忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今年もナオミさんからアドヴェント・カレンダーが届いた。
毎年、ありがとうございます。

a6c60329.jpg

このカレンダーはドイツ製。

今年の絵は聖書の記述の通りだ。




bab650cc.jpg

貧しい馬小屋
ここの飼い葉桶の中に幼子が眠る。




b15421e6.jpg

最初に駆けつけて降誕を祝ったのは
その地方で、夜通し羊の番をしていた羊飼いと羊だった。




10fa7513.jpg

大きな星に導かれて、東方から3人の博士たちがやって来る。





498fa1f8.jpg

博士たちが手にした宝箱の中は、黄金と乳香(フランキンセンス)と没薬(ミルラ)。
黄金は「王」に対して、乳香は「神」に、没薬は「人間」に。
王であり、神であり、人間である幼子へのGiftだ。

ヨーロッパの飾り物を見ると、東方の3賢人のうちの一人は
必ず肌の色が褐色だが、地域を表しているのだろうか?





2ade3757.jpg

もう少しで目的地に到着しますから、急いで、急いで。


待降節のろうそくの土台になるリースのことを、アドヴェントクランツという。
毎年ナオミさんから届くアドヴェント・カレンダーは、私にとってアドヴェントクランツ。
このカレンダーの窓を毎日1つずつ開けながら、1週ごとに心の中に
待降節のろうそくを灯し、幼子の降誕を待つ。
「待つ想い」を抱くきっかけを作って下さったことに対しても感謝します。

そして、このブログの読者は12月になると、私と一緒に
カレンダーの窓のひとつひとつが開くのを見せられ
ついにはクリスマスを楽しみ(?)に待つハメになる。

今年の窓の中からは何が出てくるのだろうか。
聖書の絵 というのは初めてなので私もとても楽しみだ。



PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントありがとうございます。
◇うっしーさん
そうなのです! カレンダーをいただくようになって依頼
自分の中でもわくわく気分が盛り上がるようになり
きちんと教会にも行くようになりました(笑)


◇nana-bataさん
教養ということでは全然なくて、私の場合は
立場上知らないわけにはいかない、というものなので・・・。
ただ、今年は本当に意義深いカレンダーです。


◇ナオミさん
毎年欠かさずありがとうございます。
知らない人に大嘘を教えないように、私もきちんと
聖書を読んで正しく、と思っています。


椿 2010/11/17(Wed)11:26:48 編集
無題
ご紹介していただき、ありがとうございます(笑)

今年は、正統派にしてみました。
また、毎日、椿さんの詳しい説明を楽しみにしています。
ナオミ 2010/11/14(Sun)17:33:41 編集
無題
自分の文章の薄さに汗・・・。

贈る相手の教養背景諸々を考慮しての選択、流石です。
nana-bata 2010/11/13(Sat)19:59:03 編集
うっわー!
毎年素敵ですね!
こーゆーのを見ると俄然クリスマス気分が盛り上がりますよね(^_-)-☆
うっしー 2010/11/13(Sat)10:34:59 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

408  407  380  378  377  376  375  374  372  371  370 
The land of chrysanthemum お茶の時間よ。
忍者ブログ [PR]