×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年の晩秋に球根を植えて
一冬世話をしていたチューリップがようやく咲いた。
一足早く咲いた白いチューリップは散ってしまったが
他のチューリップは、足並みをイースターに合わせたように
一斉に開いた。
大好きなスプリンググリーン。
楽しみにしていた、今年のピンクのチューリップ。
濃い桃色が可愛らしい。花は中くらいの大きさ。
昨年初めて植えた百合咲きのチューリップ。
普通のチューリップも良いが、実は変り咲きのが好きだ。
ピンクに白い絞りのような模様の百合咲き。
これは咲く前まで茎がくねくねしていて
私は大喜びだったのだが、咲いてみたら茎が真っ直ぐになった。
今年こそはくねくねしたチューリップが見られる、と思ったので
ちょっとがっかりした。
それでも、今まで見たことがない花の色に大満足だ。
このコンテナは大きい白いチューリップが先に咲いて散ってしまい
今は黄色の中くらいのが咲いている。
いっぺんに咲いていたら、どんなにか見事だったろう。
この瞬間を楽しみたいために、4ヶ月世話をしてきたのだ。(夫が)
道を通る人も、楽しんでくれているのではないか、と勝手に思っている。
今日は復活祭だ。
復活祭のミサの後、小学生に女の子や中学生の男の子が
イースターエッグを配った。
配る時の挨拶はもちろん 「おめでとうございます!」だ。
私がもらった卵(復活祭の場合はこの字だ)は
薄いグリーンのもの。
無粋に
「使用しております着色料は万が一
口にしても健康に害はありません。」
などとプリントした小さい紙切れが入っている。
なーんだ、いまいち面白くない卵だ、と思って
袋からだしてみた。
アラ、結構可愛いじゃないの!
簡単だけど、すっきりしたうず巻き模様が描いてある。
うず巻き模様は上下左右に描いてあり
実際の卵の色は春らしいペパーミントグリーンだ。
他には薄いオレンジとピンク、水色があった。
復活祭の卵の意味は卵からヒヨコが生まれることで
復活と再生を意味していると思うのだが
残念ながら配られるイースターエッグは「ゆで玉子」で
イースターエッグからヒヨコが生まれたという話は
聞いたことがない。
PR
コメントをどうぞ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索