忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「お花見をどうぞ」
と、誘われて先週土曜日に行ってきた山梨の従姉宅。
その時の春のご馳走を。




ベビーリーフ、独活のスライス、ミニトマト、スモークサーモン
ワインビネガー、粉チーズがけ。

「粉チーズをかけたら、なんでもごまかせるんだよ。
 はい、ごまかしたー!」とか言って従姉は最後にチーズをかけたが
ごまかし、なんてとんでもない。
独活もサラダに合う。今度やってみよう。





人参をピーラーで削り、フライパンで炒め
最後に辛子明太子をまぶし、さっと火を通す。
味つけは明太子の味のみ。
畑に走って取ってきた三ツ葉を洗って添える。
えっ、人参に明太子? と思ったが、オイシイ!





牛肉と牛蒡の時雨煮。
粗く切った牛蒡に味がしみていて、いいお味。





私が作った煮豚には玉子の味噌漬けを添えて
プリーツレタスの布団の上にのせ
彩りにミニトマト、スプラウトを飾る。
煮豚だけでは愛想がないが
ここまで素敵な服を着せてもらうと
別の食べ物のようだ。





花豆の甘煮。

濃すぎず薄すぎず、何と言ったらいいのか
いくらでも食べられそうな上品な味。

あまりにも美味しかったので、ねだってもらってきた。





ホタテ、海老、生しいたけ、玉ねぎのグラタン。

チーズをたっぷりかけてオーヴンで焼いたら
パセリのみじん切りを散らす。

私はここの家のコレが大好きで
たぶん、一番食べたのは私だと思う。
これも、作り方を教えてもらわないとなー。





お刺身だって、きちんと盛り直すのだ。
このひと手間、が普通なかなかできない。





従姉の自信作、お赤飯。
今回は色がいつもよりも濃い。
従姉はそれを気にしていたが
あら、色はこれくらいの方が美味しそうじゃない?





〆のデザートは、苺とオレンジの寒天、水切りヨーグルト添え。

甘い苺とオレンジのさっぱりした寒天は
赤と黄色の元気のある色で、気分も上がる。

そして、従姉の寒天はいつも間違いなく美味しく
ここで寒天が出てくると、私はいつも密かに喜ぶ。

小さい声で言うが、諏訪の旅館のデザートの何倍も美味しい。


食事の後、夫と従姉のご主人は2人で温泉に行き
私たちはカオルの写真を見て盛り上がる。

日が長くなったが、適当なところでお礼を言って車に乗り込む。
帰路も渋滞もなく、思った通りの時間に家に着いた。
それでもまだまだ外は明るい。


次は桃の季節にお邪魔する予定。



PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントありがとうございます。
◇うっしーさん
この記事はみなさんを羨ましがらせるために
書いてるんですよ~。


椿 2015/04/15(Wed)11:28:16 編集
あ~あ~
もう、言葉になりません!美味し過ぎます!
うっしー 2015/04/12(Sun)15:06:44 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

1197  1196  1195  1194  1193  1192  1191  1190  1189  1188  1187 
雁が北へ とりどりの
忍者ブログ [PR]