忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年が明け、うかうかとしているうちに
冬ごもりの虫たちが外に出てくる候になってしまった。



この冬は何をしていたのかというと
相変わらずのスキー。


スキー場に行く途中ではこんな方々と遭遇。



スマホを向けるとさーっと走って去っていってしまう。
これは貴重な写真だ。

普通のカメラではこうは撮れない。
スマホさまさま、だ。


おまけのように、5年ぶりの御神渡りを見た。

 

湖の氷の山脈は3筋できないと、御神渡りとして認定できないらしい。





これは南北方向に走る「一之御渡り」(だと思う)



 

割れた氷のせり上がりはこうなっている。





あまりの寒さに写真を撮っただけで早々に車に戻った。

この写真を撮った15分後、涼やかな顔の細い青年が
平安の闇を切り裂く鬼気迫る演技で
オリンピックの金メダルを獲得した。
 
その演技、SPとFS、メダル授与式を目の当たりにする、という
幸せな体験をした室長(女性)の土産はこれだった。


 

他に、私はメダルに因み金粉入りの(高級)クリームも頂戴した。
 


その2週間前。
「二之御渡り」付近で撮った諏訪湖に生息する鳥。

 

氷の上に雪がつもっているので
コントラストがくっきりとして写真映えするね。



そして、3月に入り諏訪地方も暖かだった3日



氷は溶け、「春の湖」の様相。



この冬の私の最大のイベントは
2月にあった中学校の合同クラス会だった。

卒業して以来、46年ぶりに会う人もいるし
会うのが最後になる人もいるだろうから、と
思い切って参加した。


参加して良かった。
会いたいと思っていた人が鬼籍に入っていたのに心が傷み
(私が)既にこの世にいないのだろう、と思っていた人が
日本を代表する名編集者になっていたのには
驚き、しみじみと嬉しかった。
しかし、隣のクラスだったとはいえ、私の認識はひどすぎる。

彼が編集した本で一番有名なのは
題名を聞いたら、たぶん知らない人はいない、という本だ。
彼の編集した本はあらゆる分野に渡る。
残念ながら私は1冊も持っていない。
たとえ購入したとして、編集者の名前など見ないだろうし
見たとしても、同姓同名、としか思わないだろう。

名編集者になっていたのはもちろん嬉しいのだが
生きていた、ということが私は嬉しかった。


ところで、クラス会に向け、怠けていた顔の手入れを
年末から再開し、化粧品も愛用のプチプラのものではなく
それなりのものをライン使いして、準備した。

ところが、肌は正直で
いつもは漬物とご飯という粗食だったのに
急に毎日フルコースになった、という手入れにびっくりして
顔じゅうにブツブツができたのには焦った。

化粧水も美容液も大量に使えばいい、と思っていたのは
間違っていた、ということがわかった。
化粧水は量さえ使えば乾燥しない、ということもなく
かえって乾燥するようだ(経験すみ)
結局、その時に揃えた化粧品との相性はあまりよくなかった。

2ヶ月半の顔の手入れの総括として
「一番効くのはリンパマッサージ」という結論を出した。
もちろん、セルフマッサージだ。
使うのは、どこのドラッグストアでも売っているドイツ製クナイプの
ローズオイル、500円が最適。



先週は昨年末からラム酒に漬けていたドライフルーツで
フルーツケーキを4本焼いた。
月曜日は従姉が作ったセミドライのいちじくと胡桃で
焼いた。

気温によってバターや粉、卵を混ぜる感覚がまったく違い
こんなに違うのか、とびっくりした。



冬は去りつつある。
昨年末に植えたチューリップの球根からも
葉が出て、丈を伸ばしている。
自慢の白い沈丁花も咲きだした。

多摩川の桜が咲くまで、あともう少しだ。
楽しみに待っている。

PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

1428  1427  1425  1426  1424  1423  1422  1421  1420  1419  1418 
桃始笑 2018 新年ご挨拶
忍者ブログ [PR]