忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「人生のツケ」にはまだ続きがあった。

ビーズの在庫もほとんどなくなったことだし
いやー、よかった。
と思いながら本棚を整理していた。

と、目に入ったものは
数年前にヤフオクで落札した個人のビーズキット
「丸子ビーズの子猫ちゃん」

A4のプラスチックケースに入っていたので
ビーズ、という概念から外れていた。

しかし、この勢いで作ってしまわなければ
もしかしたら一生作らないかもしれない。
さらに、このキットを他人に譲っても
私の知人の性格を考えると、作るひとはたぶんいない。

しょうがない、落札したのは私だ。
作ろう。

とはいえ、パンサーのフィギュアをつくりなれていたので
それほどの苦労はなく出来上がった。



なんか猫ではなくてネズミみたいだが
このフィギュアを作る上で大変なところは
とにかく「丸子」ビーズ、という小さいビーズ、ということだ。

おまけに、この子猫ちゃん
ブラウスは着てる、ジャンパースカートもはいている。
靴下も靴もはいている。

説明書は残っているものの
たぶん、2度と作らないだろう、と思う。

髭はうまく差し込めなかったため、バラバラで調整していない。




後ろ姿。

しっぽだってきちんとあるのよ。

スカートは少女っぽくピンク。
裾はスワロフスキー。


 

全体で3センチもしない大きさ。

これは「小夏」と名前をつけ、手元に残すことにした。



そして、プラスチックビーズでパンサーを作るのに飽き
思い出して、こっちのフィギュアを作った。



猫です。正面。


 

側面。髭はこれからつける。

4ミリのアクリルビーズで作ったもので
パンサーのフィギュアと似ている部分が多かったため
思ったよりも時間はかからなかった。

大きさは、丸子ビーズの子猫ちゃん と同じくらい。





これだけ作って、プラスチックビーズの在庫は
ほとんど無くなった。





テグスのヒゲをつけ、ボンドで固定。
接着したら、適当な長さに切りそろえる。


実は「ツケ」はまだあって
毛糸、という大物が残っていた。

そろそろひっぱり出してセーターを編むか・・・。

PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

1412  1411  1410  1409  1408  1407  1406  1405  1404  1403  1402 
秋の深まりを猫で知る 瀬戸内の魚を堪能する
忍者ブログ [PR]