[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月に山梨に行った時は
まだ「桃の季節」とおおっぴらに言っても
全然差し支えなかったが
さすがにお盆も過ぎた今は
桃も終わりだと思う。
その時の画像を無駄にしないように
今のうちに山梨行きの記事を。
着いた時に出されたお菓子は
飯田の「みすず飴」
果物だけで作ったジャムをそのまま固めたようなゼリーだ。
と、塩饅頭。
ランチをご馳走になったレストラン「ゼルコバ」のエントランス
もちろん水は出ない。
レストランの中はこんな感じ。
冷やしたワインが乗っているテーブルなどは
すべてフランスから輸入したとか。
レストランの名前にもなっているケヤキの木。
樹齢何百年(くわしくは忘れた)とかいう
このあたりでも有名な木だったようだが
先日の強風で折れてしまった。
ワイナリーの葡萄はまだまだ青い。
お目当ての桃をいただきました。
普通の桃(という種類は無い)と果肉の黄色い桃。
真っ赤でツヤツヤしていて、トマトのように見えるが
きちんと桃なのだ。
黄桃。
とにかく、出荷、という言葉がぴったりするくらい
大量の桃と、畑でとれたての野菜をもらって
行きよりもかなり重い車になって帰ってきたのだった。
次回は緑の葡萄の時季を狙っている。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)