忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


前回小布施に行った時は丁度栗の時季で
店が満員だったため断念した傘風楼。

さあ、今回はあの時の敵を取るよ!(意味不明)
とばかりに、強い意志を持って12時前に
傘風楼に入る。

注文するのはいつも同じで
パスタかピッツァ、リゾットから1品を選び
それに前菜とデザート、飲み物が付いているコースだ。


まず、サーヴィスで、この店の石窯で焼いたフォッカッチャが
オリーヴオイルと岩塩を添えて、テーブルに乗る。

2eb7a6da.jpg

チーズの良い香りのするパンに
オリーヴオイルはぴったりだ。




aaad484e.jpg

前菜はいつも、だいたい同じだ。

野菜入りのキッシュ、魚のマリネ、キノコのソテー
それにグリーンサラダ。



パスタとピッツァは散々迷って1品ずつ選び
それぞれシェアすることに決めた。

386aa54e.jpg

野菜とりどりのピッツァ。

パプリカ、ズッキーニ、茄子、玉ねぎなど、
色とりどりの野菜がピッツァを彩る。

野菜だけのトッピングだが爽やかで軽くて
これは気に入った。



e0f630f7.jpg

ピッツァは軽めのものを選んだので
パスタはキノコのクリームソースにする。

コレはかなり当たりだった。
ニンニクが効いて、単調な味のキノコの味が
くっきりしたものになっている。
これはぜひ、とお勧めしたい。



51797b2f.jpg

飲み物は小布施ワイン、小布施牛乳、小布施りんごジュースなど
土地名産のものがあるが、デザートを楽しみたいので
エスプレッソでなく、普通のコーヒーをチョイス。




46d0ea94.jpg

プティ・フールのような、栗風味の落雁がひとひら
添えられている。

私は小布施堂の落雁が一番美味しいと思っているので
これは嬉しい。



d4075851.jpg

お楽しみのデザート。

パンナコッタにキゥイ、イチゴ、ラズベリー、ブルーベリーなどのソース。

更にお皿にはフルーツソースとココアでお化粧がしてある。
パンナコッタにココアを付けて食べても美味しい。


ああ、今回もとても美味しかった。

今度は栗の季節に!


PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントありがとうござます。
◇nana-bataさん
私も普通の落雁は嫌いですが、この落雁は和三盆のよう。
カリカリさらさらで美味しいですよ。
そうね、デザートはとても小さく、物足りなかったかも。


◇ナオミさん
小布施の落雁は寒梅粉を使うのではないので
和三盆のようで美味しいですよ。

栗の季節は・・・デザートが栗のピッツァだったかな。
売っているものが栗だらけなので、レストランでは
栗はほとんど使ってなかった記憶があります。


◇うっしーさん
ああ、わかります、わかります(笑)
今、ランチ難民のようになってますもんね。

小布施におこしください(笑)

椿 2011/06/08(Wed)09:36:00 編集
食べたい
食べたい、食べたい、食べたいです!!

美味しいランチが食べたいのです!!

あ、( ̄▽ ̄;)また壊れちゃった。
うっしー 2011/06/03(Fri)17:12:52 編集
無題
この時間に見て正解でした(笑)

私も落雁はちょい苦手ですが・・・・
栗の季節はメニューが栗づくしになるのかしら?
ナオミ 2011/06/03(Fri)15:24:21 編集
無題
大変ご無沙汰しちゃってすみません。
(あ~ご飯食べたあときてよかった。)

落雁を美味しいと思って食べたことはない(と思う)けど、
栗風味のそれもこちらのものは、写真から美味しいのが分かりますっ!
デザートは、ちょっと少なめ?
nana-bata 2011/06/03(Fri)13:02:18 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

494  493  491  490  489  487  486  485  482  481  480 
この庭抜けられます。 サナトリウムの猫
忍者ブログ [PR]