×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寒さも彼岸迄、と言うので
今日は服の入れ替え作業をした。
一段落して花壇を見る。
もっと早く咲くと思っていたミモザ。
たぶん、今が一番見頃だ。
見頃だから、八分咲きってところだろう。
ホワホワ具合が気持ちまで暖かくする。
そして沈丁花は満開だ。
一昨年植えて、そのままにしておいたシクラメン
最近の暖かさでいきなり咲いてきた。
肥料もやってないのに色が鮮やかだ。
こんな紅い小花も。
ヴィオラは咲くごとに花が大きくなってきた。
ピンクのチューリップが咲きそう!
びっくりして他のコンテナを見ると
ほとんどに蕾が付き、月末には咲く勢いだ。
この美しい季節を待たずに
どうして、あの美しい猫は帰ってしまったのか。
春爛漫、花の下で、が彼女にはふさわしい、と思うのは
飼い主の贅沢なのだろうか。
そう思うと、見る花が次第に滲んでくる。
ここが彼女のお気に入りの場所だった。
あっ、 あれは!
なに、何!? だれ、誰?!
このグレーの毛色は新猫の銀。
若い花守のデビューだ。
雀が巣を構え始める、という
妙に彼に似合いの日だ。
今日は服の入れ替え作業をした。
一段落して花壇を見る。
もっと早く咲くと思っていたミモザ。
たぶん、今が一番見頃だ。
見頃だから、八分咲きってところだろう。
ホワホワ具合が気持ちまで暖かくする。
そして沈丁花は満開だ。
一昨年植えて、そのままにしておいたシクラメン
最近の暖かさでいきなり咲いてきた。
肥料もやってないのに色が鮮やかだ。
こんな紅い小花も。
ヴィオラは咲くごとに花が大きくなってきた。
ピンクのチューリップが咲きそう!
びっくりして他のコンテナを見ると
ほとんどに蕾が付き、月末には咲く勢いだ。
この美しい季節を待たずに
どうして、あの美しい猫は帰ってしまったのか。
春爛漫、花の下で、が彼女にはふさわしい、と思うのは
飼い主の贅沢なのだろうか。
そう思うと、見る花が次第に滲んでくる。
ここが彼女のお気に入りの場所だった。
あっ、 あれは!
なに、何!? だれ、誰?!
このグレーの毛色は新猫の銀。
若い花守のデビューだ。
雀が巣を構え始める、という
妙に彼に似合いの日だ。
PR
歴史的な大雪が影響したのか
昨日、やっと沈丁花が開いた。
ウチの沈丁花は白で、紅い花よりも開花は遅い。
白い花は近所ではウチだけなので、ちょっと自慢なのだ。
夢見るミモザ館には相変わらずほど遠いが
ミモザも明日あたり開花しそうだ。
ほわほわとした黄色い花を見ると
こちらの気持ちも浮き立つ。
冬中ずーっと咲いてくれたストック。
もうしばらく香りが楽しめそうだ。
葉っぱを見ると、ストックの季節が
終わりに近いなあ、と思う。
花守を失ったチューリップだが
少しずつ成長している。
球根は均等に植えたのに
どうして芽の出方が不揃いなのか。
私と夫の疑問だ。
今日の子猫
変な顔ー。
今日は銀猫の2回目のワクチン接種だった。
病院から帰ってからもかなり元気に走り回っていた。
アンタ、疲れてないの?
現在の体重は2.23キロ。
前回のワクチン接種の2月11日は1.74キロ、だったらしい。
まあまあ、順調ということになるのか。
動物病院の先生と相談して
誕生日は11月1日に決めた。
昨日、やっと沈丁花が開いた。
ウチの沈丁花は白で、紅い花よりも開花は遅い。
白い花は近所ではウチだけなので、ちょっと自慢なのだ。
夢見るミモザ館には相変わらずほど遠いが
ミモザも明日あたり開花しそうだ。
ほわほわとした黄色い花を見ると
こちらの気持ちも浮き立つ。
冬中ずーっと咲いてくれたストック。
もうしばらく香りが楽しめそうだ。
葉っぱを見ると、ストックの季節が
終わりに近いなあ、と思う。
花守を失ったチューリップだが
少しずつ成長している。
球根は均等に植えたのに
どうして芽の出方が不揃いなのか。
私と夫の疑問だ。
今日の子猫
変な顔ー。
今日は銀猫の2回目のワクチン接種だった。
病院から帰ってからもかなり元気に走り回っていた。
アンタ、疲れてないの?
