忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Autumn in Paris Barbie 1998


c4be0f4a.jpg

ちょうど今、玄関に飾るのにぴったりのバービー。
いつもの通りヤフオクでお迎えした。


このパリジェンヌの着こなしは凝っている。

少しブラウンがかったワイン色のベルベットのスカート。
ジャケットはツイードか。ボディコンシャスなスタイルに
襟とカフス、ポケットの縁取りがスカートと同じ生地だ。

羽飾りのついた大きめの帽子もスカートと同じ生地。
服と同系色のシフォンのストール、フリンジつき。

足元は茶色のブーツ。
そしてなぜかステッキ。
パリ在住のお嬢様は散策時にステッキなどをお持ちに
なるのだろうか。 かなり疑問だ。



e032d2f9.jpg

今回は特別に後ろ姿もお見せしてしまうが
スカートの深いバックスリットが素敵。

髪の赤毛具合がなんともいい。




1683b51a.jpg

今回、このドールの配送料をケチった。
「定形外」でお願いした。(なにしろ安かったので) そうしたら
ウチに届いたときには、NRFBのはずが、古いものだったせいか
フタが外れ、ステッキは転がり、帽子の羽は跳んで・・・と
かなりびっくりの悲惨な状態だった。

私は2枚の羽を拾い帽子につけ、ステッキをドールの手に
持たせ、髪を梳かし、そして箱出しをした。
箱出しをするまでの心の準備があったわけだ。

まあ、これくらいダメージがあると、箱出しにするのに
それほどの迷いもなく、却っていい。




2d47798d.jpg

耳には大ぶりな金のピアス。
これと同じデザインのシャネルのイヤリングがあった。
昔、松田聖子ちゃんがつけていた。

もちろん私も持っていた。
一昨年くらいにフリマ用に寄付したが。




edbbab77.jpg

バスト・ショット

服に合わせたブラウンの眉とアイシャドウ、くっきりした真っ赤な口紅。

「化粧映えする美人度」で言ったら、前々回のチャリティ・ボール嬢と
1,2を争うのではないか。


このドールを玄関に飾ったら、一気に秋という感じになった。

足元というか、テーブルセンターを利用した敷物は
欧州はベルギーから空輸された猫の柄のものだ。
パリジェンヌもさぞや嬉しかろう。


PR


The Chinese New Year Barbie 2009

a0c9869e.jpg

こんなに新しいバービーをお迎えしたのは
初めてだ。

今年、2009年丑年の旧正月バービー。
アマゾンで見て、オープンマウスではあるが
いかにも快活なバービーで、ドレスも私好みだったので
一目で気に入った。

値段もコレクティブルにしては安く(たぶんピンクボックスという
比較的求めやすいラインなのだろう)まだ発売されたばかり
だったのでしばらく放っておいたが、今月になって通販のドールショップで
いきなり値下げして売られていたので、即座に注文した。

値段が値段なのでドレスも重厚なものではないが、細部が
とても凝った作りになっていてびっくりした。

マーメイドラインのピンクのドレスの裾はサテン地に金のラメが
入ったチュール地を重ねてあるし、ウエストとバスト位置には
金色のリボンが縫い付けてある。
さらに、襟はチャイニーズカラー、デコルテの部分はチュール地。
袖から背中にかけてラメの入った白い毛皮(もちろんフェイク)




54cc3167.jpg




















中国は金が好きということをアピールするように
ブロンドの髪、ピアスも金キラキラ、しかもデカイ。
カラーを止めているブローチも金のハートだ。




ac9bb5ef.jpg

プラスチックのボックスにも金色で「福」の文字。
これでもか、と言う感じ。
口紅はコーラル。




36a2da5a.jpg

サイドに1つにまとめた髪と顔の周りの後れ毛が素敵。
なんと、このバービーは目元にもゴールドのアイシャドウ。

低価格でもここまでこだわるマテル社はやっぱりハンパじゃない。
だからバービーって好きなのよ。



そして見えないが右手にはゴールドのブレスレット。
左手にはこれまた金色のハート型のバッグを持っている。

bdf97d35.jpg

香港あたりでよく売っている金色のビーズのバッグが
こんな感じだ。


そして、見えてないのが本当に残念なのだが
このバービー嬢は素晴らしい靴を履いている。

サンローランのトリビュートサンダルのような
金色の靴だ。

もう、こういうバービーはどんどん箱出しして
思う存分遊ぼうと思っているので、現在進行形で
箱出し作業中。

箱出しが完了したら、素敵な足元をアップするつもりだが
靴を見て「うーん」と唸らない人はいないのではないか。

そんな靴だ。
(期待はずれだったらごめんなさい)





Charity Ball Barbie 1997

e10d674d.jpg

久々にバービーをお迎えした。

これはトイザラス限定発売のようで
箱の裏にはこのバービーの売り上げのうち$100,000が
トイザラスからCOTAという小児臓器移植機関に
寄付される、とかいうことが書いてある。

