忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

桜の頃にはどうして強風と雨になるのだろうか。
花にはつきもの、のように、せっかくに咲いた花を
無情に散らしてしまう。
まったく無粋だ、と思っていたが
今年は「それもまた粋なのかもしれない」と
思った私である。

今日は私の住むK市の桜祭りだった。
朝からあいにくの雨だったが
どなたかのブログにあった通り
「人生で桜を見る機会は100回も無い」と
なんだか、きっぱりと思ってしまったので
昨夜、先輩にメールした。

「明日、お花見決行します!」

雨も、また風情があるだろう。
あの多摩川の素晴らしい桜並木を
先輩の「今年の桜の見納め」にしてもらいたい
そう思ったのだ。

正午近く、夫が先輩を迎えに行く車に
私も傘とカメラを持って同乗する。
先輩をひろったら
盛りは過ぎたが、まだ充分に美しい桜並木を走ってもらう。
どこまでも続くピンクの道はK市民の自慢なのだ。


多摩川の土手で車を下り、夫は家に返し桜景色を見る。



雨のせいで、人通りがほとんどない。
でも、静かで盛りを過ぎた桜を見るのにはふさわしい。

先週のお花見が遥か昔のように思える。
いったいあれは何時のことだったのだろう?


土手を下り、桜祭り会場の通りを歩くと
かなりの露店が出ている。
雨なのに、桜そっちのけの人出でびっくりする。
花より団子、とはよく言ったもの。


私たちは露店には目もくれず
(そうでもないけど)桜を撮る。






背景が青空だったらどんなに美しいことだろう。
残念な灰色の空だ。




堀に桜の枝がかかる。





これは・・・御衣黄かな?



 

この写真を最後に家に戻る。



今回の花見弁当は簡易版。

 

鰻、青紫蘇,胡麻,海苔の混ぜ寿司
花豆(山梨の従姉作)インゲンの胡麻和え
イチゴ、オレンジ。
アオサと豆腐の味噌汁。

この後、果物、シフォンケーキでお茶にする。
今日は紅茶ではなく、コーヒーがお供だ。

あいにくの天気だったが
お菓子まで食べ終わった時には
結構な満足感があった。
満足したのは腹、というウワサもあるけれど。




さて、今日は復活祭。
朝のミサの後、教会学校の子供たちとガールスカウトが
イースターエッグを配ってくれた。

 

今年の飾り付けはシール。
私のもらった玉子には銀色の星と小鹿。



 

裏には復活祭のシンボルのひとつ、ウサギ。

ふぐすまの教会のと違い、茹で過ぎではないはずだが
明日、会社で見せびらかした後に食べようと決めた。


PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

1195  1194  1193  1192  1191  1190  1189  1188  1187  1186  1185 
とりどりの 草は芳しき
忍者ブログ [PR]