[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
従姉の住む葡萄の里は桃の里でもある。
先週、スキー帰りに中央高速から見た景色が綺麗だったので
頼みこんで、遊びに行ってきた。
いやー、早朝から「休日高速1000円渋滞」で大変だった。
めちゃくちゃ早い時は家から1時間強くらいで付くところを
今日は7時に家を出て、従姉の家に到着したのが11時少し前。
いつも通り8時過ぎにのんびり出発していたら、と思うと・・・。
さすがの私も、今日は6時55分には出発できる態勢だった。
そして、いつもの通り従姉が作ってくれた美味しい料理を
たらふく食べ、花見をして帰ってきた。
あまり手をかけないで下さい、と事前にお願いしておいたのだが
性格上、そういうことはできなかったらしい。
まったく、どうしてこういうことがあっという間にできるのか
私には理解不能だ。
新じゃがと蒟蒻の煮付け味噌風味
もち米シュウマイ。
そっか、こういう風に緑の野菜を添えれば彩りも美しいのね。
盛り付けも勉強になる。
従姉自慢のお赤飯。
大鉢に盛り付けてあるのが素敵。
揚げたてのタラの芽と独活(の葉っぱ)、自家製アスパラの天ぷら。
新鮮な野菜がサクサク揚がっていて、いくらでも食べられる。
鶏のモツ(これは買ったもの)と夫のためにたっぷりの刺身も。
〆は苺入り牛乳羹と蕎麦。
以前に何度かこの家で法事や集まりがあった時の〆も
苺入り牛乳羹と蕎麦だったのを思い出した。
〆にぴったりの美味しい蕎麦で、父や伯父などの男性陣が
喜んで食べていた。
まったく、いつもお邪魔するばかりなので、私もお招きして何か、と
思うのだが、これ以上のものなど作れるはずもないので
あれこれ頭を悩ませている。
あまりいませんね。
やはりマナーも心得ている人たちの、大人の
乗り物なんでしょうね(^-^)
ときどきハーレーのサイドカーでツーリングを楽しんでいる
ご夫婦を見かけますけど、あれもなかなかカッコイイものですよね。
青馬さん、解説ありがとうございます。とても勉強になりました(=*^▽^*=)
いつ行っても従妹の料理は素晴らしいです。
添えてある山椒の若芽や楓の若葉で季節感もセンスも
感じます。
トライクの集団はちょっとビビったのですが、話してみると
みなさん気の良い兄さんたちでした。
◇青馬さん
そうでしたね、ハーレー乗りの青馬さん!
ハーレーに乗っている人たちの悪い評判って聞いたことが
ありませんから、皆さん自覚して乗っているということですね。
物理的にも高額なので、そんじょそこらの若者には
手が出ないってこともあると思いますが。
唯一公認されているハーレーの会(チャプターと言う名称で全国に約140チャプターあります)では、チャリティ憲章に基づき、社会貢献のための活動や慈善活動も行っています。
タラの芽や独活は香りも楽しめて、ここでも
春を満喫できましたね♪
この乗物、トライクっていうんですね。
ハーレーに乗ってる人達は、みんなマナーがいいと
聞きますけど、これに乗ってるお兄さんたちも、
強面だけど気が良さそうな人達だったんですね(^-^)
なんというか、元ゾク、って感じの方がたくさんだったので
「危ないじゃん!」なんて気軽に言えなかったの~。
従妹のお赤飯はとっても美味しいのです。売りたいくらい。
トマトも3色くらいあったのよ。あんまり好きじゃないから
食べなかったけど。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)