×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
せっかく実家に帰ったのだから、と
最近撮った写真を父親に見てもらった。
いやー、小1の時にスキーを教えてもらった時も
容赦なかったが、今回はさらに容赦がない。
一目見て
「あ、これはピンボケ。」 とか
「うーん、この写真はどこが良いんだか、オレには解らない」とか
「何を撮りたかったのか、見た人が解らないとダメだよ」
ま、全てはこの一言に尽きるのだが。
その中で、まあまあの写真のトリミングを父親と
編み棒を持って考える。
(実家は編み物教室をやっていて、編み棒、というものが
身近にあり、ウチではこれでPCの画面を指したり、定木の代わりに
当てたりする。以前は編み棒でテレビを消していた)
あまりにもばっさりと「ここはいらない!」と言われ
私はガックリした。
そして東京に戻ってきてから実際にトリミングしてみた。
父親に指導されたのとは多少違うと思うが、こんな感じだ。

これ(トリミングしたもの) と

これ(トリミング済み)の元の写真は
これ。

あまりにもたくさんのものが入りすぎているらしい。

これ、の元の写真は
これ。


これ、の元の写真なんか
これだ!

風景は本当に難しいのだ、と父親はボー然としている娘を慰める。

私にはこれは考えられないが
元はこれだ。

私の一番気に入ったのはこれ。

この写真をトリミングした。

結局、撮りたいものを自分の中で絞り切れていないのだ。
この後、父親も自分のカメラの教科書(?)を引っ張り出して
メタメタになっている娘の傍らで勉強を始め、私もそれを
見せてもらいながら
「やっぱり、いい写真ってのは狙って撮らないとダメだねー」と
話し合ったのだ。
ま、当たり前すぎる結論だ。
最近撮った写真を父親に見てもらった。
いやー、小1の時にスキーを教えてもらった時も
容赦なかったが、今回はさらに容赦がない。
一目見て
「あ、これはピンボケ。」 とか
「うーん、この写真はどこが良いんだか、オレには解らない」とか
「何を撮りたかったのか、見た人が解らないとダメだよ」
ま、全てはこの一言に尽きるのだが。
その中で、まあまあの写真のトリミングを父親と
編み棒を持って考える。
(実家は編み物教室をやっていて、編み棒、というものが
身近にあり、ウチではこれでPCの画面を指したり、定木の代わりに
当てたりする。以前は編み棒でテレビを消していた)
あまりにもばっさりと「ここはいらない!」と言われ
私はガックリした。
そして東京に戻ってきてから実際にトリミングしてみた。
父親に指導されたのとは多少違うと思うが、こんな感じだ。
これ(トリミングしたもの) と
これ(トリミング済み)の元の写真は
これ。
あまりにもたくさんのものが入りすぎているらしい。
これ、の元の写真は
これ。
これ、の元の写真なんか
これだ!
風景は本当に難しいのだ、と父親はボー然としている娘を慰める。
私にはこれは考えられないが
元はこれだ。
私の一番気に入ったのはこれ。
この写真をトリミングした。
結局、撮りたいものを自分の中で絞り切れていないのだ。
この後、父親も自分のカメラの教科書(?)を引っ張り出して
メタメタになっている娘の傍らで勉強を始め、私もそれを
見せてもらいながら
「やっぱり、いい写真ってのは狙って撮らないとダメだねー」と
話し合ったのだ。
ま、当たり前すぎる結論だ。
PR
コメントをどうぞ。
コメントありがとうございます。
◇かとさん
初コメント、ありがとうございます(笑)
父親なので容赦ないことを言うのですが、勉強に
なります。辛口のことを言ってくれる人はありがたい存在です。
トンボを後ろから撮った写真を見た父が
「これはどこがいいのかさっぱり解らない」と
言いました(爆) トンボは目がコワイと思いますが
とても良い被写体なので私も好きです。
◇kazu先生
せっかく趣味としたのだから、指導者がいるうちに
マシな写真が撮れるようになりたい、と思って(笑)
なるほど、トリミング前提であれば日の丸構図で
撮ってもいいわけですね。今度からそうしようっと。
実家ではホワイトバランスを変えて撮ったものを
父親と検証(?)しました。
結構まじめに勉強しています(笑)
初コメント、ありがとうございます(笑)
父親なので容赦ないことを言うのですが、勉強に
なります。辛口のことを言ってくれる人はありがたい存在です。
トンボを後ろから撮った写真を見た父が
「これはどこがいいのかさっぱり解らない」と
言いました(爆) トンボは目がコワイと思いますが
とても良い被写体なので私も好きです。
◇kazu先生
せっかく趣味としたのだから、指導者がいるうちに
マシな写真が撮れるようになりたい、と思って(笑)
なるほど、トリミング前提であれば日の丸構図で
撮ってもいいわけですね。今度からそうしようっと。
実家ではホワイトバランスを変えて撮ったものを
父親と検証(?)しました。
結構まじめに勉強しています(笑)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索