忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


安曇野にある光城山の桜。

昨年も同じことを記事にしたが
今年はちょっと、いや、かなり違う。

何が違うかというと、昨年は山頂まで車で行ったのだが
今年は自分の脚で登った、ということだ。

軽ーく登れるものだと思い、さすがにサンダルではなかったが
登山にはいまいち不向きのシューズで山頂に向かった。

いや、結構な山登りだった。
麓においてある杖を持って上っている人がいて
内心 「私は大丈夫!フフン」 と思っていたが
登りはともかく、下りは(滑るので)失敗した、思った。
来年はちゃんとしたウォーキングシューズを用意して
タッタカと走って登って下りるぞ、と決心した。

それでは、山を登っていく途中、頂上からの景色を
お楽しみください。

って、カメラなんてぶら下げて登山するから
厄介なんだってば。


0883ecb9.jpg

山を上りながら、何度も立ち止まり、桜と北アルプスを撮る。





afd4c4a0.jpg

桜が額のように北アルプスを縁取る。




e5f0df12.jpg
















この山の桜は染井らしいが、4月末でこの状態なのは
やはり、この当たりが寒いということなのだろう。



e7a47220.jpg

山頂からはこんな景色が。




edbbb0a0.jpg

ふんふん、そういうことだったのね。




e6563994.jpg

山頂付近の桜。
ちょっと山桜っぽいが、染井吉野だ。




e370fab9.jpg

こんな可愛らしい色の桃もある。
このピンクは好きだ。

すばらしい景色を堪能した後は
登る以上に神経を使った下山。
何度足元を滑らせて「ひゃ~っ」とが「ぎゃっ」とか
言ったことか。
ま、いい運動になった、ということだろう。


次の記事は、そう、「山を登る桜」だ。

(技術はダメだが、桜はキレイな写真があるので
 まるっきり手抜きの文章の記事が続きます)



PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントありがとうございます。
◇ナオミさん
ホント、すっ転んで足をくじいたりしないで
良かったです。
桜は「よし行くぞ!」と気合を入れないと
なかなか堪能することができませんよね。
来年はぜひ堪能されますように。


◇うっしーさん
この景色は大好きです。
ただ、苦労しないと見ることができない、というのが
難点ですが(笑)
そして、山下りがあんなに大変なものだったとは
今まで思いませんでした。
認識しなくちゃ・・・。

椿 2011/05/09(Mon)10:37:06 編集
なんて
素敵な景色!
これに言葉はいりませんね。


確かに、山は登るより、くだりが怖いです。
お疲れさまでした!
うっしー 2011/05/07(Sat)12:28:41 編集
無題
怪我もなく下山できて良かったです(^-^)
沢山の桜に出会えたのですね、今年の春も。

私は、通勤途中の車窓と、病院のそばの散り際の桜が一度(笑)
ナオミ 2011/05/06(Fri)10:29:27 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

480  479  478  477  475  474  473  472  471  470  469 
山を登る桜 憧れと現実と
忍者ブログ [PR]