忍者ブログ
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今シーズン最後のスキーの時に泊まった
諏訪湖の老舗ホテルの夕食。



昨年も泊まったが、このあたりでは格式の高いホテル
という位置づけ(だと思う)

施設は古いがあちこちに立派な生花が活けてあり
掃除も行き届いている。
私は露店風呂も好きだし、マッサージ椅子があるのも
スキーの後はありがたい。


そして、これは記録のための記事なので
料理の感想はさくっと。




自家製オレンジレモン酒

柑橘系が大好きだし、これは好き。



 

白身魚の南蛮漬










茶碗蒸し。

だしの具合か、具が良いものを使っているのか
ずいぶん美味しかった。





お造り。

薄切りの大根の上にのせてある。
お給仕の姐さんがぜひ大根も食べて、というので
食べてみたら、甘くて美味しかった。


 


大鱒ときのこをさっぱりとおろしで。



 

信州ポークの桜蒸し

この丸い蓋の上からコップ1杯の水をかける。
水は皿の縁の穴から下の器に落ち
発熱して蒸し器状態になる。




蓋を取ると
塩漬けの桜の葉の香りが移ったきのこ、キャベツ
信州ポーク。
添えてあるタレにつけていただきます。





エビと野菜の天ぷら。





お腹がいっぱいになってきて
ふと天井を見上げると、まあ素敵!なシャンデリア。





しじみご飯(諏訪湖でシジミがとれるので、このあたりではよく出る)

さすがにお腹いっぱいでした。





デザートの桜プリンと果物の皿は
四角の塗りの縁高に入って出てきた。

すっごい参考になった。
盛り付けとはこういうことだ、と
勉強になった。

小さい黄色のキューブはレモンチョコレート
力を込めて言われたので、板さんが頑張って作ったのだろう。

サイコロくらいの大きさのチョコは
甘さはほとんど感じず、レモンの香りと
酸っぱさが際立った美味しいチョコだった。

PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
私のこと
HN:
   椿
性別:
女性
趣味:
読書など
自己紹介:
老後はミモザ館(やかた)の
女主人になることを夢見つつ
4匹の猫と暮らす。
(いつの間にか5匹に)
最近のコメント
[05/14 椿]
[05/08 micmac]
[04/03 椿]
[04/03 nana-bata]
[09/27 naomi]
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード

1430  1429  1428  1427  1425  1426  1424  1423  1422  1421  1420 
ツバメは来たか? 桃始笑 2018
忍者ブログ [PR]