忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨の日曜日、先輩、リアル後輩のサタキ(仮名)
それから、シオリ(仮名)ちゃんをお招きして
「ケーキを食べる会」を開催。

当日食べごろにするために、10日前から時間差で
ケーキを焼き、冷蔵庫に寝かせていた。

おかげで、しばらくの間、ウチの冷蔵庫は
開けるとケーキしか入っていなかった。

もっとも、ケーキだけでは飽きるので
まず、軽くお昼を食べてからケーキを食べる。
冬に向かう季節なので、お昼は酸辣湯麺と焼き餃子。
それからケーキだ。

3人の到着を待って、切ってあった野菜、きのこを
次々に鍋に放り込み、湯を沸かし麺を茹でる。
その間に、餃子を焼く。

しかし、残念ながらこれらの画像はない。

サタキとシオリちゃんに食器洗いを手伝ってもらい
もったいぶってスィーツを登場させる。




左は到来物のマロングラッセを入れて焼いたバターケーキ。
右はスダチの絞り汁と果皮をすりおろしたものを入れたケーキ。





社販で買ったオレンジピールは
刻んでラム酒に漬け、焼き込んだ。




 

奥の4切れがスダチのチーズケーキ。
手前がレモンとオレンジピールのチーズケーキ。

お供の紅茶はウィリアムソンのダッチェス・グレイ。
パッションローズティ。
ルピシアの横浜ベイ。


ケーキはすべて好評だったが
焼き菓子だけではメリハリがない、と思ったので
こちらも用意。


 

以前、先輩からいただいていた「栗鹿の子」を
バニラアイスクリームに添えたもの。

ちょっと高めのアイスクリームと合わせるのがポイント。



それから



ブラマンジェに山梨の従姉が作った桃のコンポートを添えた。


ブラマンジェは特に好評だったが
仕上がりにキルシュかコワントローをほんの少し加えたら
さらに香り高いものになるだろう、と思えた。

今度はそれでやってみよう。

夫が不在のため、気兼ねすることもなく
楽しく話が続き、次回は多摩川を走ろう、と
盛り上がって会は終了した。


その間、猫はこの時季の恒例で、
床暖房で蕩けていた。


PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

1262  1261  1260  1259  1258  1257  1256  1255  1254  1252  1251 
ませの白菊 いつの間にか霜月
忍者ブログ [PR]