忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


4、5年に1度あるかないか、の
ビーズの神様が降臨した。
(うっわー、 何? この怪しげな書きだし!)


弟子①のAや子さまに
「なにとぞ、なにとぞ。」とお願い
されて作った
K.C. デザインのネックレス。

5aab5ddd.jpeg

私と好みが似ている弟子①には、ピンク系、と決めていた。

会心の作とはこのことだ。
一生のうちに、これほど満足することは
そうそう無いだろう。
と、言えるくらいのできあがりになった。




6b68860f.jpeg

甘くなりすぎないように、チェコのオパール色のビーズ
濃いめのシュガーパール。
ピンクアラバスターのようなボタンカットビーズを使った。
ところどころに淡水パールも入れた。





1123f69c.jpeg

ピンクが好きではない人には理解してもらえないかもしれないが
少しでもピンクが好きなら、タマラナイ色あいなのではないかしら?





137ca571.jpeg

すこしずつ余ったビーズで、同じラインの指輪も作ってみた。

自分で言うのも何だが、こういうちょっとしたものを作る時が
一番、本領を発揮できる。

このデザインは自分でも納得のいくものだったので
以前に弟子②に作った色あいのネックレスと、
この弟子①に作ったネックレスを 、K.C.の定番にすることにして
それぞれに名前をつけることにした。
命名権はそれぞれの弟子に与えた。


弟子②のは Witchery.
さらに、大粒バージョンを Forte
小粒バージョンが Piano.

ロングネックレスを基本にして
短めの1連のものを
Ariette にした。

私が以前ピアノ弾きだったので
音楽用語から採った、ということだ。




cb29bc7e.jpeg

Kahala Pink と命名したネックレスと
お揃いの指輪を着用してご満悦の弟子①





a7ee19c7.jpeg

色の白い弟子①に、このピンクはとても似合う。
いや、そもそも彼女をイメージして作ってるのだから
似合うのはあたりまえなのだ。




弟子②に負けずに弟子①も可愛いので
意味なく、もう1枚。

d40c065e.jpeg

どや顔とはこういう顔を言うのだ。



まだまだアイディアは頭の中にある。
少しずつ形にしていくのが楽しみだ。

このブームも、前例から推測すると
1,2ヶ月くらいで落ち着くと決まっている。
それまでは何かに憑かれたように作るに違いない。



 

PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントありがとうございます。
◇弟子②さん
ホントに弟子①の分身のように出来上がりました。
大満足の自信作で、それを気に入ってもらったので
さらに私も気分が良い、と(笑)


◇うっしーさん
ええ、こんなことばかり会社でしているので
女子力はアップするばかりです。

画伯に気に入っていただけるなんて、マジ光栄です。

椿 2012/09/24(Mon)11:15:28 編集
きゃきゃきゃ!
女子、テンションあがりますねぇ。

特に、その指輪!私にもどストライクです!
うっしー 2012/09/15(Sat)12:16:23 編集
無題
また新たなKCの最高傑作がうまれましたね!
弟子①にぴったりすぎて分身みたい。
つけて、ご満悦な弟子①の様子をみて、わたしまで幸せな気持ちになれちゃうほど。うっとーり。
弟子② 2012/09/15(Sat)00:33:50 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

744  743  742  741  740  739  738  736  735  734  733 
葡萄真っ盛り スタンダード
忍者ブログ [PR]