×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、穏やかな天気が続いているので
ウチの花壇も、気持ち賑やかだ。
夏にずっと咲いていた茎を切ったら
そこからまたどんどんと茎が伸びてきて
かなりの花を咲かせているレースラベンダー。
寄せ植えした撫子とマーガレットはとっくに枯れたが
これは四季咲きらしく、まだまだ咲く勢いだ。
すっかり葉っぱが落ちたが、まだ蕾をつけている絞りのミニバラ。
これよりもう少し開いたくらいが一番きれいだ。
開ききってしまうと、途端にただの「花」になってしまう。
ヴィオラも太陽の光と水を得て、勢いがいい。
枯れた後の花ガラ摘み、という作業が不可欠らしいが
執事に言いつけておこう。
天気の良い日は必ず、この位置で陽に当たる猫がいる。
本猫はそのつもりではないのかもしれないが
相変わらず顔がコワイ。
もう少し愛想の良い顔はできないものか。
鉢植えの小菊がどんどん咲き始めた。
菊も蓮と同じ理由で好きな花ではないが
夫が1年中水をやっているので、増えている。
だた、これも蓮と同じで造形的にはとても美しいと思う。
そして、少し冷え込んだ朝など、この花の香りが
風に乗って漂ってきたりすると
「心あてに折らばや折らむ・・・」などという
昔覚えた百人一首が、ふいに口から出てきたりする。
もっとも、凡河内躬恒の歌は白菊で
ウチに咲いているのは黄菊だったりするのだが。
PR
コメントをどうぞ。
コメントありがとうございます。
◇うっしーさん
まあ、いろんな、とは言ってもしょぼいですが(笑)
猫はまるで花を見てるような顔をしているのですが
実際は日光浴なのが悔しいです。
◇ナオミさん
花ガラを摘む意味がよくわかりました。
きちんと執事に説明してケアさせます。ありがとうございました。
私も気が付いたら花ガラを摘むようにします。
この秋はこの猫が当番のようですね。
まあ、いろんな、とは言ってもしょぼいですが(笑)
猫はまるで花を見てるような顔をしているのですが
実際は日光浴なのが悔しいです。
◇ナオミさん
花ガラを摘む意味がよくわかりました。
きちんと執事に説明してケアさせます。ありがとうございました。
私も気が付いたら花ガラを摘むようにします。
この秋はこの猫が当番のようですね。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索