忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

多摩川の桜が開花した。
東京郊外なので、まだまだ咲き始めだが
このお天気を逃す手はない!と
昨日の土曜日にお花見を決行した。

お招きしたのは先輩とお嬢さん。
今回は桜はあまり期待できないので
花見弁当を食べる会、と言ってお誘いした。

麗らかという言葉にぴったりの陽気の中
先輩とお嬢さんが到着した。

用意した弁当、お茶、ゴザを自転車に積んで
早足で多摩川に向かう。
途中、あちこちに春らしい花が咲いているが
場所確保の心配があるので
私の目には入らない。ひたすら早足で歩く。


しかし、多摩川の土手に到着してみたら
最高の花見日和の割には
人手はそれほどでもなかった。

 

と、いうのも、桜がまだこんな咲き具合だから・・・。


しかし、今回、桜は従だし
桜よりも可愛いお嬢さんもいることだし、と
適当な花の付き具合の枝を探し、その下にゴザを広げる。

ゴザはハワイのABCで買ったもので
パサっと広げたら、細かい砂がパラパラと落ちた。
「これ、昨年のハワイの砂ですよ!」と言ったら
先輩もお嬢さんも大喜び。

さて、ゴザを敷き、ランチョンマットも広げ
おもむろに重箱の蓋を開ける。


  

一の重は鶏のつくねと煮豚。
向こうにチラっと見えるのは
筍ご飯と山椒ちりめんのおにぎり。
おにぎりはもう1段ある。





ニの重は伊達巻、アスパラ胡麻和え、奈良漬。





三の重は飛竜頭、にんじん、筍、こんにゃくの煮染め。
にんじんを桜型に抜いたのをいい具合に飾ったのだが
移動する間に散らばってしまったようだ。





と、まあ、こんな具合に広げて
花の咲き具合がイマイチだったこともあり
ほとんど話すこともなく、無心に食べた。

重箱に詰めている時は
ちょっとこれは多いかもしれない、と
心配したのだが、まったく問題はなかった。


この日はとにかく天気が良く、風もなかったので
弁当を食べ終えた私たちは
デザートのキゥイとオレンジを食べながら(画像なし)
かなりの間、のんびりと話をして過ごした。



そうしているうちに、桜はどんどん開き



ゴザを畳む頃には、これくらいまで開花した。


家に戻って、お嬢さんのお土産、茂助だんごの団子と
夫が買ってきてくれたイチゴで、楽しい会話が続き
花見は無事に終了した。


ところで来週の天気はどうなのだろうか?
雨が降らなければ、来週もう1度花見をしたいところだ。



PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

1192  1191  1190  1189  1188  1187  1186  1185  1184  1183  1182 
雷乃発声 信州の春を食べる
忍者ブログ [PR]