忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

蕎麦がウマイから山葵を作るのか
良い山葵ができるから、蕎麦が名産になるのか
安曇野は蕎麦と山葵が美味しい土地だ。

昨年も行った有明山神社の鳥居前にある蕎麦屋に向かう。
今年は天気が良いし、ちょうど昼時だったので
既に10人以上が並んでいる。

並んでまで食べる蕎麦でもないと思ったが
せっかくなので、私たちも並ぶ。

この店の蕎麦はどれも安い。
地元価格、ということか。




たっぷりの山葵はもちろん安曇野産。
葱は裏の畑から取ってきたんじゃなかろうか、というほど辛い。

ツユはカツオの香りが際立つ、辛味が勝った味だ。



 

蕎麦はソーメンのように細い。
安曇野の山葵を添えて食べる蕎麦は美味しいなあ。



 

海老は別添え。

あらかた蕎麦を食べ終わった頃に
たっぷりの蕎麦湯が出てくる。

この店に行く時は毎回肌寒いので
夏の暑い時に来てみたい。

冷たい蕎麦がひときわ美味しいんじゃなかろうか。



この日の泊は上諏訪温泉。

ホテルから歩いてすぐのところに
桜の名所、高島城がある。

せっかく桜の季節なので、と
たらふく食べた夕飯の後に散歩がてら出かけた。

しかし、散歩と言うには寒すぎる。




コンデジの夜景モードで撮影。





桜の時期は天守閣がライトアップされる。



 

桜は紅い灯に妖しく映える。 
それにしても寒い



 

夜のお花見をしていたグループもいくつかあったが
この寒さではちょっと、と気の毒になるくらいだった。

スキーで、もう20年もこのあたりに通っているのに
今の今まで、こんな桜の名所があるのは知らなかった。




PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントありがとうございます。
◇うっしーさん
蕎麦も夜桜もなかなか良かったのですが
いかんせん、今回は寒かった(笑)
冷たい蕎麦も、夜桜も、暖かかったらどんなに
良かったか、としみじみ思いました。


◇小太郎さん
白馬あたりの蕎麦はどうも細切りが主流のようです。
スキー帰りに寄る蕎麦屋の蕎麦も全部細いのです。
そして、この店はお安い(笑)

高島城は規模は小さいですがおすすめです。

椿 2014/04/30(Wed)15:51:03 編集
お蕎麦大好き!
長野のお蕎麦、本当に美味しそうです。
私はこういう細切りのお蕎麦が好きなのですが、
お店によっては太打ちの、いかにも田舎蕎麦、
というのが出てきますね。
(それはそれで美味しいのですが)

高島城は行ったことがないけれど、
ここも素敵な桜の名所ですね(^-^)
小太郎 2014/04/27(Sun)15:43:04 編集
んー!
お蕎麦に夜桜!
日本人に産まれてよかったよ思いますよね!

あー、お蕎麦も食べたくなりました!
うっしー 2014/04/27(Sun)14:21:20 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

1036  1035  1034  1033  1032  1031  1030  1029  1028  1027  1026 
春の海鮮中華 明科あたり
忍者ブログ [PR]