忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「おやき」という食べ物をご存知でしょうか?

長野県に昔から伝わる食べ物で、茄子や野沢菜などの野菜を
煉った小麦粉で包んで焼いたり蒸したりしたものだ。

この「おやき」を全国区にしようと奔走している友人がいる。
ふきっ子のおやきの店主「おやき」さんだ。

彼女とは以前にいた会社の同僚だったのだが
当時、女子社員で一番仕事ができる人だった。
私は何度彼女に助けてもらったかわからない。

私が会社を移ってからしばらく交流がなかったのだが
今年の2月、長野にスキーに行った時に、たまたまテレビに
出ていたのを見つけて早速連絡を取り、今回訪問した、と
いうわけだ。

それにしても彼女はスゴイぞ。
おやき屋を法人化し、地元企業の講習会には講師で招かれ
(なにしろ起業家なのだ)、毎月新しいおやきを研究してお店に出し
ネット販売はもちろん、地元の古くからのおやき屋さんを束ねて
「おやきフェア」なるものを開催し、さらにブログは3つも書いているし
毎月1回、自宅で料理教室を主宰し(さすがに先生は別の人)
休みの日にはお母さんを連れて温泉に行く。

書いているだけでバリバリという音が聞こえてきそうだ。

が、この状態は全然不思議ではない。彼女だったら頷ける。
こんなに忙しくしているが、とても生き生きして楽しそうだ。
もっとも人は義務感だけでは動けないものだ。好きでなくては動けない。
彼女はきっと、こうして忙しくしていることが好きなのだろう。

この人のことを書き始めたら、何日あっても足りない。
それほどスゴイ。



さて、ご開帳を見たあと、のんびりと山之内まで桜を見にいき
そこで地粉と地野菜を使った天麩羅そばなどを食べて
おもむろに長野に戻り、1時ごろおやき屋さんを訪ねていった。



「あ、あれ・・・?」

4-20-4.jpg

メディアでも度々紹介されて、人気店になっているこのお店は
ご開帳ということもあるのだろうが、すでに大半のおやきが売り切れ。


ま、でもそこはあらかじめお願いしてあったので、気の利く店主は
私たちのために、ちゃんとおやきを全種類取り分けておいてくれたのだった。
あー、助かった(笑)。



4-20-3.jpg

すっきりして清潔感のある店内。
どのおやきも美味しそう。



4-20-1.jpg

写真が下手で、申し訳ない。




4-20-2.jpg

お店の一角はこんな感じにディスプレイされている。



私が最初に食べたおやきは彼女のお母さんが作ったおやきだった。
あまりの美味しさに感激し、それ以来、大好きになった。
だから私にとっての「おやき」はこの店のおやきなのだ。

他の、皮が饅頭のようなものやパンのようなおやきは
食べても「?」という感じになる。
また、このおやきと彼女にめぐり合えて、嬉しい。



4-20-5.jpg

今度はしょっちゅう行くからね~。


信州のスローフード「おやき」、食いしん坊の私の超おススメ。
今回一番やられたのは「ニラのおやき」だった。感動したわー。


そして、彼女と一緒に仕事をしていたころ
「椿さんがイカ天見て寝る時間におやきさんは起きるのよ」という
伝説があったが、今でも催事があると彼女は1、2時に起床しているらしい。
それって、私が寝る時間じゃん。
「椿が寝る時間におやきさんは起きる」という伝説は健在だった。



ふきっ子のおやき、本当に美味しいので、機会があったら
ぜひ食べて欲しい。 


その前にウチで「おやきオフ」でも開催するべきか?







PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
くるみさん、ごめん~。
◇くるみささん
ふきっこのおやきは出店がほとんどありません。
なので、たぶん違うと思う。
ウチにお取りよせするしかないのね・・・。

椿 2009/04/23(Thu)12:58:38 編集
コメントありがとうございます。

◇おやきさん
これ、思っていることをその通り書いているんですよ。
このブログを見に来る人たちは全員わかってます。
おやき、本当に美味しかったです。また遊びに行くし
注文しますからね~。


◇nana-bataさん
それ、3つとも全部間違いなく美味しいから。
油も使ってないからnana-bataさんも気に入ると
思うよ~。
3枚目ねー、画像を切り取っていったらこんなになっちゃって。
ま、ただ単に下手だったんだけどさ。
椿 2009/04/23(Thu)09:57:46 編集
無題
苺と桜とトマトのおやきが気になります。

いつの日か注文してみようと思います。
いつ?って今、聞かないで!

3枚目の写真、椿さまっぽくないですね。
(って、何様発言!?)
nana-bata 2009/04/22(Wed)16:50:33 編集
ありがとうございます!
バリバリッと音をたてて登場!? おやきです!! あははっ、恥ずかし~~、褒められすぎちゃって。でもでも、遠路はるばる本当にご来店ありがとうございました。これが機会でお付き合いが再開できてよかった!これからも末永くよろしくお願いします!!
おやき URL 2009/04/22(Wed)05:50:25 編集
無題
もっちろん、おやきは知ってるぞぉ~
でも、メーカーというか、どこのを食べてるのか分からない・・
きっと、ふきっこさんじゃないでしょうね・・
本格的なおやきを食べなくては!
もちろん、椿さんのおうちで(^^)v
くるみ 2009/04/21(Tue)20:19:24 編集
コメントありがとうございます。
◇ナオミさん
おやきをご存知なら話は早いですね。
ま、オフ会をするとしても私は作らないから当然
お取り寄せになりますから、何個分かはいただきましょうかね。


◇クリンさん
道の駅やSAで売っているものは饅頭タイプですよね。
私は皮がふかふかしていたり、固かったりするものが
あまり好きじゃないので・・・。


◇マイクママさん
前から話していたおやきの店、やっと記事にしました。
本当は現地に行くのが一番いいんだけどね。
屋内での写真はマニュアル撮影ができない私には
難しいのよ。


◇うっしーさん
はいはい、わかりました(笑)
まったく、世の中にはこういう素晴らしい人が
存在するのですね。カツを入れられたような感じでした。


椿 2009/04/21(Tue)15:36:36 編集
無題
おやきオフ!
おやきオフ!
おやきオフ!

うーん(-ω-)それにしても世の中には凄い人がいるものですね(^_-)
うっしー 2009/04/21(Tue)12:58:44 編集
無題
ウワサのおやきだ。
私も美味しくないのしか食べたことないので、
是非おやきパーチーしてください。
イカ天の後番組のエビ天が好きでした。
それにしても今回は本当に写真が…(以下自粛)(笑)
マイクママ 2009/04/21(Tue)01:34:56 編集
無題
いろいろな種類のおやきがあるんですね~
私が以前食べたものは野沢菜でした。
でも、皮がお饅頭のようだったわ(笑)
クリン 2009/04/21(Tue)00:14:18 編集
無題
おやき、大好きです。
野沢菜と茄子が好き。
以前、後輩の子のおばあちゃんが作った物がすごく美味しかったです。
おやきオフ、いいですね。
でも、その時は少しだけ代金を集めてくださいね(^-^)
ナオミ 2009/04/20(Mon)22:49:47 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99 
千曲川柳霞みて 遠くとも
忍者ブログ [PR]