日本未発売のドールで、アメリカのネットショップでは
よく見かけるが、日本で見ることはほとんどない。
ヤフオクで見て感激し、落札した。
もっとも、日本ではあまり知られてないらしく無競争だった。
値段はごく常識的で、私が気に入ったバービーならここまで、と
思っている値段ちょうどくらい。



5367f9bc.jpg

さしずめ、このバービーはチャリティーのためのパーティに
出席する、というテーマなのだろう。

よく見ると、とても凝った髪型をしている。

ドレスも黒のサテン地に銀色の刺繍がほどこされている、というような
作りだ。
マーメイドラインのドレスといい、腰についているデカリボンといい
襟の形、オーガンジーの袖、ドレスと共布のカフス
文句のつけようがない。 どまん中の好みだ。




09d99e75.jpg

デコルテにはキラキラの大ぶりなチョーカー。
それと同じピアス。




127c21ae.jpg

アイシャドウもドレスと同じシルバーだ。

それにしても、このヘアスタイルは素敵。
何かの機会にこれと同じようにしてみたい、と思うほどだ。




6b4d6960.jpg

ダークレッドの口紅がとても知的な印象だ。



1990年代のバービーはクローズドマウスで本当に美しい。
マテル社は今のモールドを、この時代のものに即刻直すべきだ。

最近のバービーのモールド(顔型)は 
何と言ったらいいか、ウチのユメの何倍もコワイと思う。





久々にバービーをお迎えした。


Harley-Davidson #1    1997

403726ce.jpg

これこそハーレーバービーの第1作。

この後次々にハーレーバービーが発売されているが
その先駆けとなった記念すべきバービーだ。


さすがに12年前のものなので、NRFBとは言え
古い感じは否めない。


4d5fd484.jpg

だが、このバービーもオークションで出品されることは
めったにない。

さらに格安。

値段は重要なポイントだ。 迷わず落札した。



d6ba89e1.jpg

この頃のバービーはとても美しい顔立ちだ。

ただ・・・オープンマウスだったのね。
ウチにお迎えしたコレクティブルでは初めてだ。
口の脇にホクロがあって、これは歴代のハーレーバービーに
共通している。
この娘は歴代のハーレー嬢の中では一番健康的な
肌の色をしている。



4a4e5732.jpg

ブロンドの髪にブルーの瞳。

黒のレザージャケットと赤いベストの取り合わせが素敵。
ベルトのバックルにも「Harley Davidson」の文字が。



22987a04.jpg

こちらの方は鋲のたくさんついたレザーのリュックを
お持ち。 ハードだわ。



なんだか、ここまで来るとハーレーシリーズを
全部お迎えしたいような・・・。

でも、既に隠し場所はバービーで溢れていて
お迎えする場所がないんだよなあ・・・。

悩むところだ。


 
Lily Barbie 1997 (FAO Exclisive)

Lily1.jpg

以前に書いた 「アンティーク・ローズ」と同シリーズのドール
同シリーズとは言っても、このシリーズは2体終わった。
もっとも、バービーのシリーズものは、そんな感じのものが
少なくないらしい。


私は軽やかな魅力があるこのドールを 「リリーちゃん」 と呼んでいる。



Lily6.jpg

バスト・ショット

リリーちゃんはアイシャドウがグリーンで口紅がダークレッドの
もちろん、クローズドマウス。
金髪を高く結い上げて、ちょっといたずらっぽい表情をしている。




Lily5.jpg

ドレスの肩に付いている花を見ると
私たちが思っている「百合」とは違って
Calla Lily (カラー) だ。




Lily2.jpg

カラーの花にも葉っぱにもラインストーンがついていて
カラーは水辺の花、という感じを出している。

花びらについているのは透明クリスタルのストーン。
2色の葉っぱはグリーンのストーン。 
そして葉脈には細いワイヤーが入っていて
形を自在に変えることができる。



Lily3.jpg
















何枚も重なったドレスのプリーツ(っていうのか)は、それぞれ端を少し
巻き上げて糸で縫いつけてあり、そこにもラインストーンを貼り付けてある。





Lily4.jpg

このドレスは花嫁衣裳のようだ。 


葉っぱが重なったようなドレスを披露宴のお色直しで着た人もいた。
季節的にも、花嫁のイメージで作られたドールなのだろう。


リリーちゃんは箱出しされた状態でオークションに出た。
NRFBでなかろうが何だろうが、このドールが日本でオークションに
出るのは、アンティーク・ローズよりもさらに稀なのだ。
オークションでこのドールを初めて見てびっくりした私は
即座に入札した。

このシリーズは2体ともNRFBではないが、こうしてドールスタンドに
立てたり、花をさわってみたり、ドレスの裾を直してみたりと
思う存分触れるので、それはそれでなかなか楽しめるドールなのだ。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

1  2  3  4  5  6  7 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]