忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


12月7日の窓を開ける。

983ab1d1.jpg

これはクリスマスとどんな関係があるのだろうか?
おまけに蛾か蝶みたいなものが飛んでるし・・・。
そういう寓話がドイツにあるのだろうか? 疑問。




昔ながらの気質の温泉街は猫も住みやすい。


夕方から夜にかけて、石畳の街路を散策すると
あちこちで猫を見かける。

朝は猫を見る機会が比較的少ないが、今回は前の夜が雨だったせいか
朝の散歩を楽しんでいる猫たちに出会った。


3ae4b27d.jpg

旅館の前に座っていたのに、カメラを向けたらそそくさと逃げ出した猫。





fba22903.jpg

共同浴場と一茶の句碑の前を、見回りでもするように足早に通る猫。
この猫は赤いだんだら模様の首輪をしていた。




c1083b8e.jpg

スナックの猫。 場末の雰囲気がなんともシブい。
この猫はもちょっとダイエットが必要だ。




8475d665.jpg

冬の弱い日差しの中で、しばし日向ぼっこ。




9d9c295f.jpg

前から見ると、こう。




60a46f45.jpg

このまるまるとした猫はペットショップで飼われている猫だが
この猫は元野良だ。間違いないと思う。

このペットショップの前には、いつもカリカリがふんだんに食器に入って
置いてある。 そのおかげで飼い主のない猫も子を産み、子猫も育つ。
そして、その猫たちはいつのまにか、どこかの家に住み着く、という図式が
この温泉街にはあるようだ。
この猫も、餌をもらいに来ているうちに、ここの飼い猫になったのだろう。
そういう街なのだ。




そして今回、猫よりも私の気持ちを惹いたもの

a5bfd546.jpg

漬物になるべく、干されていた白菜

この白菜のなんとも丸々とした形状に、思わず笑ってしまった。
そこらへんの畑から昨日収穫してきたばかりのようだ。
こんなに愛嬌のある丸々した白菜を見たことがない。
きっと美味しい漬物になるのだろう。
鷹の爪とスルメも一緒に漬け込む朝鮮漬けが私は好きだ。


それにしても、もっと他に干す場所はなかったのかしら?
物干しとか、庭とかさ。

こんなところが、この温泉街のチャームポイントなのかもしれない。







PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントありがとうございます。
◇naomiさん
この温泉街で見かける猫は全員ふっくらしたツヤツヤの猫です。
街全体で飼っている猫なのかもしれません。
あ・・・物干しじゃなくてベランダですよね(汗)
とにかく普通はこんなところに干しませんよね。
置いてあるだけなのでしょうか?


◇うっしーさん
この温泉街に足を踏み入れるとタイムスリップしたような
気持ちになります。
ぜひ一度行かれてはいかがでしょう?


◇mogさん
田舎でも父と母だけなので、白菜漬けをする樽が
ずいぶん小さくなっていてびっくりしました。
それでもまだ漬けているようです。
年末には「イカにんじん」会津ではこれ、作ります?


◇nana-bataさん
そういえば、どっかで見たことのあるような・・・(笑)
人見知りする猫らしく、ひたすら逃げようとしてました。
アルコールランプ、昔、やたら欲しかった時がありましたが
どうしてあんなに欲しかったのだろう?


椿 2009/12/09(Wed)21:11:24 編集
無題
そそくさと逃げ出した猫・・・
のその後ろ姿は、家にいる子では?
おしっぽぼわぼわなところが可愛い。

アルコールランプ、懐かしい。
私も最初に蛾だか蝶々だかが目に入りました。
nana-bata 2009/12/08(Tue)15:37:28 編集
白菜付け
春はキャベツときゅうりの浅漬け、夏は梅干・土用干し、秋は白菜漬けが始まって、年末近くに2度目の白菜漬けと沢庵作りをしてましたね。
今ではそんな漬物樽をおいておく場所もありません。八百屋でも白菜を二つ一緒にして売ってました。東京も母が漬物漬けていた頃は寒かったから保存食として漬物外において置けたんでしょうね、今の温暖化ではよほど冬らしい温度になる地方じゃないと無理でしょうね...。温暖化は生活文化を変える、霜柱が立つ冬の朝が懐かしいです。しもやけできた手を母がよくオロナミン軟膏つけてくれましたっけ...
mog 2009/12/08(Tue)11:20:56 編集
どこもかしこも
佇む猫=^・ω・^=とさびれた街中、丸々の白菜が干してある家

どこもかしこも絵になります!
うっしー 2009/12/08(Tue)09:27:35 編集
無題
ふっくら太った猫たちを見ると、なんか幸せな気分になりますね。
そう、普通は白菜はベランダとかで半分に割ってから並べて干しますよね?(笑)
naomi 2009/12/08(Tue)08:56:43 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210 
お祖父ちゃんの時計 冬の温泉街
忍者ブログ [PR]