×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12月6日の窓を開ける。
こんなに早く登場していいのか?!と昨年も思ったが・・・。
これは「サンタクロースに扮装した人」と見るべきなのだろうか?
帽子には樅の木と同じ常緑樹の飾りがついている。
細かい所まで凝っているわね。
さて、サンタの場所は
カレンダーの右側にある家の扉。
街の外壁から肩車をした子供たちが覗いている。
羨ましそうだ。
今年は、もう一部スキー場開きをしたところもあるようだが
暖冬のため雪がほとんどなく、スキー場は難儀していることだろう。
例年なら今頃は、初滑りなのだが今年は雪も少なく
スキーという気分でもないので、志賀高原の麓の
温泉に行ってきた。
と、その前に小布施に寄った駐車場にあった。
なんという木だかわからない。
もしかしたら雪柳かもしれない。
そして、小布施を抜けて山を上っていく。
この日は、この直後から雨になった。
志賀高原では雪が降ったに違いない。
ここは「何もない」ということを売りにしている温泉で
昔ながらの温泉街の石畳を下駄で歩く、という
とても風情のある街歩きができるところでもある。
適当に撮っているので「ル」という字が入ってない。
「射的」なんてある温泉なんて、いまどきほとんどないだろう。
ここの女主人はどう見ても70代にしか見えないが
実は93,4歳のはず。 驚愕、という言葉がぴったりだ。
そして、あちこちに伸びる小路に入っていく。
3人並んで歩くのはキツイか、という幅の小路を
上っていくと
この温泉街でも名のしれた「とうふラーメン」で有名な店。
ここも、84歳でお肌が真っ白、ツヤツヤな女主人が
ひとりで切り盛りしている。
やはり、お歳のことを考えると今食べておかねば、と思う。
作り方を何度見ても、絶対同じには作れない。
ここの「とうふラーメン」は不思議な美味しさがあって
はっきり言ってキレイな店とはどうしても言い難いのだが
ついつい、この店の暖簾をくぐってしまう。
夜遅くまで雨だったので、朝は雪になるかもしれない、と
心配していたのだが、晴れた。
朝から霧が街全体を覆っている。
左の交通標識さえ写っていなければ、もう少し
朝の温泉街の風情が漂った写真になったはずだ。
ま、そこが私の撮る写真で、もう少し考えて
シャッターを押さなければいけないと思うのだが
「これもまた風景の一部だ」という開き直りに似た
気持ちがあるので、いつまでも上達しないのだろう。
PR
コメントをどうぞ。
コメントありがとうございます。
◇mogさん
たぶん、教室や先生に師事したらそう評され、言われたら
きっと私は「でも、それがありのままなんです!」と
言い返して喧嘩になりそうです(爆)
当分は自分で心地よいと感じた写真を撮っていこうと・・・。
◇うっしーさん
ここの温泉はすべて源泉かけ流しで源泉も何種類も
あるのです。お勧めです。
そしてとうふラーメンはさらにお勧めです。
先の時間が限られていると思うので、こちらはお早めに。
◇青馬さん
写真もだいぶ寒そうになってきたでしょう?
日差しがまったく違いますよね。葉っぱの色も。
さらに奥の山は雪化粧。
露天風呂に最適の季節になりましたね。
たぶん、教室や先生に師事したらそう評され、言われたら
きっと私は「でも、それがありのままなんです!」と
言い返して喧嘩になりそうです(爆)
当分は自分で心地よいと感じた写真を撮っていこうと・・・。
◇うっしーさん
ここの温泉はすべて源泉かけ流しで源泉も何種類も
あるのです。お勧めです。
そしてとうふラーメンはさらにお勧めです。
先の時間が限られていると思うので、こちらはお早めに。
◇青馬さん
写真もだいぶ寒そうになってきたでしょう?
日差しがまったく違いますよね。葉っぱの色も。
さらに奥の山は雪化粧。
露天風呂に最適の季節になりましたね。
標識
標識、立て札。
入っていると「いけませんねぇ」「なんですかね、これ」なーんて、ひと言ぐっさり言われるので極力意識して構図からはずすように心がけますけれど、もう、撮りたいものしか目に入らず、構図二の次になっちゃうという悪癖抜けないもので、データ落として「ありゃ?」なんてざらでございます。また、標識・立て札の類、はずすのってなかなか難しいくらい撮りたいと思う構図にどっかり入っているというか立ちふさがっているんですよね。
うまいこと撮るには道の真ん中で三脚、なんてことことしなきゃいけない場合もある。
つくづく、難しいと思います。
風景写真って...。
(どんな被写体も難しいくて四苦八苦の修行の日々、ですよね...。)
入っていると「いけませんねぇ」「なんですかね、これ」なーんて、ひと言ぐっさり言われるので極力意識して構図からはずすように心がけますけれど、もう、撮りたいものしか目に入らず、構図二の次になっちゃうという悪癖抜けないもので、データ落として「ありゃ?」なんてざらでございます。また、標識・立て札の類、はずすのってなかなか難しいくらい撮りたいと思う構図にどっかり入っているというか立ちふさがっているんですよね。
うまいこと撮るには道の真ん中で三脚、なんてことことしなきゃいけない場合もある。
つくづく、難しいと思います。
風景写真って...。
(どんな被写体も難しいくて四苦八苦の修行の日々、ですよね...。)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索