×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
葭が芽を吹き始める、という
なんとも初々しい季節。
だけど、先日の風猫のケガ以来
ウチでは、壊れ物続きだ。
それも、結構な大物。
まず、先週火曜日に私の自転車がパンクした。
前日に、なんだか尖った石をタイヤで踏んだ気がした。
次の日、火曜日だが、妙なカラカラという音が
後輪から聞こえてきた。
「あ・・・」と 嫌な感じになって30秒ほど。
パーンッ という破裂音がした。
以前にもタイヤがパンクしたことがあったので
すぐに自転車を降りて確認した。
やっぱり、後輪のタイヤが大きく爆ぜていた。
しょうがないので、夜、自転車を買ったホームセンターに
修理に持ち込んだところ、1週間もかかる、という。
1週間かかろうが、修理をしないと乗れないので
そのままタイヤ交換を依頼。
代車を借りて帰ってきた。
ところが、その代車が思いっきり男性用だったため
運転している時はそれほど不便でもなかったのだが
下りる時に、足が抜けず、家の前で派手に転んだ。
このままでは危険だ。
ちょっと考えた結果、 夫の自転車を私が借り
夫が代車を使うことにした。
しかし、夫も下りる時に何度も膝を打ったらしい。
一方私も、駐輪場から夫の自転車を出す時
あまりの重さに、1度だけだが、自転車を勢いよく倒した。
ちっ、がっでむ。
そして昨日
午後、フルーツケーキを焼いた。
ちょっと目を離した隙に、オーヴンが途中で停止していた。
以前にも1度同じことがあったのを思い出したが
気にせずに、設定をやり直して焼きあげた。
時間が経過。
夕方5時頃、夫がレンジ機能を使おうとしたら
全然動かない。
コンセントを差し替えたり、まわりを掃除したりしたが
ウンともスンとも言わない。
修理を依頼しても、治るかどうかはわからない。
一瞬、絶望的な気持ちになったが、そこは私のこと
すぐに気を取り直した。
だいたい8年前の機種だから、部品も無いだろう。
もう、ここは潔くあきらめて
新しいレンジを買うのが得策だ。
ビールに口をつけようとした夫を制止し
「これからレンジを買いに行くよ!」と宣言する。
レンジが無いと、猫のごはんも温められない。
ニンゲンのごはんも、おかずも温められない。
それでは今夜から困る。
役に立たなくなったレンジを車に積み込み
(すぐさま廃棄してもらうため)
郊外の家電量販店に向かう。
よしっ、コレ!と思ったオーブンレンジは在庫が無かった。
だったら、現品を売ってくれ!と店員に迫ったが、断られた。
モノが無いのでは話にならない。
なにしろこちらは、これからすぐに必要で
今、持って帰りたいのだ。
結局、私の好きなメーカーで庫内が広めのものを購入。
そのまま車に積んで持ち帰り、夫にアースをつけてもらい
昨夜から使い始めた。
新しい製品は使い易い。ラックに乗せても軽い。
さすが、進化している。
しかし、1度に焼けるフルーツケーキはせいぜい3本だ。
以前に買った大量のパウンド型はどうしてくれる、と
いささか(いや、相当に)オカンムリな私だ。
そして、今日、タイヤ交換が完成した自転車を引き取ってきた。
1週間ぶりに漕ぐ自転車「かおり号」は弾むように走り
なかなか軽快だった。
さて、今度のオーヴンの具合はどうだろう。
慣れるまで、あれこれ作って
オーブンの癖を掴まないと、お菓子は上手に作れない。
ああ、まったく、壊れる時は続くものだ。
なんとも初々しい季節。
だけど、先日の風猫のケガ以来
ウチでは、壊れ物続きだ。
それも、結構な大物。
まず、先週火曜日に私の自転車がパンクした。
前日に、なんだか尖った石をタイヤで踏んだ気がした。
次の日、火曜日だが、妙なカラカラという音が
後輪から聞こえてきた。
「あ・・・」と 嫌な感じになって30秒ほど。
パーンッ という破裂音がした。
以前にもタイヤがパンクしたことがあったので
すぐに自転車を降りて確認した。
やっぱり、後輪のタイヤが大きく爆ぜていた。
しょうがないので、夜、自転車を買ったホームセンターに
修理に持ち込んだところ、1週間もかかる、という。
1週間かかろうが、修理をしないと乗れないので
そのままタイヤ交換を依頼。
代車を借りて帰ってきた。
ところが、その代車が思いっきり男性用だったため
運転している時はそれほど不便でもなかったのだが
下りる時に、足が抜けず、家の前で派手に転んだ。
このままでは危険だ。
ちょっと考えた結果、 夫の自転車を私が借り
夫が代車を使うことにした。
しかし、夫も下りる時に何度も膝を打ったらしい。
一方私も、駐輪場から夫の自転車を出す時
あまりの重さに、1度だけだが、自転車を勢いよく倒した。
ちっ、がっでむ。
そして昨日
午後、フルーツケーキを焼いた。
ちょっと目を離した隙に、オーヴンが途中で停止していた。
以前にも1度同じことがあったのを思い出したが
気にせずに、設定をやり直して焼きあげた。
時間が経過。
夕方5時頃、夫がレンジ機能を使おうとしたら
全然動かない。
コンセントを差し替えたり、まわりを掃除したりしたが
ウンともスンとも言わない。
修理を依頼しても、治るかどうかはわからない。
一瞬、絶望的な気持ちになったが、そこは私のこと
すぐに気を取り直した。
だいたい8年前の機種だから、部品も無いだろう。
もう、ここは潔くあきらめて
新しいレンジを買うのが得策だ。
ビールに口をつけようとした夫を制止し
「これからレンジを買いに行くよ!」と宣言する。
レンジが無いと、猫のごはんも温められない。
ニンゲンのごはんも、おかずも温められない。
それでは今夜から困る。
役に立たなくなったレンジを車に積み込み
(すぐさま廃棄してもらうため)
郊外の家電量販店に向かう。
よしっ、コレ!と思ったオーブンレンジは在庫が無かった。
だったら、現品を売ってくれ!と店員に迫ったが、断られた。
モノが無いのでは話にならない。
なにしろこちらは、これからすぐに必要で
今、持って帰りたいのだ。
結局、私の好きなメーカーで庫内が広めのものを購入。
そのまま車に積んで持ち帰り、夫にアースをつけてもらい
昨夜から使い始めた。
新しい製品は使い易い。ラックに乗せても軽い。
さすが、進化している。
しかし、1度に焼けるフルーツケーキはせいぜい3本だ。
以前に買った大量のパウンド型はどうしてくれる、と
いささか(いや、相当に)オカンムリな私だ。
そして、今日、タイヤ交換が完成した自転車を引き取ってきた。
1週間ぶりに漕ぐ自転車「かおり号」は弾むように走り
なかなか軽快だった。
さて、今度のオーヴンの具合はどうだろう。
慣れるまで、あれこれ作って
オーブンの癖を掴まないと、お菓子は上手に作れない。
ああ、まったく、壊れる時は続くものだ。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索