[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
安曇野にある光城山の桜。
昨年も同じことを記事にしたが
今年はちょっと、いや、かなり違う。
何が違うかというと、昨年は山頂まで車で行ったのだが
今年は自分の脚で登った、ということだ。
軽ーく登れるものだと思い、さすがにサンダルではなかったが
登山にはいまいち不向きのシューズで山頂に向かった。
いや、結構な山登りだった。
麓においてある杖を持って上っている人がいて
内心 「私は大丈夫!フフン」 と思っていたが
登りはともかく、下りは(滑るので)失敗した、思った。
来年はちゃんとしたウォーキングシューズを用意して
タッタカと走って登って下りるぞ、と決心した。
それでは、山を登っていく途中、頂上からの景色を
お楽しみください。
って、カメラなんてぶら下げて登山するから
厄介なんだってば。
山を上りながら、何度も立ち止まり、桜と北アルプスを撮る。
桜が額のように北アルプスを縁取る。
この山の桜は染井らしいが、4月末でこの状態なのは
やはり、この当たりが寒いということなのだろう。
山頂からはこんな景色が。
ふんふん、そういうことだったのね。
山頂付近の桜。
ちょっと山桜っぽいが、染井吉野だ。
こんな可愛らしい色の桃もある。
このピンクは好きだ。
すばらしい景色を堪能した後は
登る以上に神経を使った下山。
何度足元を滑らせて「ひゃ~っ」とが「ぎゃっ」とか
言ったことか。
ま、いい運動になった、ということだろう。
次の記事は、そう、「山を登る桜」だ。
(技術はダメだが、桜はキレイな写真があるので
まるっきり手抜きの文章の記事が続きます)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)