忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


12月4日の窓を開ける。

12-4-1.jpg

待降節の蝋燭だ。


教会の聖堂の中には待降節になると
ヒバや杉で作ったリースが天井から吊るされる。
リースには蝋燭が4本たててあって
待降節第1週には1本、2週目には2本と
火の灯される蝋燭が週を追うに連れて増える。
4本の蝋燭に火が点いたらクリスマスだ。

このリースの蝋燭は4本に火が灯っているから
あと2,3日でクリスマス、ということか。





12-4-2.jpg

カレンダーの右側が開いてきたようだ。




ついでに12月5日の窓も開ける(笑)

1f4aa2c1.jpg

プレゼントがいっぱいに詰まったブーツ。

まわりにもプレゼントがいっぱい。
ということは、ここはクリスマス・ツリーの下なのかしら?

そういえば、クリスマス・プレゼントなんて、ここ何年か
もらってないような気がする。

年々クリスマスが面白くなくなっていく、というのは
それも原因のひとつなのだろう。





PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントありがとうございます。
◇小太郎さん
大人になる寂しさがクリスマスプレゼントの減少でしょうか(笑)
今年は伝統的はアドヴェントカレンダーをいただきました。
とても素敵ですよね。
待降節の蝋燭はご存知ない方がほとんどなので
書いてみました。


◇ロウソクさん
いくらなんでも、このHNは・・・(笑)
待降節のロウソクの意味をご存知ない方のために
ちょっと書いてみました。
交換するにしてもプレゼントがあればいいじゃない!


◇ナオミさん
待降節のロウソクはともかく、他のものが全部クリスマスに
関係しているか、というとちょっと疑問なんですが(笑)
今年のカレンダーもわくわく度満載です。


◇nana-bataさん
プレゼントはもらった人勝ちということで。
みなさん、送る喜びっていうのもあるんですよ。
さあ、今年の窓からは何が出てくるでしょう。
楽しみ~。


椿 2009/12/08(Tue)11:39:26 編集
無題
ロウソクの数にもちゃんと意味があるんですね。
勉強になりました。
昨年に続き、今年も25日まで楽しみにしています♪

そして・・・
頂くばかりでクリスマスプレゼントを贈らないダメ人間の私。
すみません。。。
nana-bata 2009/12/06(Sun)13:33:37 編集
無題
椿さん、凄いです。
蝋燭の事にしても、全部、窓の中の事にはクリスマスに関係しているものなんですね。
きちんと説明してもらえて楽しいです。
ナオミ 2009/12/05(Sat)23:01:21 編集
無題
ロウソクにそんな意味があることを初めて知りました!

最近はみんなで交換するクリスマスプレゼントばかり…。

ロウソク 2009/12/05(Sat)18:57:05 編集
無題
こちらも随分とご無沙汰してしまって・・・

今年のカレンダーもとても凝っていて可愛いです(^-^)
4本の蝋燭にもちゃんと意味があるのですね。
私もクリスマスプレゼントはしばらく貰っていないなあ。
イルミネーション見て気持ちだけはワクワクさせてますけどね(^▽^;)
小太郎 2009/12/05(Sat)02:17:17 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208 
冬の温泉街 クリスマス(ケーキ)の思い出
忍者ブログ [PR]