×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝晩は毛布が必要な季節だが
この週末、日中は夏の暑さだ。
そんな中、小布施に出かけた。
夕方で雨も降っていたので、観光はあきらめ
まずはT風堂の「栗あんしるこ」を食べることにする。
遅い時間だとこの季節でも店は空いている。
今から20年以上も前に、この汁粉を初めて口にした時は
相当に感激した。
もちろん今でも美味しいが、美味しさには慣れた気がする。
汁粉の後は薄暗くなった千曲川を走る。
30分ほど走ったら、足元が見えないほど暗くなってきたので
あっさりと走るのをやめる。
小布施のハイウェイオアシスで担々麺を食べる。
以前志賀高原にあった〇池観光ホテルの志賀飯店
そこの担々麺のレシピをベースにしたという麺。
残ったスープにご飯を入れて残さず味わう。
次の日は志賀高原をドライブ。
白樺の多い志賀高原は紅葉ではなく黄葉なのだが
まだ少し早かった。
志賀高原といえばサル、今年は見かけなかった。
まあ、ホッとしたといえばホッとした。
(結構コワイので)
そのまま諏訪に向かい、夕方、諏訪湖を30分くらい走る。
暑かったのでキツかったが、後の温泉を楽しみに走った。
温泉で汗と疲れを流し、夕食だ。
目からも口からも味わえる突き出しと前菜。
小鉢は柿の白和え、手前はイカの醤油漬け。
グラスの中は胡桃豆腐。
柿の形のものはユズと干し柿の味のする餅菓子。
食前酒は杏酒。
カンパチ、紋甲イカ、マグロのお造り。
ホタテ、蕪、茄子の茶碗蒸し。
生麩と葛あんがかかっている。
前菜の奥に見えていた牛肉は、この紙鍋ですき焼きに。
あらかた食べ終わったところに残った生卵を入れる。
後でごはんにかけて食べよう、という我ながら良い考えだ。
ワカサギの天ぷらは、自主的に食べないことにする。
ここで天ぷらを食べてしまったら
間違いなく苦しくなるだろう、と思ったから。
大正解だったよ。
長野に来たら必ず、のソバ。
秋らしくキノコと(何かの)小さい天ぷら。
汁にはピリッとした辛いものも入っていて
秋のソバはとりわけ美味しいような気がするのは私だけか。
諏訪湖(たぶん)のシジミの凝縮した旨みの味噌汁とごはん。
待ってました、このご飯にすき焼きの玉子とじを乗せて食べる。
本当は米自体の美味しさを味わうべきなのだろうが
それが食べたいのだから、しょうがない。
デザートは梨と巨峰。
ま、まあまあ(笑)
この後にコーヒーを飲んで食事を締めくくる。
あー、満腹、満足。
ご馳走さまでした。
この週末、日中は夏の暑さだ。
そんな中、小布施に出かけた。
夕方で雨も降っていたので、観光はあきらめ
まずはT風堂の「栗あんしるこ」を食べることにする。
遅い時間だとこの季節でも店は空いている。
今から20年以上も前に、この汁粉を初めて口にした時は
相当に感激した。
もちろん今でも美味しいが、美味しさには慣れた気がする。
汁粉の後は薄暗くなった千曲川を走る。
30分ほど走ったら、足元が見えないほど暗くなってきたので
あっさりと走るのをやめる。
小布施のハイウェイオアシスで担々麺を食べる。
以前志賀高原にあった〇池観光ホテルの志賀飯店
そこの担々麺のレシピをベースにしたという麺。
残ったスープにご飯を入れて残さず味わう。
次の日は志賀高原をドライブ。
白樺の多い志賀高原は紅葉ではなく黄葉なのだが
まだ少し早かった。
志賀高原といえばサル、今年は見かけなかった。
まあ、ホッとしたといえばホッとした。
(結構コワイので)
そのまま諏訪に向かい、夕方、諏訪湖を30分くらい走る。
暑かったのでキツかったが、後の温泉を楽しみに走った。
温泉で汗と疲れを流し、夕食だ。
目からも口からも味わえる突き出しと前菜。
小鉢は柿の白和え、手前はイカの醤油漬け。
グラスの中は胡桃豆腐。
柿の形のものはユズと干し柿の味のする餅菓子。
食前酒は杏酒。
カンパチ、紋甲イカ、マグロのお造り。
ホタテ、蕪、茄子の茶碗蒸し。
生麩と葛あんがかかっている。
前菜の奥に見えていた牛肉は、この紙鍋ですき焼きに。
あらかた食べ終わったところに残った生卵を入れる。
後でごはんにかけて食べよう、という我ながら良い考えだ。
ワカサギの天ぷらは、自主的に食べないことにする。
ここで天ぷらを食べてしまったら
間違いなく苦しくなるだろう、と思ったから。
大正解だったよ。
長野に来たら必ず、のソバ。
秋らしくキノコと(何かの)小さい天ぷら。
汁にはピリッとした辛いものも入っていて
秋のソバはとりわけ美味しいような気がするのは私だけか。
諏訪湖(たぶん)のシジミの凝縮した旨みの味噌汁とごはん。
待ってました、このご飯にすき焼きの玉子とじを乗せて食べる。
本当は米自体の美味しさを味わうべきなのだろうが
それが食べたいのだから、しょうがない。
デザートは梨と巨峰。
ま、まあまあ(笑)
この後にコーヒーを飲んで食事を締めくくる。
あー、満腹、満足。
ご馳走さまでした。
PR
コメントをどうぞ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索