忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

週末、ちょっと用事があり
ひとりで山梨の従姉宅を訪問。

ランチは近くのワイナリー内のレストランで
オサレなフレンチをご馳走になった。
 
従妹のご主人が工場長をしているL社のワイナリーで
以前にも2度ほど行ったことがある。
 
ここのお料理はいつも軽い驚きがあり
とても楽しみだ。





春の豆類のヴィネガークリーム和えとトマトコンフィ。

ガラスの皿の上の緑が鮮やかだ。






ベビーリーフの下には
インゲン、スナップ豌豆、花豆の茹でたもののクリーム和え。
ヴィネガーはほんのり、という程度。
青い豆の甘さが初夏っぽい。
敷いてあるセミドライトマトの甘酸っぱさが
味を引き締める。



 

パンはトウモロコシと玉ねぎ?(忘れた)

焼きたてのパンはそれだけでご馳走だ。





スペルト小麦のスープ 木の芽風味。

コンソメの中はにんじん、セロリ、玉ねぎ
小麦、焼いた筍、木の芽。
野菜の旨みが凝縮したお味。

私のカップの中の「実」はみんなの倍くらい入っていた。


メインは魚か肉を選ぶ。

 

私たちは甲斐サーモンのポワレとクレソン、赤ワインベーコン、
玉ねぎのソース。

脂ののった甲斐サーモンとクレソンのぴりっとした味が
口の中で幸せに混じりあう。
自家製の赤ワインベーコンと玉ねぎのソースがまたいいお味で
物足りなさを感じさせない。





ランチのスポンサー、従姉のご主人は肉料理。

甲州牛のロースト。
ホースラディッシュのソースのようだ。
付け合せはアスパラ、コゴミ、赤いのは何だ?



 

デザートはきなこと干しぶどうのアイスクリーム。

きなこのアイスクリームの下はフォンケーキのフレンチトースト。
洋酒に漬けた大粒の干しぶどうを散らしたカスタードソースは
うっとりする味わい。

アイスクリームはきなこのまんま。
信玄餅を食べた後に残った黒蜜ときなこが混ざったの、
そんな感じ。





韮崎でエイジングされたコクテール堂のコーヒー。

ここのコーヒーはいつも美味しいと思っていたが
そういう血統のものだったのね。


「5月」が皿の上に散りばめられたコースだった。

ご馳走さまでした。



お土産に黒富士農場の地鶏の卵と
その卵で作った「くるみモカシフォン」
従姉の家で作った新玉ねぎ、
L社のシードルをいただき
帰りの方が何倍も重くなったバッグを
大事に抱えて帰ってきた。

次の訪問予定、桃の季節を
今から楽しみにしている。


PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

1215  1214  1213  1212  1211  1210  1209  1208  1207  1206  1205 
紅花栄 蚕起食桑
忍者ブログ [PR]