時も稲荷寿司を作ったんだっけ?
作った本人は忘れてしまいましたが
栗ご飯ときのこご飯のおにぎりを作った覚えは
あります。
そば抹茶寒天は長野で「そば抹茶寒天の素」を買って
それで作りました。
お湯をいれてかき混ぜるだけの超簡単作業。

椿 2012/01/13(Fri)15:54:17 編集
無題
これはこれは。
おいなりさんを見て、あの日を思い出しました。
どれもこれも美味しそうなんだけど、そば抹茶寒天が気になりました。
nana-bata 2012/01/12(Thu)15:32:33 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

624  623  621  620  619  618  617  616  615  614  613 
お手本 達磨と夢と横濱ベイ
忍者ブログ [PR]