現在の体重は2.23キロ。
前回のワクチン接種の2月11日は1.74キロ、だったらしい。
まあまあ、順調ということになるのか。
動物病院の先生と相談して
誕生日は11月1日に決めた。
寒い週末だった。
だけど、寒いなんて言ってはいられない。
来年の春のためにチューリップの球根を植えた。
(もちろん夫が)
今年は8コンテナ。
ホームセンターで30%オフの球根ばかりを買ってきた。
百合咲とフリンジ。
いわゆる普通の形のは植えていない。
ピンク、紫、白、混色。
どのコンテナにどれを植えたか
既に覚えていない。
来年を楽しみに待つだけだ。
真冬にも強いヴィオラもポストの下に。
ヴィオラは雪が積もっても、凍っても平気、という強い花だ。
今年はヒースも。
ヒース、というと「嵐が丘」を連想する人は
今はもう少ないだろう。
冬の香りの花、ストック。
白、濃いピンク、フクシアの3色を寄せ植え。
もちろん、夫が。
花と色を選ぶのは私だ。
四季咲きのミニバラが花をつけている。
肥料もやらないのに、と感心して見ている。
レースラベンダーもポチポチと咲いて
結構ウチの花壇もヤルときはヤルのだ。
今年の花守は若猫。
そうね、若いんだから寒いのも平ちゃらだよね。
じゃ、春までよろしく。
だけど、寒いなんて言ってはいられない。
来年の春のためにチューリップの球根を植えた。
(もちろん夫が)
今年は8コンテナ。
ホームセンターで30%オフの球根ばかりを買ってきた。
百合咲とフリンジ。
いわゆる普通の形のは植えていない。
ピンク、紫、白、混色。
どのコンテナにどれを植えたか
既に覚えていない。
来年を楽しみに待つだけだ。
真冬にも強いヴィオラもポストの下に。
ヴィオラは雪が積もっても、凍っても平気、という強い花だ。
今年はヒースも。
ヒース、というと「嵐が丘」を連想する人は
今はもう少ないだろう。
冬の香りの花、ストック。
白、濃いピンク、フクシアの3色を寄せ植え。
もちろん、夫が。
花と色を選ぶのは私だ。
四季咲きのミニバラが花をつけている。
肥料もやらないのに、と感心して見ている。
レースラベンダーもポチポチと咲いて
結構ウチの花壇もヤルときはヤルのだ。
今年の花守は若猫。
そうね、若いんだから寒いのも平ちゃらだよね。
じゃ、春までよろしく。
最近のポインセチアの種類の多さにはびっくりする。
ピンクや白のポインセチアくらいでは驚かないが
こんな丸っこい形の葉にはびっくりだ。
これをポインセチアなんて言っていいのだろうか。
だいたい、あの形こそがポインセチアの特徴だと思う。
そうそう。
斑入りでも、これはポインセチアらしい。
これも、作り物みたいな色だが
クリスマスツリーの下にあったら素敵だ。
ちょっ、ちょっと。
いくらなんでも、この七面鳥みたいなのは・・・。
新しい、というか、変わっている、というのは認めるが
うーん、人気はどうなんだろう。
赤は白い花の下に置かれると
一際映える。
さて、ウチのチューリップ状況。
実は今年は球根60個で1980円の半額、というのを
買いそびれた。
しかし、毎朝ウチの前を通る人のためにも
チューリップを植えなければならない!
今週末、ホームセンターのチューリップの球根が
半額になっていることを祈っている。
今、ウチの金木犀が満開だ。
暑かったせいか、思ったよりも遅い満開だった。
これは昨日の夕方撮った画像。
こんな鉢植えにしては頑張って咲いている。
匂いもいっちょまえに、ねっとりと濃厚だ。
この香りにむせてしまうのか
なにやら、妖しが潜んでいるのか
この花をうまく撮れたためしがない。
あ、もしかしたら、そういうことではなくて
私は花を撮るのが下手なのかもしれない。
好きなのに・・・。
花モードで撮っているのに。
なんということだろう。
今回は夕方だったのでフラッシュも使ってみた。
大木じゃないからダメなのかも。
(懲りない)
で、これが昨日のこと。
せっかく咲いたというのに
今は大型台風が接近中だ。
台風が去った後のこの花の状態を考えると
とても悲しいものがある。
満開の花だ。
明日の昼頃、ほとんどの花が落ちているに違いない。
来年は時季をもっと考えて咲いて欲しい。
いや、無理なのは解ってるけど
台風の時季なんかに咲かないで欲しい。
っていうか、こんな時季に台風来るなっつーの!
暑かったせいか、思ったよりも遅い満開だった。
これは昨日の夕方撮った画像。
こんな鉢植えにしては頑張って咲いている。
匂いもいっちょまえに、ねっとりと濃厚だ。
この香りにむせてしまうのか
なにやら、妖しが潜んでいるのか
この花をうまく撮れたためしがない。
あ、もしかしたら、そういうことではなくて
私は花を撮るのが下手なのかもしれない。
好きなのに・・・。
花モードで撮っているのに。
なんということだろう。
今回は夕方だったのでフラッシュも使ってみた。
大木じゃないからダメなのかも。
(懲りない)
で、これが昨日のこと。
せっかく咲いたというのに
今は大型台風が接近中だ。
台風が去った後のこの花の状態を考えると
とても悲しいものがある。
満開の花だ。
明日の昼頃、ほとんどの花が落ちているに違いない。
来年は時季をもっと考えて咲いて欲しい。
いや、無理なのは解ってるけど
台風の時季なんかに咲かないで欲しい。
っていうか、こんな時季に台風来るなっつーの!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索