忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


大げさだが、死ぬまでに1度、食べてみたかったお菓子。

それは長崎(五島か?)銘菓「カスドース」

大概のものが手に入る東京でも
めったに見ることがないお菓子だ。
本場長崎でも、カステラは容易に買えるが
カスドースは空港でしか見たことがない。

「カステラを鶏卵素麺で包んだもの」
というのは知っていた。
しかし、実際に食べてみないことには
納得できない。 あたりまえだ。

先日、銀座〇越に買い物に行った時に
偶然、カスドースを見つけた。
いつもなら躊躇するような値段のものだが
エコポイントでもらった商品券を持っていたこともあり
この機会を逃したら、永久に買わないような
気がしたので、思い切って購入した。




52e0bddb.jpg

箱を開けて愕然とする。

こ、こんなに小さい包みとは・・・。
一口で充分に食べ終わるものだ。
これが5個で1000円。
やっぱり私には高い。




f937c7af.jpg

包みから出して塗りの皿に乗せる。
見た目は玉子焼きの表面に砂糖をまぶした、という感じ。



切ってみる。

19359a34.jpg

うーん、カステラを鶏卵素麺で包んだ・・・そのものだ。

食べてみる。 

ぱくっ もぐもぐもぐ。

うーん、カステラを鶏卵素麺で包んだ・・・それ以外に言いようがない。


長年の憧れは、こうして現実となったわけだが
思った以上でも以下でもなかった、ということに驚いた。

いや、私はカステラも鶏卵素麺も好きなので
こういうのは好きだ。
だけど、別々に食べた方が私はいい。

このカスドース、しばらくは買って食べることもないだろうが
2年に1度くらいは、物産展などで見かけたら
買うかもしれない。
できれば、その時は隣にスポンサーがいるとありがたい。



そして、黄金週間も中間の今日
計画していた「山椒味噌」を作った。


a8567282.jpg

朝、鉢植えの山椒の柔らかそうな葉をどっさり剪る。

流水で丁寧に洗ってザルに上げ、水を切る。
これで30グラムに少し足りないくらい。


この山椒の葉をすり鉢で擦り
味噌270グラムに混ぜ、弱火にかけ
酒大さじ1、みりん大さじ2、砂糖大さじ3 くらいを
加え、練り上げる。

c6313c41.jpg

これは信州味噌を使ったが、白味噌を使ったら
砂糖は不要で、色も美しかったのではないか。




ed5690a4.jpg

この山椒味噌は里芋や豆腐の田楽につけると
美味しいらしい。
焼いた魚に付けても、ということだ。

私は、この味噌で焼きおにぎりを作ってみよう。
味噌の出来にもよるが、普通に美味しいと思う。


今までさんざん、青虫に無償で提供してきた山椒だが
今年は「食用」と言えるほど、ニンゲンが活用できたので
かなり満足している。



PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントありがとうございます。
◇うっしーさん
酒飲みには山椒味噌の焼きおにぎりの方が
得意かもしれません(笑い)
それでも、カスドースも思ったほど甘くはなく
長年の夢がかなった満足感はありました。

椿 2011/05/05(Thu)17:55:27 編集
カスドース!
はぢめて聞きました。
そんなお菓子があるなんて(○_○)!!
贅沢ですね。

私は、山椒味噌の焼おにぎりをお願い致します。
m(_ _)m
うっしー 2011/05/04(Wed)21:33:53 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

479  478  477  475  474  473  472  471  470  469  468 
桜の山を登る げに麗しき
忍者ブログ [PR]