×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月23,24日は従姉の住む葡萄の里の「お子安さん」だ。
(子安地蔵の例大祭?)
昨年初めて行って、ご馳走があまりにも素晴らしかったので
今年は私から頼み込んで押しかけた。
例によって従姉作の目に毒なご馳走をご覧下さい。
ほんっと、私だけ食べてきて申し訳ない。
そう書かずにはいられないご馳走だった。
「お着きのお菓子」(?)はこれ。
山梨の銘菓「黒玉」と芋ようかん。
黒い塗りの盆に黄色い芋羊羹と、色づいた庭の紅葉が映えて美しい。
従姉の娘が上手に巻いた洋風巻き寿司。
中味は玉子焼き、カニかま、きゅうり、ツナ、プリーツレタス。
従姉自慢のお赤飯。
ぜひクリックで大きくしてもち米の一粒ひとつぶの
つやつや具合を確かめて。
私と夫の大好きな豚肉と牛蒡の八幡巻と伊達巻
なんだか巻物ばかりになっちゃって、と従姉は言っていたが
お祭りだからおめでたくていいのではないかしら。(意味不明)
自家製の大根を使った煮物。
八幡芋、鶏肉、玉蒟蒻、人参は花形の飾り切り。
この家で作った大根が、シビれるほど美味い!
ベビーリーフに塩胡椒、生ハムとカッテージチーズをのせて
ワインビネガーをかけたサラダ。
イタリアンレストランで出したら人気が出そうだ。
夏の料理教室の後に食べたサラダの何倍も美味しい。
私も1品持参。
作る度に味と出来具合が違う、へなちょこの煮豚。
まだまだ、ご馳走がありますのよ。
チーズと青紫蘇をササミ巻きフライ
(確かに巻いたものが多いわ)
付け合せのトマトの赤、オレンジ、黄色の取り合わせが
料理をいっそう引き立てる。
ずらっと並んだご馳走
お腹が空いてる時にこれを見た人には申し訳ないと思う。
そしてデザート
この家のデザートは昔から「寄せもの」と決まっている。
春は牛乳羹に苺、夏はペパーミント、今回はキゥイ。
私はこの家のこれが大好き。
食事の最後まで楽しみがある。
いや、これに限らずなんでも好きで楽しみなんだけど。
食べる以上に楽しいのは、みんなでご馳走の準備をすることだ。
それはまた次回に公開。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索