忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


渋温泉に泊まる時には、小布施でランチ、という
お楽しみがある。

ところが生憎のお天気にもかかわらず、小布施は
まあ人の多いこと、多いこと。

栗菓子を買う店も行列ならば、レストランもすべて行列。
お目当ての傘風楼などは店の外まで人が並んでいた。
このままでは、ランチにはありつけない、と思い
行きがけに見つけた、町営駐車場のお向かいの
フレンチレストラン「風水楼」に駆け込んだ。

値段設定も少し高めなこと、とメインストリートから
かなり外れている、ということもあって比較的空いていた。
客の年齢層はかなり高く、私たちが一番若いくらい。
60~70代くらいの人がほどんどだ。

フロアに通される前に
「お時間は大丈夫ですか?」と聞かれたので
きっと、コースの品がゆっくりと運ばれるのだろう、と
思ったが、それもあって年配の人が多いのかもしれない。

店内は大正のレトロモダンをイメージしているようだ。
ウェイトレスは大正のカフェー風な着物とエプロンで
なかなか趣があっていい。


8214f672.jpg

水の入ったワイングラス。




6235d94c.jpg

ナプキンには風水楼の紋が金糸で刺繍してある。




1101e6c9.jpg

テーブルの上にはピンクの竜胆。




私たちは、前菜、メイン、デザートのライトコースをチョイス。
(それ以上になると、ランチのお値段としては相当お高い)


02fab12f.jpg

前菜、旬の秋刀魚のムース。

プチトマト、オクラ、玉ねぎのみじん切りが散らしてあり
2種類のソースが添えられている。
もともと秋刀魚は独特の臭みのある魚だが
玉ねぎと、このソースを付けて口に運ぶとガラリと
味が変るのには驚いた。

こういうことを言うのはどうかとも思うのだが
そのままで食べると、アニモン缶のような匂いと
味(?)が鼻に抜ける感じがしたのだ。
秋刀魚は好きだが、これはいまいち得意ではない。




8ab1b69a.jpg



メインは肉か魚をチョイス。

これは私が選んだ鯛のムニエル 秋野菜のソテー添え。
素材の味は申し分ないのだが、ソースがカレー風味だったのが
私には、ちょっと。
私はカレーは大好きだが、カレー風味のものは好きではない。





902417d9.jpg

こちらはバラ肉のソテー 秋野菜添え。

ソースはこちらの方がずっと美味しそうだ。
添えられている野菜は茄子、いんげん、さつまいも
かぼちゃ、ジャガイモ、ゴーヤ、赤いパプリカ。

フレンチはさすがに重く、パンをおかわりしたせいもあり
もう満腹だ。





d0f0bd8c.jpg

お楽しみのデザート

温かく軽いスフレ(?)の中には、栗の渋皮煮がまるごと入っている。
これは美味しい。
添えられているチョコレートアイスクリームとオレンジ果実の
相性も抜群だ。





438c7c76.jpg

コーヒーカップはイタリア風の形。




821deea7.jpg


シュガートングの模様がアンティーク風で素敵。


次回は傘風楼のイタリアンか甘精堂の栗おこわあたりを・・・。
そして、並ばずに、ゆっくり栗菓子を選んで買いたい。






PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントありがとうございます。
◇mogさん
小布施は秋真っ盛りでした。
私の場合行く場所を決めたら、次にランチの場所を
捜します。美味しいものを味わうことでその土地の
印象も良くなりますしね。
「秋映」(あきばえ)というりんごを4個300円で
購入しました。美味しかったです。


◇うっしーさん
バラ肉の脂を見て「魚にして良かった!」と思いました(笑)
でも、やっぱり次はイタリアンがいいな、とも思いました(爆)

椿 2010/10/19(Tue)09:43:49 編集
うわーお(@゚▽゚@)
何て美味しそうなんでしょう!

豚バラは食べられないので、私もお魚でお願いします!
うっしー 2010/10/15(Fri)18:17:20 編集
一気に
『秋』に突入、と言う感じでしたものね。
今は時々晩夏に戻ったり。
人出も涼しさを待っていたのかも。
それには小布施あたりはピッタシなのでしょうね、美味しいものもあるし。
人は美しいものを見たいと思うのと倍くらいに美味しいものもを食べたいモンですもん。
さすが、美味しいポイントははずしませんね。
食欲もさることながら旅情に誘われました。
mog 2010/10/15(Fri)00:20:11 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

367  366  365  364  363  362  361  359  358  357  356 
温泉の楽しみ 高原は色とりどり
忍者ブログ [PR]