×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スワロフスキービーズの輝きは美しいが
キラキラとした光を集めたビーズだけが
美しいわけではない。
やわらかい艶をまとったビーズも
それはそれは美しい表情を持っている。
先日買ったビーズで作ったのはコレだ。
5色、6ミリのチェコビーズと朱鷺色に近いパールビーズを使った。
つなげているのはテグスの2号。 編んだ鉤針は7号。
いわゆるMリィ・Cレガリ風なのだが
あちらはビーズもオリジナルで染め
糸もグラデーションをつけて染めている。
こちらは、街中のショップで容易に入手できるビーズとテグスだ。
素材と原価の差は歴然としているが
知らない人ができあがりを見たら、Mリィだと思うに違いない。
2連にしてネックレスにしてもいいし、ブレスレットにしても
くしゃくしゃっとまとめて髪留めにしてもいい。
Mリィの向こうを張って、Kオリ・Cレガリ。
私は長いネックレスというものを着けないので
これは作っただけで満足して終わりだ。
どうして長いネックレスをつけないかって?
引っ掛かかるからだよっ!
仕事をするときに、これほど邪魔になるものはない。
机の引き出しに鋏み、電話のコードに絡み
トイレの蓋にも挟む(それは私だけか?)
それとも、私の動きに問題があるのだろうか?
と、それはさておき
私が作った第一作は
これ以上の色の組み合わせは考えられない、という
会心の作だったのだが
それを見た弟子②が
「なにとぞ。なにとぞ・・・」と
ペコペコと頭を10回くらい下げて懇願したので
材料費のみ、という高値で売りつけた。
これは、大きさと長さの違うものを2本組み合わせて
つけている。
手持ちの淡水パールも気前よく放出した。
微妙に違うピンク系のビーズを2色
紫のコーティングがしてあるビーズ
ブラウン系、オリーブ系のビーズを使った。
それにしても、この色の組み合わせは
他人に使わせるだけではもったいないので
自分用にも1つくらいは作るつもりでいる。
トイレの蓋に挟むと困るので、会社には着けていかない。
弟子②は背が高いので長めのネックレスが似合う。
あら、可愛いこと!
とても可愛いので意味なくもう1枚。
この場合、ネックレスはオマケだ。
実は、この記事を書いている途中
間違ったキー押してしまい、記事を全部消してしまった。
頭の中は一瞬真っ白になった。
用心しているつもりだが、時々消してしまうことがある。
消す前に書いたことは再現できない。
たかがブログ記事だが、もったいない。
せっかく書いた文章が消えるのは
途中まで編んだビーズを解くより
何倍も惜しいし悔しい。
PR
コメントをどうぞ。
コメントありがとうございます。
◇弟子②さん
私も、今までにない配色でしたがとても気に入っています。
ぜひ、あちこちで宣伝してください。
◇小太郎さん
私は今までチェコビーズのみ、のアクセサリーは
作ったことがなかったのですが、抑えた光り具合が
何とも素敵です。
編み方は簡単で、最初にビーズをすべてテグスに
通しておいて、くさり編みを3目編み、4目目で
ビーズを編みこむ、ひたすらこの繰り返しです。
最後は「輪」にしてテグスを結び、つぶし玉に通し
つぶした玉に木工要ボンドをつけて固定する。
これだけです。
◇弟子①さん
配色はもう、その人の好みがすべてなので
万人向け、というわけにはいかないのが
難しいところです。
いろんな作品を見て一緒にセンスを磨いていきましょう!
◇ナオミさん
いろんな色が入っているので、あまり服の色は
選ばないのかもしれません。
私も作るばかりじゃなく、着けてみようかしら。
◇うっしーさん
今度、配色をご指導願えれば、と思っています。
画伯がどんな配色をするのか興味深々なのです。
しかし、記事を消した時の脱力感。
悔しいというよりもがっかり、です
私も、今までにない配色でしたがとても気に入っています。
ぜひ、あちこちで宣伝してください。
◇小太郎さん
私は今までチェコビーズのみ、のアクセサリーは
作ったことがなかったのですが、抑えた光り具合が
何とも素敵です。
編み方は簡単で、最初にビーズをすべてテグスに
通しておいて、くさり編みを3目編み、4目目で
ビーズを編みこむ、ひたすらこの繰り返しです。
最後は「輪」にしてテグスを結び、つぶし玉に通し
つぶした玉に木工要ボンドをつけて固定する。
これだけです。
◇弟子①さん
配色はもう、その人の好みがすべてなので
万人向け、というわけにはいかないのが
難しいところです。
いろんな作品を見て一緒にセンスを磨いていきましょう!
◇ナオミさん
いろんな色が入っているので、あまり服の色は
選ばないのかもしれません。
私も作るばかりじゃなく、着けてみようかしら。
◇うっしーさん
今度、配色をご指導願えれば、と思っています。
画伯がどんな配色をするのか興味深々なのです。
しかし、記事を消した時の脱力感。
悔しいというよりもがっかり、です
うっわー
綺麗!綺麗!綺麗!
私はちびっこだから、あまり長いのは似合わないのかもしれませんが、結構好きなんですよねぇ。
あー、それ、私もやった事が何度もあります。
あの時の悔しさったら、ありませんねぇ。
私はちびっこだから、あまり長いのは似合わないのかもしれませんが、結構好きなんですよねぇ。
あー、それ、私もやった事が何度もあります。
あの時の悔しさったら、ありませんねぇ。
KCさま☆
プルプルの子鹿からの脱皮が一枚完了した弟子①デス。寝ても覚めても…じゃないけど、編み編みのことばかり考えてる気がします(笑)
技術はもちろんだけど、なにより配色センスが1番大事なのだと気付きました。KCカラーほんとにどツボです\(//∇//)\ 何卒なにとぞまたアドバイスくださいませ。
技術はもちろんだけど、なにより配色センスが1番大事なのだと気付きました。KCカラーほんとにどツボです\(//∇//)\ 何卒なにとぞまたアドバイスくださいませ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私のこと
HN:
椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索