忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小布施でのランチは毎年楽しみだ。

と、言うかランチがメインと言っても差支えない。
まずランチを決め、それから行動を決める。

栗の季節はとにかく人出が多いので
こちらも必死だ。

11時半くらいに到着したなら、即ランチ!
くらいの勢いだ。
・・・11時半なら普通か。



昨年が栗おこわだったので、今年はイタリアンに決める。



いつも思うことだが、この店は水のグラスが美しい。
 水も志賀高原の水なのだろうか。美味しい水だ。



 

壁のリトグラフ?も彫塑の鳩も、この店の雰囲気作りに一役買っている。




 

注文したコースは、以前は前菜の盛り合わせだったが
今年はサラダになっていた。

量も多いが、実質値上げってことだね、とひそひそ。



 

サービスのフォッカッチャ、オリーブオイルと塩。





パスタとピザをシェアする。

秋茄子ともちもちのモッツァレラチーズにトマトソース。





ルッコラと水菜、生ハムのピザ。

葉っぱがシャキシャキして
胡麻のような風味のルッコラに熱が通っては?と心配したが
予想に反して問題なく美味しい。

パスタとピザがほぼ同時にテーブルに並んだので
ピザが冷めないうちに、パスタが伸びないうちに、と
もくもくと食べることに専念する。





飲み物はホットコーヒーをチョイス。

他に小布施ワイン、小布施牛乳、信州産リンゴジュースなど
エスプレッソもあるし、もちろん紅茶もあるが
それらは、ほとんど目に入らない。





デザートは紅茶のババロアと栗のバターケーキの盛り合わせ。

アールグレイの香りも高いババロアもうっとりだが
栗のケーキは「栗かのこ」を焼きこんているらしく
ケーキ自体も栗の風味でもちもちした食感だ。

シロップに漬けてある(と思う)オレンジとルビーグレープフルーツ
キゥイもなかなか美味しい。


コーヒーに添えられていた一口の落雁が
今年は無くなって残念だったが
消費税込で1600円という以前と変わらない値段だったのは
この店の良心というべきだろう。

とにかくここの店も料理も気に入っているので
1年に1度と言わず、何度かは訪れたい店なのだ。




PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

1122  1121  1120  1119  1117  1116  1115  1114  1113  1112  1111 
石だたみ 雨あがり
忍者ブログ [PR]